*

2018年大河ドラマ「西郷どん」の主人公を鈴木亮平が演じる!その他のキャストは?

2018年の大河ドラマに決まった「西郷どん」は、林真理子さんの小説「西郷どん!」が原作です。それを中園ミホさんの脚本で2018年1月から放送されます。

あらすじは、薩摩の下級藩士の家に生まれた西郷隆盛が、明治維新を成し遂げるというものです。ロケ地は主に鹿児島で、仙巌園や精矛神社、龍門司坂、知覧武家屋敷庭園といったところで撮影されました。

大河ドラマ「西郷どん」の主要キャストについて

キャストは、主人公の西郷隆盛を演じるのが鈴木亮平さんです。1983年3月29日生まれ、兵庫県の出身です。

西郷隆盛の盟友で、なおかつライバルでもある大久保利通を演じるのは瑛太さんです。彼は1982年12月13日生まれで新潟県出身です。ただ、父親が鹿児島県の出身で、西郷隆盛とは血縁関係にあると明かしています。

黒木華さんは1990年3月14日生まれ大阪府出身です。彼女が演じるのは西郷隆盛の3人目妻、岩山糸という人物です。

続いて桜庭ななみですが、1992年10月17日生まれで、出身地は今回の西郷どんの舞台となっている鹿児島県です。

北川景子さんは1986年8月22日生まれ、兵庫県出身の彼女が演じるのは篤姫です。

他にも有村俊斎役には高橋光臣さん、村田新八役に堀井新太さんがいます。それからふき役に大河ドラマ初出演となる高梨臨さん、赤山靭負役に沢村一樹さん、幾島役に斉藤由貴といった面々が発表されているのです。

由羅役には小柳ルミ子さん、島津斉興役に鹿賀丈史さん、大山格之助役に北村有起哉さんらも出演が決まっています。


2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」完全読本

ab

スポンサーリンク

関連記事

no image

第12回・宿命の再会

前回の更新から1ヶ月以上放置。 久しぶりの更新になってしまった(ドラマが面白くないとか・・・そ

記事を読む

大河ドラマの歴代ランキングは?戦国時代の作品のおすすめ

今週の大河ドラマ「麒麟がくる」も面白かったですね! ここまで毎週、視聴している「麒麟がくる」で

記事を読む

no image

第27回・宿命の対決

大河ドラマ「平清盛」の第27回「宿命の対決」のあらすじです。宿命の対決ということで、当然、平清盛VS

記事を読む

no image

第3回・源平の御曹司

NHK大河ドラマ「平清盛」、第3回のあらすじです。 今回のタイトルは「源平の御曹司」です。 生涯の

記事を読む

no image

第28回・友の子、友の妻

大河ドラマ「平清盛」のあらすじです。 第28回は「友の子、友の妻」という事で、清盛のよきライバルで

記事を読む

no image

第1回・ふたりの父

2012年NHK大河ドラマ「平清盛」がスタートしました。 ドラマの始まりは、源氏の棟梁である源頼朝

記事を読む

2015年大河ドラマ「花燃ゆ」の簡単なあらすじ

今度の大河は、既に「花燃ゆ」に決定しています。 井上真央が主演です。 放送開始は20

記事を読む

no image

白河法皇の殺生禁断令

大河ドラマ「平清盛」第2話で、白河法皇が下した殺生禁断令について調べてみました。 殺生禁断令という

記事を読む

no image

かむろ 平家が雇った禿

かむろと呼ばれる赤い着物を着た怖い子供たち。 兎丸まで殺してしまったのですが、あの子供たちはその後

記事を読む

麒麟がくるの視聴率推移 同時間帯「ポツンと一軒家」「世界の果てまでイッテQ!との比較

大河ドラマ「麒麟がくる」の記事、ここ最近は登場人物の紹介をしていました。 ここで、初回からいま

記事を読む

ab

スポンサーリンク

ab

スポンサーリンク

服部正成 服部半蔵の2代目!徳川家康に忠義を尽くす

徳川家康と言えば、忍者を支配下にしていたことは有名です。その忍者の中で

鵜殿長照 大高城での籠城戦を経て上ノ郷城で討ち死にする戦国武将

珍しく本日、2回目の更新になります。 2023年の大河ドラマ「ど

松平昌久の裏切り 三河一向一揆で徳川家康から敵側に寝返った後はどうなる?

徳川家康の家臣・松平昌久(まつだいらまさひさ)を取り上げます。昌久は、

茶屋四郎次郎 徳川家康の伊賀越えを助け信頼を得る!徳川家の御用商人になる

大河ドラマにおける茶屋四郎次郎は、幾度となく登場しています。 2

空誓上人 三河一向一揆で徳川家康と対立するが後に関係修復する

三河の一向一揆を主導したと伝わる空誓上人(くうせいしょうにん)を取り上

→もっと見る

PAGE TOP ↑