北条政子
公開日:
:
最終更新日:2016/12/19
大河ドラマの登場人物 北条政子, 源頼朝, 鎌倉幕府
有名ずきて今更な感じがしますが、今回は源頼朝の妻・北条政子を取り上げたいと思います。大河ドラマ「平清盛」では、杏が演じています。
日本史に出てくる女帝?女傑?は沢山いると思いますが、北条政子は間違いなく5本の指に入ると思われます。北条政子のエピソードについて簡単ですが紹介しておきます。
- 頼朝と恋愛関係になるが父・時政に反対されて駆け落ちする
- 自分の子供たちは不幸な目に合う(大姫は精神的に病む、頼家、実朝は、暗殺、乙姫は若死する)
- 子供たちが亡くなると幕府の実権を握り「尼将軍」と呼ばれる
- 嫉妬深い一面もあり頼朝の愛人・亀の前の家を放火させる
- 嫉妬深い政子を恐れて頼朝は隠れて浮気を重ねるようになる
- 静御前が源義経を慕う舞を披露して頼朝の怒りをかった時、助け舟を出す
- 父・時政と後妻の牧の方をのちに追放している
鎌倉幕府の本当の将軍は、北条政子といってもいいですね。政治手腕は、評価されているようです。ただ、実家の北条家のほうが大切だったかなとも思います。
関連記事
-
-
源行家 死神と言われた男の最期とは?源頼朝、源義経、源義仲の叔父
さて、本日取り上げるのは源頼朝・源義経・源義仲の叔父にあたる源行家(みなもとのゆきいえ)になります。
-
-
小松姫(稲姫) 本多忠勝の娘で真田信之の正室!才色兼備で男勝り?
戦国時代の姫たちの中でも人気が高い小松姫は、2023年の大河ドラマ「どうする家康」にも登場しています
-
-
明智光秀の母 お牧の方は人質になり非業の最期を遂げたのは嘘!
大河ドラマ「麒麟がくる」いよいよ始まりましたね。 最初観た時、映像が鮮やかで衣装も何だか綺麗す
-
-
北条時房 北条政子・義時の異母弟で鎌倉幕府の初代連署を務める
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物、最近は13人の御家人を紹介してきましたが、それ以外の人物・・
-
-
亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?
徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河ドラマ「どうする家康」では、女
-
-
土岐頼純 帰蝶の最初の夫で美濃国の守護大名
第2話目の大河ドラマ「麒麟がくる」も面白かったですね。今回は、最終回まで楽しく観れそうです。
-
-
静御前 源義経の愛妾!しづやしづの舞を披露した白拍子
先日、源義経の正室である郷御前(「鎌倉殿の13人」では里)を取り上げましたので、もう一人の妻である静
-
-
赤染衛門 凰稀かなめ演じる女流歌人!紫式部や和泉式部との仲は?
藤原道長の妻・源倫子に仕えていた赤染衛門を取り上げます。読み方は「あかぞめえもん」です。大河ドラマ「
-
-
豊臣秀長 秀吉のできる弟!秀長が長生きしていたら歴史は変わった?
大河ドラマの登場人物の中で意外な人がまだ紹介していませんでした。今回はその中の一人でもある豊臣秀長を
- PREV
- 家光の側室 お万の方
- NEXT
- 戦国時代のお化粧