*

阿野全成 今若丸の幼少名で知られる源義経の同母兄

以前、このサイトで妻の阿波局(実衣)を取り上げた事がありますが、夫の阿野全成はまだ取り上げていなかったのでどんな人生を歩んだのか紹介したいと思います。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での阿野全成は、個性派俳優の新納慎也さんが演じています。一風変わった僧侶の阿野全成役ですが、なかなか良いと思います。

阿野全成 今若丸は源義経の兄

阿野全成(あのぜんじょう)は、源義朝と常盤御前の長男として1153年に誕生しました。この両親の間には、長男・阿野全成(今若)と次男・源義円(乙若)と三男・源義経(牛若)がいました。

阿野全成が7歳の頃、平治の乱が勃発して父の源義朝が討ち死にしてしまいます。全成は、母・常盤御前の助命もあり醍醐寺で出家することで命拾いします。

弟の源義円は園城寺で出家しているので、兄妹はバラバラになってしまうんですよね。ちなみにもう一人の弟・義経はのちに鞍馬寺での出家を拒んで平泉に逃亡します。

阿野全成 源頼朝との信頼関係

成長した阿野全成は、1180年に以仁王の令旨をきっかけに醍醐寺を脱走して東国へ向かいます。そして、義理兄の源頼朝とはじめて対面を果たします。

源頼朝が、伊豆に流されてから自分の兄弟とはじめて対面した相手というのが、この阿野全成であり頼朝自身もこの対面を泣くほどに喜んだと言います。

その後、阿野全成には武蔵国の長尾寺を与えられたり、妻に頼朝の妻・北条政子の妹である阿波局を与えられたりと頼朝は自身の身内の中で、阿野全成を一番信頼していたのかもしれませんね。

源頼朝が存命中は、平和に暮らしていたことが「吾妻鏡」をみても分かります。

阿野全成 最期は甥の2代将軍・源頼家と対立

源頼朝が亡くなるとやがて源頼家vs源実朝の構図が出来上がります。これは、比企能員(頼家側)vs北条時政(実朝側)の御家人同士の争いからくるもので阿野全成は、当然ながら舅にあたる北条時政側の人間でした。

そのため源頼家は、自分が討たれる前に先手を打とうと阿野全成に狙いを定めます。阿野全成は、1203年に謀反の疑いで捕らえられ殺害されました。享年51歳の最期でした。

頼朝が亡くなったのが1199年なのでその4年後の出来事です。

阿野全成の嫡男である阿野時元は、連座を免れています。兄の阿野頼全は殺害されていますが、時元は阿波局の実子であったため北条政子や北条時政の尽力で難を逃れたようです。

その後、阿野全成が殺害されてから比企能員や源頼家も殺害されて北条氏の天下になりますが、まだこの時は実権がどちらに転ぶか分からない状態だったわけですね。

ab

スポンサーリンク

関連記事

茶屋四郎次郎 徳川家康の伊賀越えを助け信頼を得る!徳川家の御用商人になる

大河ドラマにおける茶屋四郎次郎は、幾度となく登場しています。 2023年のNHK大河ドラマ「ど

記事を読む

江が溺愛した徳川忠長の子供はあの松平長七郎!?

徳川家光の弟で、家光よりも出来が良く、江が溺愛したとされる徳川忠長。 最期は、家光の邪魔となり28

記事を読む

梶原景時 石橋山の戦いで敗けた源頼朝をなぜ見逃した?その後、源義経と対立

2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物の一人、中村獅童が演じる梶原景時を取り上げていきた

記事を読む

亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?

徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河ドラマ「どうする家康」では、女

記事を読む

お振の方と千代姫

徳川家光の側室といえば、「お万の方」「お玉の方」「お楽の方」「お夏の方」が有名です。っていうか、この

記事を読む

大姥局 江の関係は?

大姥局 江の関係は? 久々に大河ドラマ「江」の登場人物の紹介です。 加賀まりこが扮する大姥局(お

記事を読む

榊原康政 徳川家康のお気に入りで豊臣秀吉を怒らせた徳川四天王のひとり

徳川家康の家臣であった榊原康政は、大河ドラマに何度も登場している人物です。 今年の大河ドラマ「

記事を読む

豊臣秀次 について

豊臣秀次 について。 大河ドラマ「江」の第28話の予告編で、豊臣秀次の切腹する 場面がありました

記事を読む

豊臣秀吉 側室③

豊臣秀吉 側室 について続きの続きです。 豊臣秀吉の側室は、ホントに沢山いたらしいのですが、 史

記事を読む

豊臣秀頼 側室 との子供

豊臣秀頼 側室 との子供は今後どうなるのか? NHK大河ドラマ「江」の登場人物を紹介していますが、

記事を読む

ab

スポンサーリンク

ab

スポンサーリンク

亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?

徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河

織田信雄 「どうする家康」では浜野謙太が演じる信長の次男!

3か月ぶりの更新となってしまいました。仕事が忙しくて大河ドラマ自体も観

服部正成 服部半蔵の2代目!徳川家康に忠義を尽くす

徳川家康と言えば、忍者を支配下にしていたことは有名です。その忍者の中で

鵜殿長照 大高城での籠城戦を経て上ノ郷城で討ち死にする戦国武将

珍しく本日、2回目の更新になります。 2023年の大河ドラマ「ど

松平昌久の裏切り 三河一向一揆で徳川家康から敵側に寝返った後はどうなる?

徳川家康の家臣・松平昌久(まつだいらまさひさ)を取り上げます。昌久は、

→もっと見る

PAGE TOP ↑