家光の側室 お万の方
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 お万の方, 大奥, 徳川家光
新ドラマの「大奥 誕生~有功・家光篇」が始まりましたが、映画「大奥」と同様に男女逆転のお話です。主人公の万里小路有功(堺雅人)は、徳川家光の側室だったお万の方がモデルであります。
お万の方は、家光最愛の側室であった事と出家後に見染められて側室になった事、そして、公家出身の出だった事ぐらいしかわかりませんでした。
そこで、お万の方についてもう少し調べてみました。
- 慶光院の院主だったが、家光に謁見した際に見染められる
- 髪が伸びるまで田安屋敷に滞在した
- 子供はいなかった(俗説では、妊娠しても堕胎薬を盛られていた)
- 家光が寵愛が深いため特別待遇をうける
- 家光の乳母・春日局が亡くなると大奥の事実上の支配者となる
- 権力を握った後のお万の方は「第二の春日局」と恐れられた
- 長生きして88歳で亡くなる
お万の方はだいぶ歳をとってから側室になったのかな?と思っていたら、家光に謁見した時は、まだ15歳だったんですね。
関連記事
-
-
服部正成 服部半蔵の2代目!徳川家康に忠義を尽くす
徳川家康と言えば、忍者を支配下にしていたことは有名です。その忍者の中で最も知名度があるのが服部半蔵で
-
-
本多忠勝には正室・於久の方と側室・乙女の方がいる!娘・小松姫の母はどっち?
徳川家康の家臣団の中でも有名な武将と言えば、本多忠勝の名を挙げる方も多い事でしょう。本日は、徳川四天
-
-
牧の方 りくという名前で登場する北条時政の後妻
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ですが、今回登場する人物は宮沢りえが演じている北条時政の後妻・りく にな
-
-
土田御前 大河ドラマで織田信長の母を演じるのは檀れい
大河ドラマ「麒麟がくる」で、帰蝶が織田家に嫁ぎました。 そのため、織田家の人物が登場するように
-
-
土岐頼芸 鷹の絵を得意とする美濃の守護大名で斎藤道三に追放される
大河ドラマ「麒麟がくる」で、尾美としのりが演じていた土岐頼芸を取り上げます。 今年の大河ドラマ
-
-
於大の方 徳川家康の母で実子に対しては非常に愛情深い女性
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物を紹介しております。 今回は、竹千代(後の徳川家康)の生母で
-
-
赤染衛門 凰稀かなめ演じる女流歌人!紫式部や和泉式部との仲は?
藤原道長の妻・源倫子に仕えていた赤染衛門を取り上げます。読み方は「あかぞめえもん」です。大河ドラマ「
-
-
水野信元 清洲同盟の立役者だが最期は甥の徳川家康に処刑される運命!
徳川家康主人公の2023大河ドラマ「どうする家康」から登場人物を紹介しています。家臣の紹介が多かった
- PREV
- かむろ 平家が雇った禿
- NEXT
- 北条政子