*

藤原秀衡の正室が義理の息子・藤原国衡に再嫁する!?マジ話でした

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」先週の第20回放送で気になる場面がありました。

その場面というのは、奥州藤原氏の全盛期を築いた藤原秀衡が亡くなって息子に遺言を託すシーンです。遺言の一つに自分の妻を息子に娶らせるというのがありました。

昔は、戦死した兄の嫁を弟が娶るのはよく聞くのですが、父の妻を息子に娶らせると言うのはあまり聞いた事がありません。史実はどうなったのか早速、調べてみました。

藤原秀衡の正室 義理の息子・藤原国衡に嫁ぐ

平泉金色堂

はじめに結論から言いますと史実通りでした!

藤原秀衡の正室は、公家の藤原基成の娘で秀衡の後妻として嫁ぎました。そして、秀衡の次男・藤原泰衡を産んでいます。

藤原秀衡には、すでに長男の藤原国衡がいましたが、正室腹ではなかったため庶子として扱われ嫡子の座は弟の泰衡のものとなっていました。そのため兄弟仲があまり良くないとされています。

その兄弟の亀裂がやがて源頼朝の知るところとなり奥州藤原氏の分裂を招くのではないかと危機を感じた兄弟の父・藤原秀衡は、自分の死後に兄弟仲を修復(?)させるために自分の妻を国衡に嫁がせようと考えたようです。

藤原国衡が妻として父の正室を娶れば、泰衡とも義理の父子関係が成立します。また、未亡人になった秀衡の正室は後家としてもまだまだ強い発言力がありました。国衡の立場も強くしつつ泰衡もうかつに手を出せない関係となりました。

父の妻を息子が娶るという事で、秀衡の正室はまだ若いのかと思いましたが国衡と泰衡はそれ程年齢が離れていないようなので若くはなかったですね。やはり秀衡の正室と国衡の関係は、形だけの夫婦だったのでしょう。

奥州藤原氏は、やがて源頼朝に滅ぼされてしまい国衡も泰衡も討ち死にします。藤原秀衡の正室は、その後どうなったのか気になりますね。

藤原秀衡と藤原基成の娘の結婚

話を遡って藤原秀衡と正室である藤原基成の娘が結婚した経緯を紹介しておきますね。

藤原秀衡の父である藤原氏2代目当主・藤原基衡の時代の話になります。公家の藤原基成が陸奥守となり平泉に下向してきました。

その際、藤原基衡と藤原基成は親交を深めていったそうです。藤原基成は、一族に関白になるものがいたりと朝廷と深い結びつきがあり奥州藤原氏としてもこの公家と仲良くなることは願ってもない事だったようです。

一方、藤原基成としても豊富な財力があり勢いがある奥州藤原氏との繋がりは大事にしたいところだったと思われます。より強固な繋がりを求め自分たちの息子と娘を婚姻させるに至りました。それが、藤原基衡の息子(秀衡)と藤原基成の娘の結婚でした。

藤原基成は、その後に平治の乱で身内の縁座に巻き込まれ陸奥に流されてしまいます。しかし、秀衡の義理の父として衣川館に住んで奥州藤原氏の政にも大きな影響を与えたと言われています。

ちなみに源義経の母・常盤御前がのちに結婚した一条長成も基成の身内で義経が奥州に逃れられたのも基成の口利きだったようです。

【最新刊】奥州藤原氏 平泉の栄華百年

ab

スポンサーリンク

関連記事

今川氏真 徳川家康との関係やその子孫について!最期はどうなる?

大河ドラマ「どうする家康」で、溝端淳平が演じているのが今川氏真(いまがわうじざね)です。氏真は、今川

記事を読む

阿茶局 徳川家康の側室

阿茶局 徳川家康の側室。 大河ドラマ「江」第42話に登場した阿茶局について紹介。 阿茶局は、大坂

記事を読む

松永久秀は茶器を抱いて爆死した戦国三大梟雄の一人!大河では吉田鋼太郎がハマり役

大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物、第1話から気になる人物を挙げていきその生涯や人物像などを紹介して

記事を読む

徳川家康 正室 築山殿

徳川家康 正室 築山殿 について。 大河ドラマ「江」の2011年1月23日放送で、江に衝撃を与える

記事を読む

織田信秀 ライバル・斎藤道三や息子・信長とは正反対の秩序ある武将

今日、紹介する大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物は、織田信長のお父さんである織田信秀です。 ド

記事を読む

姫の前 北条義時の正室・比奈は後に離縁して源具親と再婚する

女優の堀田真由演じる比奈が、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に先週初登場しましたね。 比奈は、新垣

記事を読む

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛。 大河ドラマ「江」第39話で、豊臣秀頼に側室が出来て 嫡男が誕生

記事を読む

朝倉義景 織田信長に徹底マークされて滅んだ越前の守護大名

大河ドラマ「麒麟がくる」の越前編がスタートしましたね。新しい登場人物として、主人公の明智光秀が落ち延

記事を読む

平賀朝雅の最期とは?鎌倉殿になれず畠山重忠の乱の原因にもなった人物

北条時政とりく(牧の方)の娘婿である平賀朝雅を取り上げます。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での平賀朝雅

記事を読む

井伊直政 徳川家康の寵臣で有名なイケメン武将!井伊直虎に育てられる

大河ドラマの登場人物ですが、今回は徳川家康の寵臣でありイケメンで知られた井伊直政を取り上げていきたい

記事を読む

ab

スポンサーリンク

ab

スポンサーリンク

お田鶴の方 夫の後を継いで曳馬城の女城主となる!椿姫観音菩薩

大河ドラマ「どうする家康」から久しぶりに女性の登場人物を紹介していきた

榊原康政 徳川家康のお気に入りで豊臣秀吉を怒らせた徳川四天王のひとり

徳川家康の家臣であった榊原康政は、大河ドラマに何度も登場している人物で

本多忠勝の生涯について 妻・於久の方との間に小松姫が誕生

徳川家康の家臣団の中でも有名な武将と言えば、本多忠勝の名を挙げる方も多

本多正信 三河一向一揆で徳川家康から出奔したが許される!

過去にNHK大河ドラマで数々の俳優が演じている本多正信ですが、今回の「

井伊直政 徳川家康の寵臣で有名なイケメン武将!井伊直虎に育てられる

大河ドラマの登場人物ですが、今回は徳川家康の寵臣でありイケメンで知られ

→もっと見る

PAGE TOP ↑