*

今川氏真 徳川家康との関係やその子孫について!最期はどうなる?

大河ドラマ「どうする家康」で、溝端淳平が演じているのが今川氏真(いまがわうじざね)です。氏真は、今川義元の息子であります。

大河ドラマの今川氏真役ですが、一番古くて1983年「徳川家康」の林与一が演じています。最近では、2017年「おんな城主 直虎」の尾上松也が氏真役でした。尾上松也は、昨年の「鎌倉殿の13人」での後鳥羽上皇役もインパクトありましたね。

ドラマ2回目が終わったところで、父・今川義元が敗死したため急遽、家督を継ぐことになった今川氏真。これからどんな人生を歩んでいくのか早速、見ていきましょう。

今川氏真 今川義元の嫡男として

今川氏真は、天文7年(1538年)に戦国大名である今川義元の嫡男としてこの世に生を受けます。母は、武田信虎の娘である定恵院です。

今川家というのは、足利将軍家に縁のある名門一族であります。名のある戦国大名の中では1位、2位を争う程の名門ですね。その一族を率いる事になる今川氏真は、駿河国および遠江国の戦国大名・今川氏の12代目になります。

戦国時代は戦乱の時代であり、今川家の領国には戦乱を避け多くの知識人や公家が移り住んだと言われています。このため自然と氏真は京の文化を知る事となり蹴鞠や和歌を得意とする文化人的な個性を有していました。

ここには載せる事が出来ませんが、Wikipediaの肖像画で見る限り、今川氏真は父とは違い少しふくよかな恰幅のいい雰囲気を醸し出しています。

今川氏真 早川殿と結婚する

今川氏真は天文23年(1554年) に、北条氏康の娘である早川殿と結婚をします。同時に北条氏と同盟を結ぶことになります。世にいう甲相駿三国同盟ですね。

今川氏真と早川殿は、政略結婚でしたが固い絆で結ばれた仲の良い夫婦でした。史実上の徳川家康と瀬名(築山殿)とは対極にいる夫婦だと思ってます。

早川殿については、後ほど紹介ページを儲けますね。

今川氏真 家督を継ぐ

今川氏真は、永禄3年(1560年)に父・今川義元が桶狭間の戦いで討たれたために家督を継承して今川家を率いていく事になります。

しかし、今川家を建て直す事は叶わずに徐々に今川家は衰退していくのです。

衰退する原因は以下の通りです。

・桶狭間の戦いで今川家の重臣が多数討死したため内部分裂が始まる
・統治下にあった三河の人々からも不満が高まり今川家から離反する
・今川家に従っていた徳川家康が、今川家の支配から離脱して織田家と同盟を結ぶ
・勢いづいた(?)家康や好機を狙っていた武田信玄に領国への侵攻を許す

今川氏真は、衰退する様をただ黙ってみていたわけではありません。

氏真は領国経営で商業を豊かにすべく自由な商売を奨励したり活発な文書発給を行って寺社、被官、国人などを繋ぎ止めようとしました。それでも度重なる離反や隣国から領地を奪われたりと衰退を止める事ができませんでした。

そして、永禄12年(1569年)の掛川城の戦いで領国を全て失う事となり戦国大名としての今川氏はここに滅亡しました。桶狭間の戦いから9年後の事です。

掛川城の戦いで敗れた今川氏真は、正室・早川殿の故郷である北条氏を頼り伊豆に落ち延びる事となります。

今川氏真の最期

戦国大名としての地位を失った今川氏真は、しばらく北条氏に身を寄せていました。しかし、北条氏が武田家と同盟を結ぶ事となり、氏真は北条氏の元を離れる事となります。

その後の今川氏真は、徳川家康の家臣となり庇護を受ける事となりました。京都で、豊臣秀吉や徳川家康から援助を受けて生活していたそうです。

そして、幕府を開いた徳川家康に駿府で会い江戸に屋敷を与えられて亡くなるまで住んだという事です。慶長19年(1615年)、77歳で亡くなりました。妻の早川殿の死別から2年後になります。

激動の生涯を生き抜いた今川氏真ですが、晩年は穏やかに過ごせたのではないでしょうか?氏真の子孫は、将軍に仕え徳川家に高家待遇で迎えられたそうですし今川氏は長く存続したとの事です。

ab

広告

関連記事

源義経の正室 郷御前は静御前と対立!?夫と共に平泉に逃れて悲劇の最期

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、源義経が無尽の活躍をみせて平氏がいよいよ追い込まれていきます。

記事を読む

no image

堀河局と佐藤義清

待賢門院の侍女である堀河局と待賢門院に想いを寄せる佐藤義清。 第6回放送では、堀河局と佐藤義清が

記事を読む

豊臣秀次 について

豊臣秀次 について。 大河ドラマ「江」の第28話の予告編で、豊臣秀次の切腹する 場面がありました

記事を読む

細川藤孝 明智光秀の盟友で細川ガラシャの義父!世渡り上手な文化人

前回は、異母兄の三淵藤英を取り上げたので、今回はその弟である細川藤孝を取り上げたいと思います。後の細

記事を読む

藤原義懐 大出世する花山天皇の叔父!ドラマとは乖離する人物像

大河ドラマ「光る君へ」で印象に残った人物として花山天皇の叔父にあたる藤原義懐(ふじわらのよしちか)を

記事を読む

徳川吉宗 大奥

先日、テレビで初放映された大奥男女逆転の映画観ました。 結構、面白かったです。 それで江とは血が

記事を読む

三善康信 鎌倉殿の信頼厚い幕府の初代問注所執事!子孫が職を世襲

鎌倉殿の13人という事で、本日は三善康信(みよしやすのぶ)を取り上げます。 三善康信は、もとも

記事を読む

織田信長について

戦国時代に天下統一を成し遂げる寸前、家臣の裏切りに遭い、 本能寺の変で命を落とした戦国大名・織田信

記事を読む

八田知家 鎌倉殿の13人のひとりで阿野全成を殺害した人物

鎌倉幕府で御家人たちが源頼家を抑える(?)ために結成された十三人の合議制の13名を紹介していきたいと

記事を読む

森蘭丸 兄弟 について

森蘭丸 兄弟 について。 織田信長の小姓で、男色の相手とも言われる森蘭丸。 男でありながら女性の

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑