藤原頼長
公開日:
:
最終更新日:2016/12/19
大河ドラマの登場人物 保元の乱, 崇徳天皇, 藤原忠通, 藤原頼長
藤原摂関家の超エリート!
武士(平清盛)の台頭を必死で抵抗した男!!
藤原頼長は、以前「歴史秘話ヒストリア」で特集していたのを観た事があります。
覚えている限りでは、父親(藤原忠実)に大変可愛がられて育つ。
兄(藤原忠通)を差し置いて摂関家の後継者になる。
保元の乱では、崇徳上皇と手を結び敗れる。
その裏には、頼長に嫉妬した兄の存在があった。
最期に頼長は命からがら父に会いに行ったが拒絶される。
そして哀れに死んでいった・・・というような内容だった。
保元の乱の勃発は、皇位継承と摂関家の内紛が原因です。
それぞれの勢力図です。
崇徳上皇側 |
後白河天皇側 |
|
天皇家 |
崇徳上皇(兄) |
後白河天皇(弟) |
摂関家 |
藤原頼長(弟) |
藤原忠通(兄) |
平氏 |
平忠正(叔父) |
平清盛(甥) |
源氏 |
源為義(父) |
源義朝(子) |
こんな感じで崇徳上皇と後白河天皇側とで対立しました。
勝利したのは、後白河天皇側でした。
敗れた藤原頼長は、流れ矢に当たって敗死しました。
Wikipediaによる情報
※綱紀粛正に取り組むが厳しすぎて「悪左府」と呼ばれる
※他人に厳しく妥協しない
※鳥羽上皇の信頼を失い失脚する
※少年時代に落馬して命拾いした
※勉学に励み学識の高さを賞賛された
※男色の記録が多数記されている←ココに注目!
藤原頼長は(妻子もいますが)男好きだった!!
後世に日記というを残すものではないですね。
藤原頼長は自身の日記を残していて、日記には男性との赤裸々な性生活が綴られています。
相手の名前も複数上がっているしどういう行為をしたのかも丁寧に書かれている。
日記の名前は「台記」といいますので、興味のある方はどうぞ♪
関連記事
-
-
鵜殿長照 大高城での籠城戦を経て上ノ郷城で討ち死にする戦国武将
珍しく本日、2回目の更新になります。 2023年の大河ドラマ「どうする家康」に登場する歴史上の
-
-
穴山梅雪の最期が悲惨?正室の見性院は徳川家康の庇護を受け長生きする
まだ、続いてます~大河ドラマ「どうする家康」の登場人物紹介!武田家の家臣・穴山梅雪(穴山信君)を取り
-
-
松平広忠は「どうする家康」の主人公・徳川家康の父!死因は病死と暗殺説があるが真相は?
大河ドラマ「どうする家康」の主人公・徳川家康の父親である松平広忠(まつだいらひろただ)を取り上げます
-
-
榊原康政 徳川家康のお気に入りで豊臣秀吉を怒らせた徳川四天王のひとり
徳川家康の家臣であった榊原康政は、大河ドラマに何度も登場している人物です。 今年の大河ドラマ「
-
-
豊臣秀長 秀吉のできる弟!秀長が長生きしていたら歴史は変わった?
大河ドラマの登場人物の中で意外な人がまだ紹介していませんでした。今回はその中の一人でもある豊臣秀長を
-
-
大姥局 江の関係は?
大姥局 江の関係は? 久々に大河ドラマ「江」の登場人物の紹介です。 加賀まりこが扮する大姥局(お
-
-
三条西実澄から細川藤孝への古今伝授!三条西家の公家としての家格は?
大河ドラマで気になる人物を紹介しています。今日、取り上げるのは石橋蓮司が演じている公家の三条西実澄で
-
-
源倫子のおかげで藤原道長は出世した?子供に恵まれて長生きだった
2024年大河ドラマ「光る君へ」の第3回から登場している源倫子(みなもとのともこ)を取り上げますね。
-
-
豊臣秀吉の妹 旭姫は夫と離縁させられて徳川家康の正室になる
大河ドラマ「どうする家康」の放送もあと残り2回ですかね?最終回は確か12月17日でしたね。みだ見てい
- PREV
- 第8回・宋銭と内大臣
- NEXT
- 鳥羽上皇