江 石田三成
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 小栗旬, 石田三成, 萩原聖人
江 石田三成 が登場しました。
これから浅井三姉妹にも大きく関わっていく石田三成。
今回は演じた役者についてご紹介したいと思います。
大河ドラマに石田三成が登場する事が多いです。
2011年「江~姫たちの戦国~」の石田三成役は、萩原聖人です。
2009年大河ドラマ「天地人」での石田三成役は、小栗旬でした。
歴代の大河ドラマ、石田三成役の一覧をどうぞ♪
■大河ドラマ 石田三成役を演じた俳優
1965年 石坂浩二「太閤記」
1971年 中村敦夫「春の坂道」
1973年 佐山泰三「国盗り物語」
1978年 近藤正臣「黄金の日日」
1981年 宅麻伸「おんな太閤記」
1983年 鹿賀丈史「徳川家康」
1987年 奥田瑛二「独眼竜政宗」
1989年 伊武雅刀「春日局」
1996年 小栗旬「秀吉」
2000年 江守徹「葵徳川三代」
2002年 原田龍二「利家とまつ」
2006年 中村橋之助「功名が辻」
2009年 小栗旬「天地人」
2011年 萩原聖人「江」
石田三成は、関ヶ原の戦いの西軍を率いた武将です。
大河ドラマでは欠かせない人物ですね。
敗者という立場から歴史的には低い評価ですが、
人間味あふれる武将で逸話も多く残っています。
関連記事
-
-
阿野全成 今若丸の幼少名で知られる源義経の同母兄
以前、このサイトで妻の阿波局(実衣)を取り上げた事がありますが、夫の阿野全成はまだ取り上げていなかっ
-
-
お田鶴の方 夫の後を継いで曳馬城の女城主となる!椿姫観音菩薩
大河ドラマ「どうする家康」から久しぶりに女性の登場人物を紹介していきたいと思います。今回は、悲劇の女
-
-
徳川将軍家 夫に冷遇された御台所
江は、徳川将軍家で唯一の次期将軍を生んだ御台所であり、夫からも大切にされた女性です。御台所の中では、
-
-
江姫の子供たち について
江姫の子供たち について。 2011大河ドラマ「江~姫たちの戦国」のヒロイン、江姫。 徳川幕府の
-
-
鳥居元忠 伏見城の戦いで壮絶な最期!徳川家康の忠臣で子孫も恩恵を受ける
大河ドラマ「どうする家康」で、鳥居元忠を演じるのは音尾琢真さんです。家康の数多くいる忠臣の中でも忠義
-
-
円融天皇の愛妻は詮子・遵子ではなく最初の中宮・藤原媓子だった!?
大河ドラマ「光る君へ」に登場する人物という事で、第64代天皇である円融天皇(えんゆうてんのう)を取り
-
-
今川氏真 徳川家康との関係やその子孫について!最期はどうなる?
大河ドラマ「どうする家康」で、溝端淳平が演じているのが今川氏真(いまがわうじざね)です。氏真は、今川
-
-
豊臣秀吉の妹 旭姫は夫と離縁させられて徳川家康の正室になる
大河ドラマ「どうする家康」の放送もあと残り2回ですかね?最終回は確か12月17日でしたね。みだ見てい
- PREV
- 江 あらすじ 10話【わかれ】
- NEXT
- 江 あらすじ 11話【猿の人質】