天崇院 勝姫
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 勝姫, 天崇院, 松平忠直
江姫と徳川秀忠の間に生まれた子供で、三女の勝姫を取り上げます。勝姫はひじょ~に気の強い女性だったという事です。気の強い女性というと江姫の姉・淀殿を思い出しますが、似ているのでしょうか?淀殿が勝気だったかは知りませんが・・・。まぁ勝姫という事で名前からして強そうですね。
勝姫は、10歳で従兄にあたる松平忠直(福井藩主)の正室として輿入れします。ふたりの間には、光長、亀姫、鶴姫が生まれて夫婦円満・・・とはならなかった。実は、松平忠直は心の病で何と妻の勝姫を斬り殺そうとしたのでした。侍女が身代わりになってくれたおかげで命拾いした勝姫。当然、松平忠直は勝姫の父・秀忠の怒りを買い豊後国に隠居の身となった。
勝姫は、子供たちをつれて江戸にもどり高田屋敷と呼ばれるところに住みました。彼女は「高田様」と呼ばれるようになります。
勝姫は、その後も孫娘の国姫を自殺させてしまう遠い要因になったりとお騒がせな女性だったようです。しかし、旦那に殺されかけるというのは・・・。しかも最高権力者でもある時の将軍の娘を。よっぽどですね。
勝姫の出家名は「天崇院」です。
関連記事
-
-
水野信元 清洲同盟の立役者だが最期は甥の徳川家康に処刑される運命!
徳川家康主人公の2023大河ドラマ「どうする家康」から登場人物を紹介しています。家臣の紹介が多かった
-
-
斎藤義龍 父の斎藤道三と長良川の戦いで勝利!父殺しの汚名とともに
大河ドラマ「麒麟がくる」、明日(2020年5月10日)放送は「長良川の対決」です。 いよいよ美
-
-
平手政秀役は上杉祥三!織田信秀と信長に仕えた家臣で最期は切腹する
大河ドラマ「麒麟がくる」は、織田信秀が亡くなり今川に睨まれて四面楚歌の織田信長に義父である斎藤道三が
-
-
静御前 源義経の愛妾!しづやしづの舞を披露した白拍子
先日、源義経の正室である郷御前(「鎌倉殿の13人」では里)を取り上げましたので、もう一人の妻である静
-
-
八田知家 鎌倉殿の13人のひとりで阿野全成を殺害した人物
鎌倉幕府で御家人たちが源頼家を抑える(?)ために結成された十三人の合議制の13名を紹介していきたいと
-
-
於大の方 徳川家康の母で実子に対しては非常に愛情深い女性
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物を紹介しております。 今回は、竹千代(後の徳川家康)の生母で