*

堀河局 百人一首の女流歌人

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 大河ドラマの登場人物 , , , ,

スポンサーリンク

今回、取り上げるのは堀河局です。
大河ドラマ「平清盛」では、りょうが演じています。

第4話で、堀河局が歌を披露しています。
そうなんです、堀河局は百人一首にも作品を残している有名な女流歌人でした。
百人一首の中で、官能的な恋歌を残しています。

女房三十六歌仙・中古六歌仙の一人でもあります。

佐藤義清(西行)との歌合わせをした通り後々、堀河局と西行は交流を深めます。
ドラマでは、西行と待賢門院璋子の橋渡し役をするのですが、これはフィクションですね。
仕えている待賢門院璋子が天然なので、いつも心配していて神妙な顔つきをしています。

堀河局についてもう少し詳しく紹介します。
神祇伯(神を祀る)源顕仲の娘で、待賢門院藤原璋子の女房だった。
藤原璋子に仕えていた時に「堀河」と呼ばれるようになる。
実妹(上西門院兵衛)も藤原璋子に仕えていました。
この姉妹は、どちらも歌の才能があり連歌を残しています。

藤原璋子が落飾した時に堀河局も一緒に出家しています。

結婚していたが、夫とは死別している。
「待賢門院堀河集」には、幼い子供を残して亡くなった夫の歌を読んでいます。
堀河局の子供は、堀河局が宮仕えだったため、夫が養育したようです。


田辺聖子の小倉百人一首

スポンサーリンク

関連記事

大河ドラマ「どうする家康」で今川義元を演じるのは野村萬斎!桶狭間の戦いでの最期とは?

松本潤主演の2023年大河ドラマ「どうする家康」が、満を期してスタートしました。 初回を見た限

記事を読む

正親町天皇 坂東玉三郎が演じる美しい帝と弟・覚恕との仲

坂東玉三郎が演じている第106代天皇の正親町天皇について調べてみました。 昨日の深夜、NHKで

記事を読む

細川忠興 ガラシャ

細川忠興 ガラシャ の夫。 2011年2月13日放送の第6話「光秀の天下」に新しく登場した人物。

記事を読む

佐治一成 江

佐治一成 江 の最初の夫について。 江は、生涯で3度の結婚をする事になります。 戦国時代の政略結

記事を読む

阿茶局 徳川家康の側室

阿茶局 徳川家康の側室。 大河ドラマ「江」第42話に登場した阿茶局について紹介。 阿茶局は、大坂

記事を読む

空誓上人 三河一向一揆で徳川家康と対立するが後に関係修復する

三河の一向一揆を主導したと伝わる空誓上人(くうせいしょうにん)を取り上げます。 空誓を大河ドラ

記事を読む

深芳野 土岐頼芸から下贈された斎藤道三の側室で美濃一の美女

来年の大河ドラマ「麒麟がくる」で、濃姫を演じる予定だった沢尻エリカの逮捕により出演者変更となった事か

記事を読む

no image

堀河局と佐藤義清

待賢門院の侍女である堀河局と待賢門院に想いを寄せる佐藤義清。 第6回放送では、堀河局と佐藤義清が

記事を読む

細川藤孝 明智光秀の盟友で細川ガラシャの義父!世渡り上手な文化人

前回は、異母兄の三淵藤英を取り上げたので、今回はその弟である細川藤孝を取り上げたいと思います。後の細

記事を読む

no image

平明子 清盛の最初の妻

平明子さんは、あまり情報がないので とにかく探しまくりました(汗) 2012年NHK

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑