*

藤原公任は藤原道長よりも名門出身の御曹司!紫式部や清少納言とも交流あり

大河ドラマ「光る君へ」で、町田啓太が演じる藤原公任(ふじわらのきんとう)にスポットをあててみますね。

藤原公任は、名門の出でありながら文化的才能を持ち合わせた人物として知られています。百人一首では、大納言公任の名前で和歌を残していますね。

そんな藤原公任の生涯を紹介していきます。

藤原公任は藤原道長より家柄が良い

藤原公任は、966年(康保3年)に関白・藤原頼忠の嫡男として誕生しました。母も醍醐天皇の孫娘だった事もあり将来エリートコースを進むことが約束された御曹司でした。

実は、藤原公任は同じ年の藤原道長よりも血筋が良いのです。藤原公任と藤原道長は、どちらも藤原北家の流れを組む名門でした。しかし、藤原公任の小野宮流の方が主流だったのです。

しかし、次第に藤原道長の血筋である九条流の一族の方が出世していきます。これは、やはり一条天皇の存在が大きいですよね。

藤原道長の父・藤原兼家や兄・藤原道隆が関白職だった頃は、藤原公任自身なかなか出世出来ずに足踏みしていましたが、藤原道長の時代になると出世していきます。

藤原公任 藤原詮子への失言

藤原公任のお姉さんの一人に円融天皇中宮の藤原遵子がいます。

円融天皇の妻といえば、藤原詮子もいたわけですが、彼女は一人息子を生んでいながら皇后になれませんでした。そして、子を産んでいない藤原遵子が后の位に上がったので、藤原公任はついつい失言をしてしまいます。

藤原詮子の邸宅前を通った時に「この女御(詮子)はいつ后になるんだ」と言ってしまうわけです。しかし、詮子の子が一条天皇として即位する際、詮子側の女官に「素腹の后(子を産まない后)は皇太后の宮にいないけど今はどこに?」と嫌味で返されるのでした。

藤原公任はプライドが高い

藤原公任は、超名門出ということで多分、プライドも高かった事でしょう。出世欲がありライバルでもあった藤原斉信が自分よりも昇進した際に、怒って出仕するのをやめたことがありました。

時の権力者だった藤原道長に辞表を提出するのですが、辞表を書くのに文化人として名高い大江匡衡やその妻・赤染衛門にも手伝って貰って力作を完成させました。

藤原道長は、その力作を読んでどう思ったのかは分かりませんが、藤原公任は7か月間ほど休んだ後に再び昇進したうえで出仕するのでした。ちょっとわがまま?

藤原公任vs紫式部と清少納言

藤原公任は、和歌や音楽や漢詩など全ての文化において多彩な才能を持ち合わせていました。「小倉百人一首」にも選ばれ「拾遺抄」や「和漢朗詠集」も編さんしたりもしました。また、大鏡に「三舟の才」の逸話が載っています。

そんな藤原公任ですが、紫式部と清少納言という二人の才女とのやりとりも伝わっているのですよ。

紫式部には、酔った席で「若紫はこの場所にいないのか?」的なことを尋ねました。紫式部の返答は、「光源氏(のようなイケメン)がこの場にいないのに若紫なんているわけないじゃん」的なことを返しました(笑)

一方、清少納言とは連歌のやりとりをしたという様子が「枕草子」に描かれています。

藤原公任の晩年と最期

藤原公任の晩年は、娘たちを次々と亡くしたことで悲しみが深かったのか次第に出仕しなくなり出家を考えるようになりました。

実際に出家して離れた場所に山荘をつくって住み始めました。その際、先に出家していた藤原道長から和歌と法衣が贈られてきたそうです。そして、1041年(長久2年)1月に享年76歳で亡くなりました。

ab

広告

関連記事

本多正信 三河一向一揆で徳川家康から出奔したが許される!

過去にNHK大河ドラマで数々の俳優が演じている本多正信ですが、今回の「どうする家康」では松山ケンイチ

記事を読む

牧の方 りくという名前で登場する北条時政の後妻

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ですが、今回登場する人物は宮沢りえが演じている北条時政の後妻・りく にな

記事を読む

比企尼とは?源頼朝の乳母で伊豆に流された頼朝を長年助け続ける

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から草笛光子演じる比企尼にスポットを当てていきますね。比企尼は源頼朝の乳

記事を読む

徳川吉宗 大奥

先日、テレビで初放映された大奥男女逆転の映画観ました。 結構、面白かったです。 それで江とは血が

記事を読む

小松姫(稲姫) 本多忠勝の娘で真田信之の正室!才色兼備で男勝り?

戦国時代の姫たちの中でも人気が高い小松姫は、2023年の大河ドラマ「どうする家康」にも登場しています

記事を読む

大姫 源頼朝と北条政子の娘で婚約者の源義高を亡くし心の病になる

北条義時主人公の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ですが、大姫の婚約者である源義高が殺害されてしまいました

記事を読む

西郡の局 徳川家康の娶ったはじめての側室で督姫の母

徳川家康のはじめての側室と伝わる西郡の局(にしのこおりのつぼね)は、大河ドラマ「どうする家康」で北香

記事を読む

家光の側室 お玉の方

今回、取り上げるのはお玉の方、後の桂昌院です。テレビドラマ「大奥 誕生~有功・家光篇」では、KAT-

記事を読む

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛。 大河ドラマ「江」第39話で、豊臣秀頼に側室が出来て 嫡男が誕生

記事を読む

阿茶局 徳川家康の側室

阿茶局 徳川家康の側室。 大河ドラマ「江」第42話に登場した阿茶局について紹介。 阿茶局は、大坂

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑