常盤御前の子供たち
公開日:
:
最終更新日:2016/12/19
大河ドラマの登場人物 一条能成, 常盤御前, 廊御方, 源義経
久しぶりに平清盛の登場人物について紹介したいと思います。都の美女千人を集めた中で一番の美女だといわれた「常盤御前」を取り上げてみます。常盤御前については、時の権力者の寵愛を受けた事と源義経の母だという事が有名です。ここでは、常盤御前の子供たちを中心に紹介します。
源義朝の側室になって生まれた子供が、今若(阿野全成)、乙若(源義円)、牛若(源義経)の三兄弟です。その後、平治の乱で源義朝が亡くなり未亡人になった常盤御前は、子供たちの助命と引き換えに、平清盛の側室となり、清盛には8女となる廊御方を生みます。ちなみに廊御方も天下一の美女と呼ばれたそうです。ただ、実在の人物なのかははっきりしないらしい。
その後の常盤御前は、公家の一条長成と再婚して、一条能成を生みます。
常盤御前の実子で確実なのは、4人(阿野全成、源義円、源義経、一条能成)で、もう1人(廊御方)は、架空の人物の可能性があるというところでしょうか?
関連記事
-
-
織田信雄 「どうする家康」では浜野謙太が演じる信長の次男!
3か月ぶりの更新となってしまいました。仕事が忙しくて大河ドラマ自体も観れていないという・・・。なので
-
-
松永久秀は茶器を抱いて爆死した戦国三大梟雄の一人!大河では吉田鋼太郎がハマり役
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物、第1話から気になる人物を挙げていきその生涯や人物像などを紹介して
-
-
源行家 死神と言われた男の最期とは?源頼朝、源義経、源義仲の叔父
さて、本日取り上げるのは源頼朝・源義経・源義仲の叔父にあたる源行家(みなもとのゆきいえ)になります。
-
-
菊丸の正体は服部半蔵?大河ドラマ初出演の岡村隆史が忍者役
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物の中に、架空の人物が何名かいます。 例えば、ヒロ
-
-
渋沢栄一は何した人なのか?嫁・千代以外にも妾がいて女好き!
NHKの大河ドラマ「青天を衝け」が2月14日からスタートしたわけですが、登場人物を全然紹介していなか
-
-
源応尼 徳川家康の祖母で超絶美人!5度も嫁ぐが夫に先立たれる
はい、本日は、徳川家康の祖母である源応尼(華陽院)を取り上げますね。 大河ドラマ「麒麟がくる」
-
-
江が溺愛した徳川忠長の子供はあの松平長七郎!?
徳川家光の弟で、家光よりも出来が良く、江が溺愛したとされる徳川忠長。 最期は、家光の邪魔となり28
-
-
源義経の正室 郷御前は静御前と対立!?夫と共に平泉に逃れて悲劇の最期
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、源義経が無尽の活躍をみせて平氏がいよいよ追い込まれていきます。
-
-
足利義輝 剣豪で知られる悲運の最期を遂げる足利13代将軍!
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物という事で、今回は室町幕府の第13代将軍・足利義輝をクローズアップ
-
-
松平昌久の裏切り 三河一向一揆で徳川家康から敵側に寝返った後はどうなる?
徳川家康の家臣・松平昌久(まつだいらまさひさ)を取り上げます。昌久は、主君・家康に付き従いながらも密
- PREV
- お振の方と千代姫
- NEXT
- 大奥で権力を握った「右衛門佐」
