平明子 清盛の最初の妻
公開日:
:
最終更新日:2016/12/19
大河ドラマの登場人物 平明子, 平時子, 平重盛, 高階基章
平明子さんは、あまり情報がないので
とにかく探しまくりました(汗)
2012年NHK大河ドラマ「平清盛」では、明子役を加藤あいが演じています。
平清盛の奥さんというと後妻の時子の方がやっぱり有名なので、陰に隠れている印象ですが、清盛の妻だった事や長男・重盛と次男・基盛の生母という事でもう少しクローズアップされても良さそうですね。
明子は、下級貴族の高階基章の娘です。
ドラマのとおり明子の実家は身分が低く平家にとっては格下の相手だったようです。
明子の子供たちは、後ろ盾がなかったので大変だったのではないでしょうか?
それでも長男の平重盛は、武勇に優れた人物だったようです。
父・清盛を助けて期待されながらも父より早くに亡くなってしまいます。
明子がなぜ清盛に嫁いだのか知りたかったのですが情報が全然ない!
家柄の違いから見初められての可能性が高いですがどうなんでしょうか?
明子は残念ながら早死にしますが、結婚生活が何年続いたのかも気になりますね。
明子が、長男・重盛を生んだのが1138年、次男・基盛は1139年です。
時子が後妻になるのは、1147年頃なのでその前に明子は亡くなっています。
明子と時子の関係は、親友みたいに描かれてますが史実では見当たりません。
このあたりはフィクションだと思われます。
ab
関連記事
-
-
小見の方 濃姫の母で織田信長の義母、斎藤道三との夫婦仲は?
織田信長の正室、濃姫こと帰蝶の実母である小見の方にスポットを当てます。 2020大河ドラマ「麒
-
-
足利義輝 剣豪で知られる悲運の最期を遂げる足利13代将軍!
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物という事で、今回は室町幕府の第13代将軍・足利義輝をクローズアップ
-
-
足利義昭 室町幕府15代将軍の最期と嫁について!駒は側室?
麒麟がくるの登場人物の中で登場シーンが多いわりにまだここで取り上げていなかった人物ということで足利義
-
-
大奥で権力を握った「右衛門佐」
電撃結婚して驚いた菅野美穂と堺雅人が主演した話題の映画「大奥~永遠~ 」から右衛門佐(映画では、堺雅
-
-
江 初 茶々 浅井三姉妹
江 初 茶々 浅井三姉妹について。 浅井長政とお市の方の間に生まれた茶々、初、江。 通称『浅井三
-
-
渋沢市郎右衛門 渋沢栄一の父の生涯について!実はお婿さん
渋沢栄一の父である渋沢市郎右衛門を取り上げたいと思います。 大河ドラマ「青天を衝け」では、小林
-
-
平手政秀役は上杉祥三!織田信秀と信長に仕えた家臣で最期は切腹する
大河ドラマ「麒麟がくる」は、織田信秀が亡くなり今川に睨まれて四面楚歌の織田信長に義父である斎藤道三が
-
-
上総介広常の最期は源頼朝に裏切られる?
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、佐藤浩市が演じる上総介広常を今回は取り上げたいと思います。 坂
ab
- PREV
- 第7回・光らない君
- NEXT
- 第8回・宋銭と内大臣