*

春日局と江姫について。

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , , , , ,

春日局と江姫について。
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第38回に初登場した人物。
斎藤福(さいとうふく)、大奥を礎を築き権勢を奮った
後の春日局(かすがのつぼね)に注目してみました。

今回の春日局のキャストは、富田靖子です。
私は、大原麗子の印象が強いです。
春日局は、以前、大原麗子主演で大河ドラマになりました。

春日局の生涯を簡単に説明します。

斎藤利三(明智光秀の重臣)の娘として生まれる。
稲葉正成の妻となり、三人の子を生む。
その後、徳川三代将軍・徳川家光の乳母になる。
乳母になる当たって、夫と離縁している。

家光の母である江姫は、家光より弟の国松を溺愛したため、
徳川家康に世継ぎは家光だと確定してほしいとの直訴をした。

このような事もあり江姫と春日局に確執があったとも言われている。

火輪(かりん)―家光の生母お江与の方と春日局

一方、徳川家光は、実母の江姫から可愛がられず育ったこともあり
乳母の春日局に大きな信頼を寄せた。春日局の身内は大きく出世する。

また、男色傾向にあった家光の世継ぎ問題を解決するため
側室選びに奮闘した。お万の方、お楽の方、お夏の方は、
すべて春日局が家光の側室にと推選した女性です。

春日局は、大奥の基礎を固め64歳で亡くなるまで大きな権力を握った。
辞世の句は「西に入る 月を誘い 法をへて 今日ぞ火宅を逃れけるかな」

また、朝廷から従二位の位を授かる。
平時子や北条政子と同じ位なのでどのくらい権勢を奮ったかがわかります。

江戸の鼓―春日局の生涯

ab

広告

関連記事

酒井忠次 徳川四天王の筆頭で家康の叔父!海老すくいが得意で盛り上げ上手?

今回は、徳川四天王の筆頭であり徳川家康の第一の家臣と言われる酒井忠次(さかいただつぐ)にスポットを当

記事を読む

no image

待賢門院 藤原璋子

大河ドラマ「平清盛」の登場人物を紹介しています。 今回は、ぶっ飛び天然キャラの待賢門院・藤原璋子を取

記事を読む

徳川将軍家 夫に冷遇された御台所

江は、徳川将軍家で唯一の次期将軍を生んだ御台所であり、夫からも大切にされた女性です。御台所の中では、

記事を読む

京極龍子 松の丸殿

京極龍子 松の丸殿 について。 豊臣秀吉の側室で、淀殿(茶々)の次に寵愛された京極龍子。 大河ド

記事を読む

松平広忠は「どうする家康」の主人公・徳川家康の父!死因は病死と暗殺説があるが真相は?

大河ドラマ「どうする家康」の主人公・徳川家康の父親である松平広忠(まつだいらひろただ)を取り上げます

記事を読む

平宗盛の最期とは?平清盛の後継者で父と正反対の性格で家族思い!

今回は、平清盛の後継者である平宗盛(たいらのむねもり)を紹介していきます。大河ドラマ「鎌倉殿の13人

記事を読む

藤原兼子 北条政子と関係深く後鳥羽上皇の乳母として権勢を奮う

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から紹介する登場人物、久しぶりに朝廷から藤原兼子にスポットをあてていきた

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げていなかったので、本日は悲運な皇

記事を読む

榊原康政 徳川家康のお気に入りで豊臣秀吉を怒らせた徳川四天王のひとり

徳川家康の家臣であった榊原康政は、大河ドラマに何度も登場している人物です。 今年の大河ドラマ「

記事を読む

徳川家康 正室 築山殿

徳川家康 正室 築山殿 について。 大河ドラマ「江」の2011年1月23日放送で、江に衝撃を与える

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑