織田信秀 ライバル・斎藤道三や息子・信長とは正反対の秩序ある武将
今日、紹介する大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物は、織田信長のお父さんである織田信秀です。
ドラマでは、高橋克典さんが演じています。意外でしたが、大河ドラマへの出演は初めてだそうです。なかなか良い味を出していますよね。
斎藤道三のライバルでもある織田信秀はどんな一生を送ったのか?
織田信秀の生涯について
織田信秀は、尾張国の勝幡城主である織田信定の嫡男として1510年に誕生しました。
信秀や信長を輩出した織田氏は、尾張国の守護代である織田氏の一族ではあったもののさらにその下の庶流で清洲三奉行の地位にありました。しかし、支配した領地が良かったこともあり交易などで財を成し勢力を拡大していきました。
18才で家督を譲られた織田信秀は、勢力拡大とともに那古野城、古渡城、末森城など次々と拠点となる城を転々としました。
国外の松平氏や今川氏などとも戦い西三河を支配していきます。
そんな信秀でしたが、ライバルが登場します。
それが美濃国の斎藤道三です。
美濃国の守護大名・土岐頼芸やその甥の土岐頼純を援護する形で斎藤道三と戦う事になります。有名なのが美濃攻めで油断してやられた「加納口の戦い」(大河ドラマの2話)などあります。
国外の敵と戦っていくうちに信秀は段々と勢いが無くなってきます。今川義元に西三河を奪還されたり離反もありで結局、斎藤道三と和睦を結びます。それが、信長と帰蝶の結婚につながります。
悪い事は重なるもので、勢いが無くなってきた織田信秀は、病にも倒れ享年42才で亡くなってしまいます。
そして、家督を継いだ信長が葬式で有名なアレをやってしまうのですね。父親の位牌に抹香を投げつけるという「うつけ」の行為です。
でも家臣など周りから大反対する中、信秀は信長を後継者としてただ一人認めていました。信秀と信長は誰よりも信頼し合って愛情があった親子関係だと思うのですがね。
ところで、織田信秀は尾張で絶大な権力を持つことになったのですが、主君である守護代や守護大名を滅ぼそうとしなかったのか疑問ですよね。
信秀のことを危ない奴だと守護代・織田氏や守護大名・斯波氏は絶対思ってるだろうし・・・。
しかし、そこの上下関係はきちんと守ったのが織田信秀でした。敵対したり争ったりもありましたが、絶対に粛清はしなかったそうです。・・・その分、信長が(汗)
下剋上を成し遂げた斎藤道三とは対極にいる感じですね。
「尾張の虎」と呼ばれた織田信秀は、秩序を守り国を守るために国外の敵と戦った武将の位置づけです。
ab
関連記事
-
高階貴子 百人一首に選ばれた当代きっての女流歌人!中宮・藤原定子の生母
今回、取り上げる人物は、藤原道長の長兄・藤原道隆の奥さんである高階貴子(たかしなのたかこ)です。出世
-
藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい
藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言って大河ドラマ「光る君へ」では、
-
江が溺愛した徳川忠長の子供はあの松平長七郎!?
徳川家光の弟で、家光よりも出来が良く、江が溺愛したとされる徳川忠長。 最期は、家光の邪魔となり28
-
堀河局 百人一首の女流歌人
今回、取り上げるのは堀河局です。 大河ドラマ「平清盛」では、りょうが演じています。 第4話で、堀河
-
今川氏真 徳川家康との関係やその子孫について!最期はどうなる?
大河ドラマ「どうする家康」で、溝端淳平が演じているのが今川氏真(いまがわうじざね)です。氏真は、今川
-
源義朝の常盤御前以外の側室
源頼朝・義経の父親である源義朝は、正室に由良御前と側室に常盤御前がいました。ドラマでもその二人しか登
-
江 初 茶々 浅井三姉妹
江 初 茶々 浅井三姉妹について。 浅井長政とお市の方の間に生まれた茶々、初、江。 通称『浅井三
-
紫式部の母は殺された?藤原為信女(ちやは)の死因は藤原道兼に関係なし
先週スタートの新大河ドラマ「光る君へ」、初回の最後のシーンが衝撃的でしたね。 主人公のまひろ(
-
藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后
母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げていなかったので、本日は悲運な皇
-
西郡の局 徳川家康の娶ったはじめての側室で督姫の母
徳川家康のはじめての側室と伝わる西郡の局(にしのこおりのつぼね)は、大河ドラマ「どうする家康」で北香