*

明智光秀の母 お牧の方は人質になり非業の最期を遂げたのは嘘!

スポンサーリンク

大河ドラマ「麒麟がくる」いよいよ始まりましたね。

最初観た時、映像が鮮やかで衣装も何だか綺麗すぎるなぁと思いましたが、観て行くうちに目が慣れて気にならなくなりました。

それと、初回の視聴率が19.1%と良かったようですね。やっぱり大河ドラマは戦国時代がいいよなぁと思いました。

それで「麒麟がくる」の初回に登場した人物の中で気になったのが、主人公、明智光秀の母であるお牧の方です。石川さゆりが演じていますね。

お牧の方がどのような人生を歩んだのか調べてみました。

明智光秀の母 お牧の方について

お牧の方は、若狭国の7代目当主・武田信豊の娘であります。そして、明智光隆の結婚して明智光秀の母となります。

若狭武田氏の出身であることは、明智家の系図ではっきりとわかっています。

しかし、史実ではっきりと分かる事はこれだけです。

ただ、明智光秀の母といえば・・・。

明智光秀の母 お牧の方は人質として悲劇的な最期を遂げる?

お牧の方と言えば、よく知られているのがその悲劇的な最期でしょうか?

お牧の方の最期は、人質として殺されたと伝えられています。

ただし、お牧の方の最期については信憑性に乏しく後世につくられた書物の創作である可能性が高いそうです。と言うかほぼ確実に創作との研究結果が出ているらしい。

しかし、世間には「明智光秀の母が人質として殺されたことが本能寺の変につながった」という説がよく知られているので、大河ドラマ「麒麟がくる」でもどのように描かれるのか注目したいと思います。

明智光秀の母 お牧の方の人質事件とは?

創作の可能性が高いとは言え、一応、お牧の方が人質とされた事件を書きますね。

明智光秀が主君・織田信長の命令で丹波国の八上城攻めをしていた際、難攻不落と言われる八上城が中々、落ちないことで城の主の波多野秀治にある話を持ち掛けます。

それが、織田方に下ることで波多野氏の領土と助命を約束する。その証として自分の母、お牧の方を人質として差し出すというものでした。

光秀が自身の母親を人質にするならと安心したのか波多野氏は降伏して織田信長の元に出向くのですが、そこは冷徹と言われた信長ですので、約束を破って波多野氏を磔にして殺害してしまうのです。

その事で八上城にいたお牧の方は波多野氏と同じように磔にされて殺されたそうです。

後々、光秀の心の中には結果として自分の母を殺された恨みが織田信長へと向かいやがて本能寺の変という謀反につながったのではないかと言われています。

明智光秀の母 お牧の方は人質でない理由

お牧の方が、八上城で人質になり殺害された話が創作だと言われる理由は、後世の書物だけでなく、検証の上でも違うと分かります。

まず、八上城攻めではすでに餓死者も出るほど悲惨な状況で降伏寸前だったと言われています。完全なる勝ち戦なのに母を人質にわざわざ差し出すのでしょうか?

明智光秀の母 お牧の方が人質として殺害されたというのはやっぱり根拠に乏しいと思います。

スポンサーリンク

関連記事

織田信光 甥の織田信長の味方で清洲城で織田信友を討つ

織田信長の叔父さんに当たる織田信光をそういえば、まだ取り上げていなかったなぁ~と思い、今回は彼を取り

記事を読む

no image

藤原璋子VS藤原得子

大河ドラマ「平清盛」第5回まで放送されました。 個人的な第5回の見所は、藤原璋子(待賢門院)と鳥羽

記事を読む

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和泉式部など同じ時代を過ごした才

記事を読む

一条忠頼 武田信義の嫡男で源頼朝に粛清される最期

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で少ない出番ながらも気になった登場人物がいたので、取り上げたいと思います

記事を読む

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛。 大河ドラマ「江」第39話で、豊臣秀頼に側室が出来て 嫡男が誕生

記事を読む

姫の前 北条義時の正室・比奈は後に離縁して源具親と再婚する

女優の堀田真由演じる比奈が、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に先週初登場しましたね。 比奈は、新垣

記事を読む

円融天皇の愛妻は詮子・遵子ではなく最初の中宮・藤原媓子だった!?

大河ドラマ「光る君へ」に登場する人物という事で、第64代天皇である円融天皇(えんゆうてんのう)を取り

記事を読む

家光の側室 お玉の方

今回、取り上げるのはお玉の方、後の桂昌院です。テレビドラマ「大奥 誕生~有功・家光篇」では、KAT-

記事を読む

2016年の大河ドラマの主人公 真田幸村

2016年の大河ドラマ「真田丸」が始まっていますが、主人公の真田幸村を取り上げていませんでした。

記事を読む

妻木熙子 明智光秀の正室で細川ガラシャの母

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀の正室であり娘があの細川ガラシャである妻木熙子

記事を読む

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑