*

鳥羽上皇

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 大河ドラマの登場人物 , , ,

スポンサーリンク

大河ドラマ「平清盛」で三上博史が演じている鳥羽上皇。

奥さんの璋子さん同様、一風変わった感じで・・・
もうひとりの奥さんである得子さんも交えて今後の夫婦関係が楽しみです!

今回取り上げる鳥羽上皇について調べてみました。

鳥羽上皇はこんな人物です!

鳥羽さんが生まれてすぐにお母さんが亡くなられた

(生母・藤原苡子は産後の肥立ちが悪く28歳の若さで亡くなった。そのため、生前は女御の位止まりだったが、死後に皇太后の位を授かる)

お父さんも早く亡くなられた

(父の堀河天皇も鳥羽5歳の時亡くなる。そのため、5歳で即位することになる。両親が早くなくなってしまうのですね。)

お祖父さんの白河法皇のもとで育てられた

(5歳で即位したのもあって政務はずっと白河法皇が行っていた)

中宮・藤原璋子との間に5男2女授かる

(なんだかんだ言っても子供がこんなに授かるという事は、璋子も愛されていたという事ですね。璋子崩御の時の哀しみ方をみても・・・)

実は鳥羽さんには璋子・得子以外にも位の高い妻がいる

(璋子と得子以外にも藤原泰子という皇后がいた。藤原摂関家のお姫様です。婚約者だったが、いろいろとまわり道をして39歳で8歳年下の鳥羽のもとに嫁いだ。当時、鳥羽は得子を寵愛していたが、得子と泰子の関係は親子ほどの年の差もあって良好でした。泰子は、得子の娘を養女として貰っている。極端な男嫌いだったらしいので、鳥羽帝との男女関係はなかったのでは??しかし、その分、弟の藤原頼長は男色!)

なんか性格とかじゃなく鳥羽上皇のまわりの人達紹介みたいになってしまった。
また機会があれば鳥羽上皇について取り上げたいと思います。

スポンサーリンク

関連記事

渋沢栄一は何した人なのか?嫁・千代以外にも妾がいて女好き!

NHKの大河ドラマ「青天を衝け」が2月14日からスタートしたわけですが、登場人物を全然紹介していなか

記事を読む

小見の方 濃姫の母で織田信長の義母、斎藤道三との夫婦仲は?

織田信長の正室、濃姫こと帰蝶の実母である小見の方にスポットを当てます。 2020大河ドラマ「麒

記事を読む

阿波局 北条政子と北条義時の妹を演じるのは宮澤エマ

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物、今回は宮澤エマ演じる実衣を紹介していきたいと思います。

記事を読む

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛。 大河ドラマ「江」第39話で、豊臣秀頼に側室が出来て 嫡男が誕生

記事を読む

水野信元 清洲同盟の立役者だが最期は甥の徳川家康に処刑される運命!

徳川家康主人公の2023大河ドラマ「どうする家康」から登場人物を紹介しています。家臣の紹介が多かった

記事を読む

久松俊勝 徳川家康の母・於大の方の再婚相手!家康に激怒で隠居する?

徳川家康の義父にあたる久松俊勝を取り上げます。 大河ドラマ「どうする家康」では、リリー・フラン

記事を読む

no image

源義朝の常盤御前以外の側室

源頼朝・義経の父親である源義朝は、正室に由良御前と側室に常盤御前がいました。ドラマでもその二人しか登

記事を読む

お市の方

今回、取り上げるのはヒロインの江の母である、お市の方です。 お市の方は、「戦国一の美女」など美貌に

記事を読む

上総介広常の最期は源頼朝に裏切られる?

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、佐藤浩市が演じる上総介広常を今回は取り上げたいと思います。 坂

記事を読む

平宗盛の最期とは?平清盛の後継者で父と正反対の性格で家族思い!

今回は、平清盛の後継者である平宗盛(たいらのむねもり)を紹介していきます。大河ドラマ「鎌倉殿の13人

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑