土岐頼純 帰蝶の最初の夫で美濃国の守護大名
第2話目の大河ドラマ「麒麟がくる」も面白かったですね。今回は、最終回まで楽しく観れそうです。
ところで、第2回目の登場人物(と言うよりキャスト)で印象深かったのは本木雅弘演じる斎藤道三なのですが、凄みを感じたのが帰蝶の夫である土岐頼純を毒殺するあの場面です。
土岐頼純を演じた役者は知らない人だったので調べてみたら矢野聖人さんでした。あの場面がとても良かったのは矢野聖人の演技も素晴らしかったからですね。
土岐頼純を演じる役者は矢野聖人
矢野聖人は、28才でホリプロ所属の俳優さん。
10代の頃はジャニーズ事務所に在籍していた時もあったそうです。
2010年に蜷川幸雄の「身毒丸」の主役オーディションで見事グランプリを獲得して俳優デビューした模様。ドラマや映画出演は多いようですが、主要キャストではないのであまり注目される事はなかったのかも。
大河ドラマも毒殺されてしまったので出番はもうないですが、今後良いオファーが来ると思うので楽しみですね。
土岐頼純の生涯について
それでは、矢野聖人が演じた土岐頼純の生涯について紹介したいと思います。
あまり知られていないのですが、土岐頼純は帰蝶こと濃姫の最初の夫なんですね。と言うより濃姫は織田信長に嫁ぐ前に一度、結婚していた事を知らない方が多そうですよね。私も知らなかったです。
そして、大河ドラマの土岐頼純は、最期に義父である斎藤道三に毒殺されるわけですが、史実では、24才で急死したとあります。死因がはっきりしているわけではないのですが、斎藤道三に殺害されても不思議ではない不自然さだったようです。
土岐頼純は、美濃国の守護大名である土岐氏の生まれです。
頼純のお父さんである土岐頼武は、本来、守護大名に就くはずでしたが、弟の土岐頼芸が家督を継ごうとしていました。これは、二人の兄弟の父・土岐政房が嫡男を差し置いて弟に家督を継がせたいためであり、当然ながらこの兄弟は争う事になりました。
兄妹の争いは、弟の土岐頼芸が勝利して兄の土岐頼武は逃亡します。
しかし、兄弟の父である土岐政房が亡くなり結局は土岐頼武が家督相続の正当性を主張して美濃国の守護大名になります。
それもつかの間・・・しぶとい(!)土岐頼芸が、やっぱり家督の座は俺のモノだと戦いを仕掛けてきます。土岐頼芸は「麒麟がくる」でも尾美としのりが演じていてこの人物も中々の曲者で楽しみです♪
結局、土岐頼芸が勝利して兄の土岐頼武は表舞台から消えてしまいます。頼武は、病気で49才で亡くなったと伝わります。
土岐頼芸が美濃国の守護大名となったわけですが、その時、頼純はまだ赤ちゃんでした。もし頼純が成人していたらその立場はかなり危なかったでしょうね。
そして、美濃国のトップになった土岐頼芸ですが、その背後にはあのマムシこと斎藤道三がいました。
斎藤道三を警戒していた朝倉氏と六角氏は、やがて成長した頼純を担ぎ出します。二転三転するうちに、和議があったり、戦ったりと美濃は不安定でした。
その後、頼純は自分の危うい立場と美濃国奪還を目指して隣国の尾張・織田信秀(信長のお父さん)を頼ります。しかし、織田信秀は、大軍を率いて斎藤道三と戦いますが、油断したところを攻撃に遭い大敗してしまいます。これが第2話目で明智光秀が活躍したあの戦いです。
その2年後に今度は頼純と敵対していた土岐頼芸(+斎藤道三)の間で和議が成立しました。この和議は、朝倉氏と織田氏と六角氏の仲介があったそうです。
和議の条件は、頼芸が隠居して頼純が美濃国の新しい守護大名となること。そして、頼純が斎藤道三の娘・帰蝶を正室に迎えることでした。
ドラマでは、すでに帰蝶が嫁入りしていましたが、あの時点ではまだ嫁入りはしていなかったようですね。
それと、私的には戦いに敗れた頼純の方が和議で有利な条件なのがよく分からないですけど・・・。
結局はこの和議から1年経つ頃に土岐頼純は24才という若さで突然、亡くなっています。その死因は不明でしたが、明らかに邪魔になって消されたのでしょうね、道三に。
関連記事
-
-
源行家 死神と言われた男の最期とは?源頼朝、源義経、源義仲の叔父
さて、本日取り上げるのは源頼朝・源義経・源義仲の叔父にあたる源行家(みなもとのゆきいえ)になります。
-
-
藤原道兼 七日関白と呼ばれた藤原道長の兄!大河ドラマ「光る君へ」の悪役
NHK大河ドラマ「光る君へ」の初回放送で、ある意味強烈なインパクトを残した藤原道兼(ふじわらのみちか
-
-
豊臣秀吉の姉・ともの悲劇!秀次亡き後は日秀尼と称して仏門に入る
大河ドラマ「どうする家康」も終わりましたが、登場人物の紹介は続きます。でも今回、紹介する人物は今回ド
-
-
松平昌久の裏切り 三河一向一揆で徳川家康から敵側に寝返った後はどうなる?
徳川家康の家臣・松平昌久(まつだいらまさひさ)を取り上げます。昌久は、主君・家康に付き従いながらも密
-
-
お万の方は徳川家康の側室で築山殿にいじめられる?どうする家康で松井玲奈が演じる
今年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公は徳川家康です。 徳川家康は日本人の誰もが知っている歴
-
-
阿野全成 今若丸の幼少名で知られる源義経の同母兄
以前、このサイトで妻の阿波局(実衣)を取り上げた事がありますが、夫の阿野全成はまだ取り上げていなかっ
-
-
源応尼 徳川家康の祖母で超絶美人!5度も嫁ぐが夫に先立たれる
はい、本日は、徳川家康の祖母である源応尼(華陽院)を取り上げますね。 大河ドラマ「麒麟がくる」
-
-
朝倉義景の息子たち 溺愛した阿君丸と愛王丸!そして朝倉信景
大河ドラマ「麒麟がくる」では、2、3話前のストーリーだったかと思いますが、朝倉義景が嫡男だった阿君丸