*

江 石田三成

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , ,

スポンサーリンク

江 石田三成 が登場しました。
これから浅井三姉妹にも大きく関わっていく石田三成。
今回は演じた役者についてご紹介したいと思います。

大河ドラマに石田三成が登場する事が多いです。
2011年「江~姫たちの戦国~」の石田三成役は、萩原聖人です。
2009年大河ドラマ「天地人」での石田三成役は、小栗旬でした。

歴代の大河ドラマ、石田三成役の一覧をどうぞ♪

■大河ドラマ 石田三成役を演じた俳優

1965年 石坂浩二「太閤記」
1971年 中村敦夫「春の坂道」
1973年 佐山泰三「国盗り物語」
1978年 近藤正臣「黄金の日日」
1981年 宅麻伸「おんな太閤記」
1983年 鹿賀丈史「徳川家康」
1987年 奥田瑛二「独眼竜政宗」
1989年 伊武雅刀「春日局」
1996年 小栗旬「秀吉」
2000年 江守徹「葵徳川三代」
2002年 原田龍二「利家とまつ」
2006年 中村橋之助「功名が辻」
2009年 小栗旬「天地人」
2011年 萩原聖人「江」

石田三成は、関ヶ原の戦いの西軍を率いた武将です。
大河ドラマでは欠かせない人物ですね。

敗者という立場から歴史的には低い評価ですが、
人間味あふれる武将で逸話も多く残っています。

スポンサーリンク

関連記事

大奥で権力を握った「右衛門佐」

電撃結婚して驚いた菅野美穂と堺雅人が主演した話題の映画「大奥~永遠~ 」から右衛門佐(映画では、堺雅

記事を読む

三条西実澄から細川藤孝への古今伝授!三条西家の公家としての家格は?

大河ドラマで気になる人物を紹介しています。今日、取り上げるのは石橋蓮司が演じている公家の三条西実澄で

記事を読む

no image

祇王祇女と仏御前

平清盛の寵愛をうけた白拍子ということで、ドラマにも登場した祇王祇女、そして仏御前について取り上げたい

記事を読む

菊丸の正体は服部半蔵?大河ドラマ初出演の岡村隆史が忍者役

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物の中に、架空の人物が何名かいます。 例えば、ヒロ

記事を読む

no image

平明子 清盛の最初の妻

平明子さんは、あまり情報がないので とにかく探しまくりました(汗) 2012年NHK

記事を読む

天崇院 勝姫

江姫と徳川秀忠の間に生まれた子供で、三女の勝姫を取り上げます。勝姫はひじょ~に気の強い女性だったとい

記事を読む

豊臣秀吉 側室③

豊臣秀吉 側室 について続きの続きです。 豊臣秀吉の側室は、ホントに沢山いたらしいのですが、 史

記事を読む

今川氏真 徳川家康との関係やその子孫について!最期はどうなる?

大河ドラマ「どうする家康」で、溝端淳平が演じているのが今川氏真(いまがわうじざね)です。氏真は、今川

記事を読む

本多正信 三河一向一揆で徳川家康から出奔したが許される!

過去にNHK大河ドラマで数々の俳優が演じている本多正信ですが、今回の「どうする家康」では松山ケンイチ

記事を読む

織田信勝 信長の弟で母・土田御前の溺愛による非業の死

俳優の木村了が演じる織田信長の弟・織田信勝を取り上げます。 いや~、前回、信長が自分の地位を脅

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑