*

「 大河ドラマのあらすじ 」 一覧

江 あらすじ 46話【希望】

江 あらすじ 46話【希望】 2011年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」46話が最終回でした。 最終回の視聴率は、19.1%でしたが、男子サッカーや 男子バレーボールが同時間帯に放送されたので少

続きを見る

江 あらすじ 45話【息子よ】

竹千代に化粧をしていた理由を聞いても答えない。 理由もわからずただ怒りに震える江。 そんな中、義父の徳川家康が倒れたという知らせが届く。 秀忠は、見舞にいくが、なかなか親子の会話が弾まない。

続きを見る

江 あらすじ 44話【江戸城騒乱】

大坂の陣で、徳川方の勝利で終わった。 姉の淀殿の死の知らせを聞いて江は寝込んでしまう。 憔悴しきった江とは反対に、江戸城では勝利の宴が開かれていた。 大騒ぎして勝利を喜ぶ竹千代をみて江は叱り

続きを見る

江 あらすじ 43話【淀、散る】

江 あらすじ 43話【淀、散る】 徳川家康は、大坂城にいる牢人たちを追放するか 秀頼と淀殿が大坂城から出て国替えを受け入れるかの 選択を豊臣方に迫ってきた。 徳川と豊臣の衝突をくい止めよう

続きを見る

江 あらすじ 42話【大坂冬の陣】

大坂冬の陣が始まる。 徳川方が優位に戦いを進め、豊臣方を籠城へと追い込む。 優勢だった徳川家康は、突如、和睦を提案する。 徳川方の和睦の申し入れに豊臣秀頼は応じようとするが、 淀は、和睦を

続きを見る

江 あらすじ 41話【姉妹激突!】

江 あらすじ 41話【姉妹激突!】 江戸城では、長男・竹千代の傍若無人な振る舞いをみて 江は、福に諭すが、反対に福は「将軍となる身であれば、 あのくらいの振る舞いをしたほうがいい」と反論する。

続きを見る

江 あらすじ 40話【親の心】

竹千代が自分より乳母の福に懐いている事に悩む。 江は、竹千代に近づこうとするが、何となく余所余所しい。 一方、竹千代の弟・国松は竹千代と比べると聡明で 江自身が育てた事もあり溺愛するようにな

続きを見る

江 あらすじ 39話【運命の対面】

江 あらすじ 39話【運命の対面】 徳川秀忠が徳川幕府2代将軍となり、正室の江も御台所となる。 徳川将軍家で御台所が誕生するのははじめてとなる。 そんな江だったが、長男の竹千代が乳母の福に独

続きを見る

江 あらすじ 38話【最強の乳母】

江 あらすじ 38話【最強の乳母】 江は、徳川家に嫁にきて女子ばかり生んでいたが、 ついに待望の世継ぎの男子を出産する事になる。 世継ぎの男子誕生に喜ぶ江や夫の徳川秀忠。 そんなふたりのも

続きを見る

江 あらすじ 37話【千姫の婚礼】

江は、次女の珠姫を幼いまま前田家に政略結婚で嫁がせた ことを悲しんでいた。しかし、江は、4人目を妊娠する。 大坂城では、豊臣秀頼のもとに新年の挨拶に来ない 徳川家康に対して、淀の側近、大野治

続きを見る

ab

スポンサーリンク

ab

スポンサーリンク

お田鶴の方 夫の後を継いで曳馬城の女城主となる!椿姫観音菩薩

大河ドラマ「どうする家康」から久しぶりに女性の登場人物を紹介していきた

榊原康政 徳川家康のお気に入りで豊臣秀吉を怒らせた徳川四天王のひとり

徳川家康の家臣であった榊原康政は、大河ドラマに何度も登場している人物で

本多忠勝の生涯について 妻・於久の方との間に小松姫が誕生

徳川家康の家臣団の中でも有名な武将と言えば、本多忠勝の名を挙げる方も多

本多正信 三河一向一揆で徳川家康から出奔したが許される!

過去にNHK大河ドラマで数々の俳優が演じている本多正信ですが、今回の「

井伊直政 徳川家康の寵臣で有名なイケメン武将!井伊直虎に育てられる

大河ドラマの登場人物ですが、今回は徳川家康の寵臣でありイケメンで知られ

→もっと見る

PAGE TOP ↑