*

早川殿 今川氏真の正室で大河ドラマ「どうする家康」では糸という名前!

昨日取り上げた今川氏真に続いて、その妻である早川殿を取り上げたいと思います。

大河ドラマ「どうする家康」では、女優の志田未来が演じていて名前は「」(勿論、仮名)という設定になっていますね。

それでは、早川殿はどんな人生を歩んだのか紹介していきたいと思います。

早川殿 今川氏真の正室になるまで

早川殿の出身は、相模国(現在の神奈川県)です。

そして、早川殿は北条氏康の長女ではあるが庶子であり、氏康の正室・瑞渓院(今川氏親の娘)から生まれた嫡男・北条氏政の異母姉とされてきました。

しかし、近年の研究により早川殿も北条氏康と瑞渓院の子供だと言う説が有力になってきているそうです。確かに甲相駿三国同盟を結ぶにあたって嫡出子でないと成り立たない感じもしますよね。

なぜ早川殿が長らく庶子だと思われていたかというと、瑞渓院の嫁入り時期が関わってきます。嫁入りが天文6年説から2年前にあたる天文4年説が唱えられ瑞渓院所生の子でも成り立つようになったためです。

その後、早川殿は武田氏、北条氏、今川氏の同盟関係により婚姻政策の一環として天文23年(1554年)に今川氏真と結婚することになりました。

早川殿の生年月日は分かっていないので、何歳で嫁いだかはわかりません。ただ、先述の母・瑞渓院の嫁入り時期を考えると19歳ぐらいで氏真に嫁いだ可能性大ですね。ちなみに夫となる今川氏真は天文7年生まれなので結婚当時は16歳で年下でした。

早川殿と今川氏真の婚儀は勝山記に記されており、かなり盛大だったことが分かっています。そういえば、武田信玄の娘・黄梅院が北条氏政に嫁いだ際も輿入れの行列が大変豪華だったと言いますね。いかにこの同盟が重要視されていたかが分かりますね。

三国同盟による政略結婚は、今川氏真・早川殿の夫婦以外の2組は悲劇的な結末を迎えてしまいましたが・・・。(すべて武田信玄のせい!?)

早川殿 逃避行が歩きで父・北条氏康が大激怒

早川殿のエピソードで、有名なのが歩いて逃避行した事でしょうか?

永禄11年(1568年)の12月という寒い時期に、甲斐国の武田信玄が駿河侵攻を行いました。その時に早川殿は、夫・氏真とともに遠江国の掛川城へ逃避行しました。

この逃避行の際、武田氏は早川殿の保護を怠ったために早川殿は徒歩で逃げる羽目になりました。この事を知った父の北条氏康は大激怒して武田氏との同盟を破棄してしまいました。そして、長年の宿敵だった上杉謙信との同盟に切り替えたのです。

武田氏との同盟を破るほど激怒して宿敵だった上杉氏と同盟を結ぶということは、早川殿は父にとても愛された娘だったのでしょうね。

早川殿 掛川城の戦い後の行方は?

遠江国の掛川城は、結局、徳川家康により開城を促されて今川氏真と早川殿は沼津に移ることになります。このことから今川家は統治権がすべて無くなり戦国大名として滅亡することになります。

その後、伊豆にある今川家の御料所がある大平郷に移り大平城を築きました。早川殿は元亀元年(1570年)に小田原付近の早川郷へ移ったとされています。

ここで、お分かりですね!
早川殿と言う名はここから来ているのです!!

父の北条氏康も亡くなり、最終的にこの夫妻は徳川家康を頼る事となります。京都に移り住んだあとは、江戸の品川に移り慶長18年(1613年)2月に夫よりも先に亡くなりました。

早川殿と今川氏真は、仲睦まじい夫婦だったようで、二人の間には4男1女がいます。ただ、最後に産んだ子は天正7年(1579年)なので、44歳という当時でもかなりの高齢出産でしたね。子供たちは2代将軍・徳川秀忠に仕えたようです。

ab

広告

関連記事

織田信光 甥の織田信長の味方で清洲城で織田信友を討つ

織田信長の叔父さんに当たる織田信光をそういえば、まだ取り上げていなかったなぁ~と思い、今回は彼を取り

記事を読む

阿波局 北条政子と北条義時の妹を演じるのは宮澤エマ

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物、今回は宮澤エマ演じる実衣を紹介していきたいと思います。

記事を読む

徳川 和姫

徳川 和姫 について。 大河ドラマ「江」のヒロイン、江姫と徳川秀忠の間に 生まれた末っ子の姫が、

記事を読む

榊原康政 徳川家康のお気に入りで豊臣秀吉を怒らせた徳川四天王のひとり

徳川家康の家臣であった榊原康政は、大河ドラマに何度も登場している人物です。 今年の大河ドラマ「

記事を読む

足立遠元 13人の一人であり安達盛長とは年齢逆転した甥と叔父の関係

鎌倉殿の13人(鎌倉幕府、13人の合議制)を紹介という事で、今回取り上げますのは足立遠元(あだちとお

記事を読む

大久保忠世 どうする家康では小手伸也が演じる!徳川十六神将のひとり

今年の大河ドラマ「どうする家康」の登場人物ですが、当サイトでは家康の家臣を中心に紹介しています。

記事を読む

土田御前 大河ドラマで織田信長の母を演じるのは檀れい

大河ドラマ「麒麟がくる」で、帰蝶が織田家に嫁ぎました。 そのため、織田家の人物が登場するように

記事を読む

菊丸の正体は服部半蔵?大河ドラマ初出演の岡村隆史が忍者役

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物の中に、架空の人物が何名かいます。 例えば、ヒロ

記事を読む

五徳姫の十二ヶ条の訴状とは?築山殿・松平信康との不仲原因

大河ドラマ「どうする家康」からの登場人物、紹介していそうでしていなかった五徳姫を今更ながら紹介したい

記事を読む

天崇院 勝姫

江姫と徳川秀忠の間に生まれた子供で、三女の勝姫を取り上げます。勝姫はひじょ~に気の強い女性だったとい

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑