森蘭丸 兄弟 について
森蘭丸 兄弟 について。
織田信長の小姓で、男色の相手とも言われる森蘭丸。
男でありながら女性のような美貌をもっていたと言われます。
森蘭丸といえば、私の中では同じ「蘭丸」という事で
少女漫画の「はいからさんが通る」の蘭丸のイメージが強い。
多分、はいからさんが通るの蘭丸は、森蘭丸をイメージしたのだろう。
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」では、森蘭丸とそしてその兄弟達。
森坊丸、森力丸が登場人物として描かれていました。
森兄弟は、皆ね美形の設定で、江の姉・初も森兄弟のファンのようです。
史実に残っている森蘭丸とは、一体どんな人物なのでしょうか?
森蘭丸の兄弟は、その他2名しかドラマでは描かれていませんが、
本当はもっと沢山いるようです。森蘭丸の本名は、「森成利」です。
父は、父は織田信長の家臣として信頼も厚かった森可成です。
森蘭丸のお父さんである森可成は、江の父・浅井長政に討たれました。
なので、江たちが森蘭丸兄弟たちの仇なのは本当のようです。
森蘭丸の兄弟は、兄に森可隆、森長可がいます。
弟に森坊丸、森力丸、森忠政、女子もいるようです。
森蘭丸は、美貌だけでなく仕事も有能だったようです。
18歳の時、本能寺の変で織田信長とともに亡くなっています。
森蘭丸が有名になったのは、後の創作物の影響が強いそうです。
史実では、森蘭丸はそれほど登場していません。
そして、気になるのが織田信長との関係です。
織田信長と森蘭丸は、同性愛の関係だったとも伝えられています。
当時の男色は珍しくなかった。衆道と呼ばれ名誉な事だったとか?
織田信長は、森蘭丸の他に前田利家も有名ですよね。
武田信玄や伊達政宗、上杉景勝など名だたる大名は男色傾向がみられた。
さすがに、女好きで有名な豊臣秀吉は違うようですがm(_ _)m
ab
関連記事
-
-
家光の側室 お万の方
新ドラマの「大奥 誕生~有功・家光篇」が始まりましたが、映画「大奥」と同様に男女逆転のお話です。主人
-
-
源応尼 徳川家康の祖母で超絶美人!5度も嫁ぐが夫に先立たれる
はい、本日は、徳川家康の祖母である源応尼(華陽院)を取り上げますね。 大河ドラマ「麒麟がくる」
-
-
藤原璋子VS藤原得子
大河ドラマ「平清盛」第5回まで放送されました。 個人的な第5回の見所は、藤原璋子(待賢門院)と鳥羽
-
-
明智秀満 光秀の娘婿で信頼厚き家臣!ドラマ「敵は本能寺にあり」の主人公
朝ドラもですが、大河ドラマも新型コロナウイルスの影響で放送の一時中止が決定してしまいましたね。朝ドラ
-
-
上総介広常の最期は源頼朝に裏切られる?
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、佐藤浩市が演じる上総介広常を今回は取り上げたいと思います。 坂
-
-
渋沢市郎右衛門 渋沢栄一の父の生涯について!実はお婿さん
渋沢栄一の父である渋沢市郎右衛門を取り上げたいと思います。 大河ドラマ「青天を衝け」では、小林
-
-
2016年の大河ドラマの主人公 真田幸村
2016年の大河ドラマ「真田丸」が始まっていますが、主人公の真田幸村を取り上げていませんでした。
ab
- PREV
- 大河ドラマ 江 巾着袋
- NEXT
- 江 あらすじ 5話【本能寺の変】