*

赤染衛門 凰稀かなめ演じる女流歌人!紫式部や和泉式部との仲は?

藤原道長の妻・源倫子に仕えていた赤染衛門を取り上げます。読み方は「あかぞめえもん」です。大河ドラマ「光る君へ」では、元宝塚歌劇団の男役トップスターだった凰稀かなめが演じていた役が、赤染衛門になります。

赤染衛門は、源倫子に仕えたあとはその娘である一条天皇中宮・藤原彰子にも仕えました。平安時代を代表する女流歌人である赤染衛門はどんな人生を歩んだのでしょうか?

赤染衛門について

赤染衛門は、956年(天暦10年)に地方官長だった赤染時用の娘として誕生しました。ただ、実父は平兼盛とも伝わります。赤染衛門の母は、赤染時用と再婚する前に平兼盛の妻でした。平兼盛の子を宿したまま赤染時用と結婚した説があるようです。

赤染衛門の結婚は、20歳を過ぎたあたりです。結婚相手は、文章博士で当代一の学者と謡われた大江匡衡になります。赤染衛門と大江匡衡の夫婦仲はとても良くまさにおしどり夫婦でした。藤原道長・彰子の父娘には「匡衡衛門」と呼ばれていました。

この夫婦は子供にも恵まれたわけですが、子孫に大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でおなじみだった鎌倉幕府の初代別当・大江広元がいます。

赤染衛門と紫式部

赤染衛門と紫式部は、二人とも藤原彰子に仕えていました。

同じ主人に仕えているので当然の如く親交があったわけですが、割とライバルとなりうる女流歌人をけなす傾向のある(!)紫式部は「紫式部日記」をみる限り赤染衛門に対して好印象を持っていた感じに見受けられます。

また、赤染衛門は紫式部だけでなく和泉式部や清少納言とも親交があったようです。和泉式部に関しては彼女の奔放な恋愛を心配したりと親しい間柄でした。

女流歌人としての赤染衛門

赤染衛門は、和泉式部と並び称される女流歌人であり才女でした。中古三十六歌仙や女房三十六歌仙にも選ばれています。

又、藤原道長の栄華を描いた作品として知られる「栄花物語」の筆者は赤染衛門であることが有力視されています。

沢山の素晴らしい和歌を残している赤染衛門の代表的な作品をいくつか紹介します。

赤染衛門の和歌(小倉百人一首)

「やすらはで 寝なましものを さ夜ふけて かたぶくまでの 月を見しかな」

赤染衛門が、姉妹のために代作した和歌です。姉妹の想い人である藤原道隆が訪れなくなったために詠んだ歌とされています。

「代はらむと 祈る命は をしからで さてもわかれむことぞ悲しき」

赤染衛門は息子の病気祈願として住吉神社に奉納した和歌です。子の病気が治り良妻賢母と呼ばれる赤染衛門を現した歌でもあります。

「行く人も とまるもいかに 思ふらん 別れて後の またの別れを」

和泉式部の夫が遠い赴任先に旅立ったことを知った赤染衛門が、和泉式部の心痛を思い気遣った歌とされています。

赤染衛門は、本当に沢山の和歌を詠んでいて歌会なども積極的に行いました。

彼女は、夫の大江匡衡が1012年(長和元年)に亡くなったあとも長生きしました。1041年(長久2年)に歌を詠んで以降の消息は不明なので、少なくとも85歳以上は生きたことになりますね。

ab

広告

関連記事

徳川家康 正室 築山殿

徳川家康 正室 築山殿 について。 大河ドラマ「江」の2011年1月23日放送で、江に衝撃を与える

記事を読む

足利義輝 剣豪で知られる悲運の最期を遂げる足利13代将軍!

大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物という事で、今回は室町幕府の第13代将軍・足利義輝をクローズアップ

記事を読む

土岐頼純 帰蝶の最初の夫で美濃国の守護大名

第2話目の大河ドラマ「麒麟がくる」も面白かったですね。今回は、最終回まで楽しく観れそうです。

記事を読む

静御前 源義経の愛妾!しづやしづの舞を披露した白拍子

先日、源義経の正室である郷御前(「鎌倉殿の13人」では里)を取り上げましたので、もう一人の妻である静

記事を読む

徳川忠長の正室 松孝院

江に大変可愛がられた徳川忠長。 大河ドラマ「江」では、さすがに忠長の最期まではやらなかったのですが

記事を読む

細川忠興 ガラシャ

細川忠興 ガラシャ の夫。 2011年2月13日放送の第6話「光秀の天下」に新しく登場した人物。

記事を読む

酒井忠次 徳川四天王の筆頭で家康の叔父!海老すくいが得意で盛り上げ上手?

今回は、徳川四天王の筆頭であり徳川家康の第一の家臣と言われる酒井忠次(さかいただつぐ)にスポットを当

記事を読む

徳川将軍家 夫に冷遇された御台所

江は、徳川将軍家で唯一の次期将軍を生んだ御台所であり、夫からも大切にされた女性です。御台所の中では、

記事を読む

朝倉義景 織田信長に徹底マークされて滅んだ越前の守護大名

大河ドラマ「麒麟がくる」の越前編がスタートしましたね。新しい登場人物として、主人公の明智光秀が落ち延

記事を読む

江 初 茶々 浅井三姉妹

江 初 茶々 浅井三姉妹について。 浅井長政とお市の方の間に生まれた茶々、初、江。 通称『浅井三

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

藤原義懐 大出世する花山天皇の叔父!ドラマとは乖離する人物像

大河ドラマ「光る君へ」で印象に残った人物として花山天皇の叔父にあたる藤

藤原公任は藤原道長よりも名門出身の御曹司!紫式部や清少納言とも交流あり

大河ドラマ「光る君へ」で、町田啓太が演じる藤原公任(ふじわらのきんとう

藤原道綱母 蜻蛉日記の作者は本朝三大美人の一人!道長の父・藤原兼家の妾妻

藤原道長の父である藤原兼家には、嫡妻である時姫以外にも当然の如く妻がい

→もっと見る

PAGE TOP ↑