*

豊臣秀吉 について

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , , ,

スポンサーリンク

豊臣秀吉 について。
「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」の天下獲り3人は、
日本人なら誰でも知っているぐらい超有名人物です。

今回、豊臣秀吉の人物紹介をしたいわけですが、
生まれやその生涯など知っている方が殆どだと思うので、
見方をかえて、秀吉がどれだけ女好きだったのかをご紹介(^^;

豊臣秀吉の女好きエピソードです。

戦国大名は、衆道(男性の同性愛)が盛んでした。
織田信長、前田利家、武田信玄、伊達政宗など名立たる名将たちが
衆道であったと言われます。武田信玄は、男宛てのラブレターが
残っていたりします。戦国時代の衆道は、今のように異端な目で
見られることはなく、かえって名誉なことだったとか???

それで、女好きな豊臣秀吉も衆道に走るのか?
秀吉の家臣が、美少年を秀吉のそばに置いたら何と興味を示した。
家臣が美少年に「誘われたか?」と聞いたら・・・

「お前には、姉か妹はいないのか?」と聞かれたらしいm(_ _)m

さすが、秀吉さんです!
農民出身の秀吉には、男相手というのは信じられなかったのでしょう。

また、秀吉は、自分が農民出身という事もあり名門のお姫様に弱い。
側室は、名門の姫ばかりだとか。もちろん美人好きでもあった。
Wikipediaには側室300人いたとあったが、本当なのか?
家臣への払い下げもあったようなので、関係した女性の数?

そんな秀吉の誘いを断った女性がいます。
有名なのが、秀吉憧れのお市の方と信長の娘・冬姫。
そして、千利休の娘です。

お市の方は、嫁ぎ先を滅ぼされて生涯、秀吉を嫌っていた。
お市の長女・茶々を側室にしたのはお市に似ていたためとも言われる。

冬姫は、旦那さんが亡くなると待ってましたと言わんばかりに
秀吉に言い寄られるが拒否して出家した。
その後、冬姫の嫁ぎ先は100万石から12万石へ。いわゆる逆恨み?

千利休の娘も秀吉を拒んだ。千利休が秀吉に切腹を命じられた
遠い原因になったそうです。

スポンサーリンク

関連記事

和田義盛 鎌倉殿の13人のひとりで初代侍所別当!巴御前が側室なのは本当?

鎌倉幕府の十三人の合議制に連なる御家人・和田義盛(わだよしもり)とはどんな人物だったのかを紹介してい

記事を読む

梶原景時 石橋山の戦いで敗けた源頼朝をなぜ見逃した?その後、源義経と対立

2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物の一人、中村獅童が演じる梶原景時を取り上げていきた

記事を読む

小松姫(稲姫) 本多忠勝の娘で真田信之の正室!才色兼備で男勝り?

戦国時代の姫たちの中でも人気が高い小松姫は、2023年の大河ドラマ「どうする家康」にも登場しています

記事を読む

榊原康政 徳川家康のお気に入りで豊臣秀吉を怒らせた徳川四天王のひとり

徳川家康の家臣であった榊原康政は、大河ドラマに何度も登場している人物です。 今年の大河ドラマ「

記事を読む

三条西実澄から細川藤孝への古今伝授!三条西家の公家としての家格は?

大河ドラマで気になる人物を紹介しています。今日、取り上げるのは石橋蓮司が演じている公家の三条西実澄で

記事を読む

久松俊勝 徳川家康の母・於大の方の再婚相手!家康に激怒で隠居する?

徳川家康の義父にあたる久松俊勝を取り上げます。 大河ドラマ「どうする家康」では、リリー・フラン

記事を読む

明智光秀 本能寺の変

明智光秀 本能寺の変 今回、取り上げるのは明智光秀です。 主君、織田信長を裏切り本能寺の変で自害

記事を読む

藤原秀衡の正室が義理の息子・藤原国衡に再嫁する!?マジ話でした

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」先週の第20回放送で気になる場面がありました。 その場面というのは

記事を読む

藤原道綱母 蜻蛉日記の作者は本朝三大美人の一人!道長の父・藤原兼家の妾妻

藤原道長の父である藤原兼家には、嫡妻である時姫以外にも当然の如く妻がいました。有名どころでは、「蜻蛉

記事を読む

高階貴子 百人一首に選ばれた当代きっての女流歌人!中宮・藤原定子の生母

今回、取り上げる人物は、藤原道長の長兄・藤原道隆の奥さんである高階貴子(たかしなのたかこ)です。出世

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑