*

豊臣秀吉 側室②

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , , ,

スポンサーリンク

豊臣秀吉 側室 について続きです。
天下人・豊臣秀吉の側室を何名かご紹介したいと思います。
名門好き・美人好きの豊臣秀吉に愛された側室たちです。

側室№1の淀殿(茶々)と側室№2の松の丸殿(京極龍子)は別格です。
側室№3に該当する女性たちをご紹介します。

①加賀殿

前田利家と正室・まつとの間に出来た三女。摩阿姫と言います。
婚約者だった佐久間十蔵は、柴田勝家の家臣だった。
その時、摩阿姫も北庄城にいたが、婚約者が自害すると前田家に戻る。
その後、秀吉の側室となるが、身体の弱い彼女は実家にいる事が多かった。
秀吉が亡くなると、万里小路充房に嫁ぎ息子を生みますが後に離婚する。

②三の丸殿

織田信長の六女。実母は、信長の嫡男・信忠の乳母だった女性。
蒲生氏郷の養女となっていたが、秀吉の晩年に側室となった。
秀吉の側室となった後、伏見城の三の丸に住んでいたので「三の丸殿」と呼ばれた。
秀吉が亡くなった翌年、公家の実力者・二条昭実に嫁ぐが若くして亡くなる。

③姫路殿

織田信長の姪、織田信包の娘。
秀吉が姫路城にいた頃に側室となったようです。
姫路殿は、資料が少ないのでどんな女性だったのか興味がありますね。

秀吉の側室、まだまだ続きます。
次回をお楽しみに?

スポンサーリンク

関連記事

渋沢栄一は何した人なのか?嫁・千代以外にも妾がいて女好き!

NHKの大河ドラマ「青天を衝け」が2月14日からスタートしたわけですが、登場人物を全然紹介していなか

記事を読む

豊臣秀次 について

豊臣秀次 について。 大河ドラマ「江」の第28話の予告編で、豊臣秀次の切腹する 場面がありました

記事を読む

豊臣秀吉 側室

豊臣秀吉 側室 についてご紹介します。 戦国時代きっての女好き、天下人の豊臣秀吉に側室たちに ス

記事を読む

徳川国松(忠長)の生涯

徳川国松(忠長)の生涯 について。 江姫と徳川秀忠の次男で、徳川家光の弟である国松。 後の駿府藩

記事を読む

柴田勝家とお市

柴田勝家とお市 について。 2011年大河ドラマ「江」のヒロイン・江姫の母であるお市。 2度の結

記事を読む

九条完子(豊臣完子)について

九条完子(豊臣完子)について。 大河ドラマ「江」の登場人物紹介・・・久々です。 今回、取り上

記事を読む

明智光秀 本能寺の変

明智光秀 本能寺の変 今回、取り上げるのは明智光秀です。 主君、織田信長を裏切り本能寺の変で自害

記事を読む

江 お江与

2011年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のヒロイン。 江についての生涯をご紹介していきた

記事を読む

佐治一成 江

佐治一成 江 の最初の夫について。 江は、生涯で3度の結婚をする事になります。 戦国時代の政略結

記事を読む

藤田伝吾 本能寺の変や山崎の戦いで活躍した明智五宿老の一人

大河ドラマの印象的な登場人物を紹介するという事で、今回の記事では藤田伝吾を取り上げたいと思います。

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑