*

「 大河ドラマの観光地 」 一覧

徳川美術館や名古屋城や熱田神宮の見どころは?名古屋の観光名所への行き方

前回の愛知県岡崎市の観光地(岡崎城やなど大樹寺など)に引き続きNHK大河ドラマ「どうする家康」ゆかりの観光地を今回も紹介していきますね。 愛知県に訪れたなら県庁所在地の名古屋市も観光する可能性が

続きを見る

岡崎城、八丁味噌の郷、大樹寺への行き方とそれぞれの見どころ

いつも大河ドラマの登場人物ばかりを紹介してきましたが、今回は久しぶりに観光地ということで、「どうする家康」所縁の名所を紹介していきたいと思います。 徳川家康の所縁の観光名所といえば、まずは愛知県

続きを見る

岐阜の大河ドラマ館と岐阜城が再オープン!長良川鵜飼も見学しよう

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ対応策として、様々な施設の休館、イベントも軒並み休止となっていました。 そして、先日、国からの緊急事態宣言が解除されたと同時に大河ドラマの関連施設も再開したよう

続きを見る

西郷隆盛ゆかりの地を巡る旅!生家や洞窟に上野より大きい銅像もあり

今年の大河ドラマ「西郷どん」がいよいよスタートしました。 視聴率が気になるところですが・・・。 ところで、「西郷どん」の主人公、鹿児島出身の西郷隆盛は鹿児島で生まれ、鹿児島で命を落としまし

続きを見る

江姫ゆかりの観光地 滋賀県長浜市の小谷城跡

久しぶりに江姫に縁がある土地の紹介です。滋賀県長浜市にある江姫が生まれた小谷城です。ただ、もう小谷城はないのですが、城跡があります。場所は、滋賀県長浜市湖北町伊部というところにあります。 【アクセス

続きを見る

受験や勉強だけでなく恋愛にも効く!?北野天満神社

以前、平清盛の縁の土地を紹介しましたが、今回は、その中でも気になった場所をひとつピックアップして紹介したいと思います。 神戸の北野異人館でも代表的な「風見鶏の館」のすぐ近くにある『北野天満神社』

続きを見る

大阪城へのアクセス 最寄駅は?

江姫と縁のある?大坂城について。大坂城に関しては、歴史上からの視点ではなく観光地としての視点です。大阪の観光地としても人気がある「大坂城」の観光というかアクセスについて紹介します。 まず、大坂城

続きを見る

兵庫県にある平清盛ゆかりの地

兵庫県には、平清盛ゆかりの土地が沢山あります。平清盛が兵庫県の神戸に都を移した、いわゆる福原遷都の地なので由縁の地が沢山あるのは当然ですね。沢山ある中で、代表的な場所を紹介したいと思います。

続きを見る

平清盛ゆかりのツアー 京都

平清盛ゆかりの土地をめぐるツアーというと、やはり人気なのが厳島神社だと思いますが、もっと平清盛について縁の土地を巡りたいという方には、他の場所もツアーに組むといいと思います。それでは、平清盛の縁の土地

続きを見る

厳島神社の旅行コース

大河ドラマの舞台になるところは、観光客が増加する傾向があります。ただ、平家の舞台でもある宮島、厳島神社はもともと日本三景のひとつでもあるし、観光地として名高いのでどのくらい増えたのか?それとも例年と変

続きを見る

ab

スポンサーリンク

ab

スポンサーリンク

お田鶴の方 夫の後を継いで曳馬城の女城主となる!椿姫観音菩薩

大河ドラマ「どうする家康」から久しぶりに女性の登場人物を紹介していきた

榊原康政 徳川家康のお気に入りで豊臣秀吉を怒らせた徳川四天王のひとり

徳川家康の家臣であった榊原康政は、大河ドラマに何度も登場している人物で

本多忠勝の生涯について 妻・於久の方との間に小松姫が誕生

徳川家康の家臣団の中でも有名な武将と言えば、本多忠勝の名を挙げる方も多

本多正信 三河一向一揆で徳川家康から出奔したが許される!

過去にNHK大河ドラマで数々の俳優が演じている本多正信ですが、今回の「

井伊直政 徳川家康の寵臣で有名なイケメン武将!井伊直虎に育てられる

大河ドラマの登場人物ですが、今回は徳川家康の寵臣でありイケメンで知られ

→もっと見る

PAGE TOP ↑