*

第7回・光らない君

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 歴代・大河ドラマの紹介 , , ,

清盛の前にあらわれた二人の女性
後に妻となる「明子」と「時子」が登場します!

大河ドラマ「平清盛」第7回放送(2012年2月19日)
第7回タイトルは「光らない君」でした。

海賊征伐を成し遂げて都に凱旋する平氏一門。
清盛の命を救った乳父の平盛康が亡くなったが、鱸丸を盛康の養子とすることで跡を継ぎ、又、鱸丸自身も武士になる。そして名前を平盛国に改める。

清盛は、ある日、偶然に貴族の娘・時子と出会う。
しかし、その出会いは最悪なものだった。
源氏物語の世界に憧れている時子の前に現れたのは、雅で美しい光源氏ではなく無作法で粗暴な清盛だった。

清盛の後妻になる時子が登場!

平清盛の後妻・時子は、平氏の栄華と衰退をすべてみた女性です。
最期はご存知、壇ノ浦で孫の安徳帝を抱いて入水自害しました。

海賊征伐の戦功で、公卿になるかと思われた清盛の父・忠盛だったが、結局は清盛が従四位下の位を授けられたのみだった。

御所の帰り道に、清盛はある親子と出会う。
下級貴族の高階基章とその娘の明子です。
基章は娘を案じて清盛の妻にしてくれないかと頼み込む。
清盛は、その日から明子が気になって仕方がない。

清盛の前妻・明子

清盛の最初の妻で、長男・重盛と次男・基盛の生母です。
早くに亡くなったので情報が少ないですが、身分がやはり低かったようです。

一方、御所では懐妊していた得子が鳥羽上皇の娘を産む。
璋子は、たくさんの産着を持って得子のもとへお祝いに行く。
得子は、男子を産めなかった事と璋子の態度で一層怒りを露わにする。

明子は、親友の時子と一緒に縁結びの神社に行くと、そこには明子との再会を必死で祈っていた清盛と再会する。
時子は、明子の相手が最悪な出会いをしたあの男だと知り落胆する。
明子は、思わずその場を立ち去る。
清盛は明子を追いかけていき、明子に海賊征伐の話や自分の夢を語る。
明子も清盛に惹かれていたが、身分違いだと諦めようとしていた。

清盛は、明子への思いから佐藤義清に恋の相談をする。
そして、恋文の代筆をしてもらう。
紆余曲折があって何とか清盛の思いが明子に受け入れられる。

しかし、平家では、清盛の縁談話が舞い込んできていた。
平氏のためにも良い家の娘をと宗子をはじめ皆が思っていたところだった。
しかし、清盛が連れてきたのは身分の低い家柄の明子だった。
はじめは反対されたが、結局、清盛と明子の結婚は許される。

ナレーションで、清盛と明子の結婚は平氏一門に波紋をもたらすと・・・
今後、ふたりの結婚生活は、どうなっていくのでしょうか?

ab

スポンサーリンク

関連記事

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」のあらすじとキャストについて

来年、2020年の大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が非常に楽しみです。 2019年の大河ドラ

記事を読む

no image

第8回・宋銭と内大臣

大河ドラマ「平清盛」第8回(2012年2月26日放送)は【宋銭と内大臣】でした。 宋銭は、宋のお金

記事を読む

no image

第26回・平治の乱

大河ドラマ「平清盛」のあらすじを紹介しています。 第26回(2012年7月1日放送)は、1159年

記事を読む

戦国大河ドラマ名場面スペシャル 初回放送は1987年「独眼竜政宗」

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が、今度の日曜日の回をもって一時休止になります。新型コロナの影響で、4

記事を読む

no image

第11回・もののけの涙

大河ドラマ「平清盛」第11回放送(2012.3.18)のあらすじです。 佐藤義清が失恋して出家・・

記事を読む

no image

白拍子とは?

平清盛の実母である舞子や祇園女御は元白拍子で登場します。 これから多分、登場するであろう清盛の愛妾

記事を読む

no image

平清盛も情けをかける

何となく平清盛って悪人イメージが強く、実際にドラマや小説などでは悪人として描かれる事が多いです。なぜ

記事を読む

no image

第18回・誕生、後白河帝

大河ドラマ「平清盛」第18回(2012年5月6日放送)のあらすじを超簡単に! 風変りな雅仁親王が天

記事を読む

no image

第6回・西海の海賊王

NHK大河ドラマ「平清盛」の第6回は、2012年2月12日放送でした。 「西海の海賊王」が第6

記事を読む

no image

第19回・鳥羽院の遺言

大河・平清盛のあらすじです。 2012年5月13日放送の第19回・・・あれからだいぶ経ってます

記事を読む

ab

スポンサーリンク

ab

スポンサーリンク

服部正成 服部半蔵の2代目!徳川家康に忠義を尽くす

徳川家康と言えば、忍者を支配下にしていたことは有名です。その忍者の中で

鵜殿長照 大高城での籠城戦を経て上ノ郷城で討ち死にする戦国武将

珍しく本日、2回目の更新になります。 2023年の大河ドラマ「ど

松平昌久の裏切り 三河一向一揆で徳川家康から敵側に寝返った後はどうなる?

徳川家康の家臣・松平昌久(まつだいらまさひさ)を取り上げます。昌久は、

茶屋四郎次郎 徳川家康の伊賀越えを助け信頼を得る!徳川家の御用商人になる

大河ドラマにおける茶屋四郎次郎は、幾度となく登場しています。 2

空誓上人 三河一向一揆で徳川家康と対立するが後に関係修復する

三河の一向一揆を主導したと伝わる空誓上人(くうせいしょうにん)を取り上

→もっと見る

PAGE TOP ↑