*

江 お江与

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , , , ,

スポンサーリンク

2011年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のヒロイン。
江についての生涯をご紹介していきたいと思います。

時代劇が好きな方なら知っていると思いますが、
江は、いろんな呼び方があるんですよね。

「江(ごう)」「お江与(おえよ)」「小督(おごう)」など。

北近江の浅井長政と織田信長の妹・お市の方の三女として
1573年に誕生した江は、父が自害したその年に生まれた。
姉の茶々や初と違い、江は0歳で実父と死別したのです。

浅井家は、叔父の織田信長に滅ぼされたが、お市の方と3姉妹は
父の仇でもある信長の元へ送り届けられた。

お市の方と3姉妹は、もうひとりの叔父である織田信包の元で
9年間を静かに暮らしていた。信長も信包も不自由がないように、
母娘を気遣い、贅沢な暮らしをさせていたようです。

そして、1582年の本能寺の変により母のお市の方が、柴田勝家と再婚。
江たち3姉妹は、柴田家の居城がある北ノ庄城に移る事となる。
しかし、翌年になり北ノ庄は秀吉に攻められて落城、母と義父は自害。
母は、浅井家の血筋を絶やすなと落城前に娘達を逃す。

3姉妹は、その後、秀吉の庇護を受ける。
江は、豊臣秀吉の勧めで、いとこの尾張大野の佐治与九郎一成に嫁ぐ。
江にとって、このはじめの結婚は、結局、秀吉の命令で離婚させられる。

そして、2度目の結婚も秀吉のすすめです。
江は、秀吉の養子である小吉秀勝に嫁がせた。
しかし、その結婚も長くは続かず、夫は朝鮮の役に出陣して戦死した。
ふたりの間に女の子が誕生しているが、姉の茶々が引き取って育てる事となる。

そして、またしても3度目の結婚です。(これも秀吉のすすめ)
1595年に、江は、徳川秀忠に嫁いで「お江与」と呼ばれる事となる。
徳川秀忠17歳で、江は23歳なので6歳家の年上女房ですね。

徳川秀忠は、姉さん女房と言う事もあるのか生涯側室を持たず。
江は、秀忠の間に千姫、子々姫、勝姫、初姫、家光、忠長、和子を生む。
徳川将軍家の正室として君臨したが、家光の乳母である春日局と確執があったらしい。
江が、忠長を可愛がり家光を嫌ったのはそれが原因とも言われる。

出家して崇源院と名乗り、1626年に54歳で江戸城で亡くなる。

スポンサーリンク

関連記事

no image

藤原頼長

藤原摂関家の超エリート! 武士(平清盛)の台頭を必死で抵抗した男!! 藤原頼長は、以前「歴史秘話

記事を読む

三淵藤英役を演じるのは谷原章介!忠義に厚い足利将軍家の奉公衆

室町幕府の足利将軍家にて奉公衆の役職にあった三淵藤英。今回は、その実像に迫りたいと思います。大河ドラ

記事を読む

亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?

徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河ドラマ「どうする家康」では、女

記事を読む

源義経の正室 郷御前は静御前と対立!?夫と共に平泉に逃れて悲劇の最期

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、源義経が無尽の活躍をみせて平氏がいよいよ追い込まれていきます。

記事を読む

足利義輝 剣豪で知られる悲運の最期を遂げる足利13代将軍!

大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物という事で、今回は室町幕府の第13代将軍・足利義輝をクローズアップ

記事を読む

お万の方は徳川家康の側室で築山殿にいじめられる?どうする家康で松井玲奈が演じる

今年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公は徳川家康です。 徳川家康は日本人の誰もが知っている歴

記事を読む

豊臣秀吉 側室②

豊臣秀吉 側室 について続きです。 天下人・豊臣秀吉の側室を何名かご紹介したいと思います。 名門

記事を読む

三浦義村 山本耕史が演じる北条義時の親友でしたたかな武将

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で主人公・北条義時の親友として描かれている相模国の御家人・三浦義村を今回

記事を読む

渋沢栄一は何した人なのか?嫁・千代以外にも妾がいて女好き!

NHKの大河ドラマ「青天を衝け」が2月14日からスタートしたわけですが、登場人物を全然紹介していなか

記事を読む

牧の方 りくという名前で登場する北条時政の後妻

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ですが、今回登場する人物は宮沢りえが演じている北条時政の後妻・りく にな

記事を読む

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

→もっと見る

PAGE TOP ↑