*

徳川国松(忠長)の生涯

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , , ,

徳川国松(忠長)の生涯 について。
江姫と徳川秀忠の次男で、徳川家光の弟である国松。
後の駿府藩主・徳川忠長の生涯について紹介します。

兄の家光と比較すると出来の良かった弟のようです。
容姿も良く学問や武術にも優れた才能をみせていて、
幼い頃から両親に溺愛されて育ちました。

幼少期は、竹千代(家光)派と国松(忠長)派で
時期、将軍跡継ぎをめぐる争いがあった。

そして、忠長は駿府藩主となり後に55万石の大名となる。
将軍の実弟と言う事もありそれにふさわしい待遇を受けた。

しかし、父の徳川秀忠か病に倒れると立場が危うくなる。
(この時、すでに母の江は亡くなっています。)
家臣を殺めたという理由だけで改易され領地を全て没収。
父の危篤にも目通りが許されなかった。
そして、幕命で自害を命じられる。

出来の良かった事がかえって災いとなったようです。
結局、両親が亡くなると29歳の若さで自害させられます。
悲劇的な最期を遂げた徳川忠長はなぜ自害させられたか?

忠長の権力が家光と対等だったため。
そして、兄の徳川家光と険悪な仲だったのも原因に
あげられています。両親の溺愛も理由にあげられる。

史実上は、忠長に子供はいません。
忠長の子と言うと、ドラマで有名な松平長七郎がいます。
残念ながら、架空の人物のようです。

徳川忠長の正室は、織田信良の娘である久姫(織田昌子)
江が強く願った縁組で、久姫10歳で嫁ぐ事になる。
夫が亡くなると、落飾して竹橋御殿に移り住む。
竹橋御殿は、千姫の屋敷ですね。
久姫は、78歳まで長生きしました。

家光と二人の弟―三代将軍徳川家光、駿河大納言忠長、保科正之

ab

広告

関連記事

藤原義懐 大出世する花山天皇の叔父!ドラマとは乖離する人物像

大河ドラマ「光る君へ」で印象に残った人物として花山天皇の叔父にあたる藤原義懐(ふじわらのよしちか)を

記事を読む

大久保忠世 どうする家康では小手伸也が演じる!徳川十六神将のひとり

今年の大河ドラマ「どうする家康」の登場人物ですが、当サイトでは家康の家臣を中心に紹介しています。

記事を読む

no image

堀河局と佐藤義清

待賢門院の侍女である堀河局と待賢門院に想いを寄せる佐藤義清。 第6回放送では、堀河局と佐藤義清が

記事を読む

土岐頼純 帰蝶の最初の夫で美濃国の守護大名

第2話目の大河ドラマ「麒麟がくる」も面白かったですね。今回は、最終回まで楽しく観れそうです。

記事を読む

空誓上人 三河一向一揆で徳川家康と対立するが後に関係修復する

三河の一向一揆を主導したと伝わる空誓上人(くうせいしょうにん)を取り上げます。 空誓を大河ドラ

記事を読む

細川忠興 ガラシャ

細川忠興 ガラシャ の夫。 2011年2月13日放送の第6話「光秀の天下」に新しく登場した人物。

記事を読む

一条忠頼 武田信義の嫡男で源頼朝に粛清される最期

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で少ない出番ながらも気になった登場人物がいたので、取り上げたいと思います

記事を読む

弘徽殿の女御・よしこは花山天皇に寵愛され過ぎて死去した?

忙しくて中々、大河ドラマ「光る君へ」を観れずにいたのですが、ようやく第5話の録画を見ることが出来まし

記事を読む

五徳姫の十二ヶ条の訴状とは?築山殿・松平信康との不仲原因

大河ドラマ「どうする家康」からの登場人物、紹介していそうでしていなかった五徳姫を今更ながら紹介したい

記事を読む

大姫 源頼朝と北条政子の娘で婚約者の源義高を亡くし心の病になる

北条義時主人公の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ですが、大姫の婚約者である源義高が殺害されてしまいました

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑