豊臣秀吉 について
豊臣秀吉 について。
「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」の天下獲り3人は、
日本人なら誰でも知っているぐらい超有名人物です。
今回、豊臣秀吉の人物紹介をしたいわけですが、
生まれやその生涯など知っている方が殆どだと思うので、
見方をかえて、秀吉がどれだけ女好きだったのかをご紹介(^^;
豊臣秀吉の女好きエピソードです。
戦国大名は、衆道(男性の同性愛)が盛んでした。
織田信長、前田利家、武田信玄、伊達政宗など名立たる名将たちが
衆道であったと言われます。武田信玄は、男宛てのラブレターが
残っていたりします。戦国時代の衆道は、今のように異端な目で
見られることはなく、かえって名誉なことだったとか???
それで、女好きな豊臣秀吉も衆道に走るのか?
秀吉の家臣が、美少年を秀吉のそばに置いたら何と興味を示した。
家臣が美少年に「誘われたか?」と聞いたら・・・
「お前には、姉か妹はいないのか?」と聞かれたらしいm(_ _)m
さすが、秀吉さんです!
農民出身の秀吉には、男相手というのは信じられなかったのでしょう。
また、秀吉は、自分が農民出身という事もあり名門のお姫様に弱い。
側室は、名門の姫ばかりだとか。もちろん美人好きでもあった。
Wikipediaには側室300人いたとあったが、本当なのか?
家臣への払い下げもあったようなので、関係した女性の数?
そんな秀吉の誘いを断った女性がいます。
有名なのが、秀吉憧れのお市の方と信長の娘・冬姫。
そして、千利休の娘です。
お市の方は、嫁ぎ先を滅ぼされて生涯、秀吉を嫌っていた。
お市の長女・茶々を側室にしたのはお市に似ていたためとも言われる。
冬姫は、旦那さんが亡くなると待ってましたと言わんばかりに
秀吉に言い寄られるが拒否して出家した。
その後、冬姫の嫁ぎ先は100万石から12万石へ。いわゆる逆恨み?
千利休の娘も秀吉を拒んだ。千利休が秀吉に切腹を命じられた
遠い原因になったそうです。
関連記事
-
-
斎藤義龍 父の斎藤道三と長良川の戦いで勝利!父殺しの汚名とともに
大河ドラマ「麒麟がくる」、明日(2020年5月10日)放送は「長良川の対決」です。 いよいよ美
-
-
お万の方は徳川家康の側室で築山殿にいじめられる?どうする家康で松井玲奈が演じる
今年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公は徳川家康です。 徳川家康は日本人の誰もが知っている歴
-
-
静御前 源義経の愛妾!しづやしづの舞を披露した白拍子
先日、源義経の正室である郷御前(「鎌倉殿の13人」では里)を取り上げましたので、もう一人の妻である静
-
-
徳川家康 正室 築山殿
徳川家康 正室 築山殿 について。 大河ドラマ「江」の2011年1月23日放送で、江に衝撃を与える
-
-
源応尼 徳川家康の祖母で超絶美人!5度も嫁ぐが夫に先立たれる
はい、本日は、徳川家康の祖母である源応尼(華陽院)を取り上げますね。 大河ドラマ「麒麟がくる」
-
-
家光の側室 お玉の方
今回、取り上げるのはお玉の方、後の桂昌院です。テレビドラマ「大奥 誕生~有功・家光篇」では、KAT-
-
-
亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?
徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河ドラマ「どうする家康」では、女
-
-
徳川忠長の正室 松孝院
江に大変可愛がられた徳川忠長。 大河ドラマ「江」では、さすがに忠長の最期まではやらなかったのですが
-
-
源行家 死神と言われた男の最期とは?源頼朝、源義経、源義仲の叔父
さて、本日取り上げるのは源頼朝・源義経・源義仲の叔父にあたる源行家(みなもとのゆきいえ)になります。
-
-
森蘭丸 兄弟 について
森蘭丸 兄弟 について。 織田信長の小姓で、男色の相手とも言われる森蘭丸。 男でありながら女性の
