*

九条完子(豊臣完子)について

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , ,

スポンサーリンク

九条完子(豊臣完子)について。
大河ドラマ「江」の登場人物紹介・・・久々です。

今回、取り上げるのは江姫と豊臣秀勝の娘・完子です。
完子は「さだこ」と読みます。
完子と名前は、後の関白・九条幸家に嫁いだ後に
付けられた名前です。幼名時代の名前は知られていません。

ドラマの通り、豊臣完子は父が亡くなった後に誕生しました。
母の江姫も赤ん坊の時に父・浅井長政が亡くなってるので、
父親を知らずに成長するところは同じですね。

母の江姫が、徳川秀忠と再婚した時、完子はまだ3歳でした。
3歳という幼さで実母と別れて暮らすことになりましたが、
完子は、叔母の淀殿に引き取られて育ててもらいます。

淀殿は、完子を実の子と同じように大切に養育したそうです。
そして、12歳で公家の名門・九条家の嫡男である九条幸家に嫁ぐ。
淀殿は、盛大な婚儀、豪華な新邸を建てさせて無事に完子を嫁がせた。

結婚後の完子は、子宝にも恵まれて嫡男の九条道房をはじめ
二条康道、松殿道基、栄厳、通君、序君、女子を生んだ。

夫の九条幸家は、2度の関白職に就き、また公家と武家の
貴重な仲介役として活躍しました。
関白になれたのは、徳川将軍家御台所の婿となった事もあり
幕府の後援があったようです。

完子は、父の顔を知らず、母とも幼い頃に生き別れになりましたが、
67歳で亡くなるまで、幸せな一生を送れたのではないかと思います。

スポンサーリンク

関連記事

三条西実澄から細川藤孝への古今伝授!三条西家の公家としての家格は?

大河ドラマで気になる人物を紹介しています。今日、取り上げるのは石橋蓮司が演じている公家の三条西実澄で

記事を読む

阿茶局 徳川家康の側室

阿茶局 徳川家康の側室。 大河ドラマ「江」第42話に登場した阿茶局について紹介。 阿茶局は、大坂

記事を読む

比企尼とは?源頼朝の乳母で伊豆に流された頼朝を長年助け続ける

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から草笛光子演じる比企尼にスポットを当てていきますね。比企尼は源頼朝の乳

記事を読む

森蘭丸 兄弟 について

森蘭丸 兄弟 について。 織田信長の小姓で、男色の相手とも言われる森蘭丸。 男でありながら女性の

記事を読む

三淵藤英役を演じるのは谷原章介!忠義に厚い足利将軍家の奉公衆

室町幕府の足利将軍家にて奉公衆の役職にあった三淵藤英。今回は、その実像に迫りたいと思います。大河ドラ

記事を読む

江が溺愛した徳川忠長の子供はあの松平長七郎!?

徳川家光の弟で、家光よりも出来が良く、江が溺愛したとされる徳川忠長。 最期は、家光の邪魔となり28

記事を読む

徳川家康 正室 築山殿

徳川家康 正室 築山殿 について。 大河ドラマ「江」の2011年1月23日放送で、江に衝撃を与える

記事を読む

朝倉義景の息子たち 溺愛した阿君丸と愛王丸!そして朝倉信景

大河ドラマ「麒麟がくる」では、2、3話前のストーリーだったかと思いますが、朝倉義景が嫡男だった阿君丸

記事を読む

細川藤孝 明智光秀の盟友で細川ガラシャの義父!世渡り上手な文化人

前回は、異母兄の三淵藤英を取り上げたので、今回はその弟である細川藤孝を取り上げたいと思います。後の細

記事を読む

源行家 死神と言われた男の最期とは?源頼朝、源義経、源義仲の叔父

さて、本日取り上げるのは源頼朝・源義経・源義仲の叔父にあたる源行家(みなもとのゆきいえ)になります。

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑