*

織田信忠 松姫

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 ,

スポンサーリンク

織田信忠 松姫 について。
大河ドラマ「江」で、父・織田信長と同じく京の二条御所で討たれた
信長の嫡男・織田信忠についてご紹介したいと思います。

「江」では、あまり出番がなかったのですが、織田信忠と言えば
武田信玄の娘、松姫との悲恋エピソードが有名ですね。

昔のドラマで、「おんな風林火山」というのがありました。
このドラマは、松姫と織田信忠のラブストーリーでした。
松姫役は、「江」でお市の方を演じる鈴木保奈美が演じた。

織田信忠と松姫は、小さい頃の許嫁同士でした。
松姫7歳、信忠11歳で婚約したようです。

しかし、5年後に織田家と武田家が敵同士になり婚約解消になる。
それから10年後に武田家は織田家に討たれて滅亡します。
武田家を滅亡させた時の総大将が信忠という皮肉な運命。

松姫は、親戚の小さな姫たちを伴って様々な苦難を乗り越え、
落ち延びます。そんな松姫の元に織田信忠の使者がやってきます。

織田信忠は、武田家滅亡後、松姫を妻にしたいと迎えに
行かせたわけですが、不運なことに本能寺の変で信忠は、
26歳の若さで亡くなってしまいます。

松姫は、信忠に会いに行く道中で死の知らせを聞く事になります。
本能寺の変が起きた同年秋、松姫は22歳の若さで出家する事になります。
心源院に移り住み信松尼と称して武田一族、信忠の冥福を祈った。

織田信忠と松姫は、幼い頃から手紙のやりとりをしていて
絆を深めていったようですね。婚約解消後もやりとりしていたそうです。
松姫は一生独身を通し、また信忠も亡くなるまで正室を持たなかったらしい。

後一歩のところで一緒になれなかったのは、運命のいたずらか
それとも武田家の呪いか???

松姫は、2009年大河ドラマ「天地人」の菊姫(上杉景勝の正室)の
実姉ですね。武田信玄と側室・油川夫人から生まれた姉妹です。
油川夫人は、「甲州一の美女」として名高く娘達も美人だったらしい。
菊姫も才色兼備で有名でしたし、松姫もその美貌と武田ブランドを欲しがる
徳川家康にあやうく側室にさせられるところを替え玉をあてがい対処したとの
本当かわからないが、そんな逸話があるそうです。

しかし、武田信玄は美人好きなのでしょうか?
正室の三条夫人も武田勝頼の母、諏訪御料人も皆美人だったらしい。

スポンサーリンク

関連記事

織田信長の男色

江に関係する人物という事で、今回は織田信長について書いてみたいと思います。とは言ったものの織田信長は

記事を読む

石川数正の出奔の原因となる説とは?長野県・松本城の築城について

2023年の大河ドラマ「どうする家康」で、俳優の松重豊が演じている石川数正にスポットを当てたいと思い

記事を読む

於愛の方(西郷局)の死因は毒殺?心労による死?美人薄命の家康側室

徳川秀忠の生母であり徳川家康に寵愛されたという於愛の方(西郷局)を取り上げますね。大河ドラマ「どうす

記事を読む

no image

常盤御前の子供たち

久しぶりに平清盛の登場人物について紹介したいと思います。都の美女千人を集めた中で一番の美女だといわれ

記事を読む

土岐頼芸 鷹の絵を得意とする美濃の守護大名で斎藤道三に追放される

大河ドラマ「麒麟がくる」で、尾美としのりが演じていた土岐頼芸を取り上げます。 今年の大河ドラマ

記事を読む

鳥居忠吉 武士でありながら優れた経済感覚で徳川家康の財政面を支えた

久しぶりの更新ですが、NHK大河ドラマ「どうする家康」の登場人物から鳥居忠吉にスポットをあてて紹介し

記事を読む

徳川将軍家 夫に冷遇された御台所

江は、徳川将軍家で唯一の次期将軍を生んだ御台所であり、夫からも大切にされた女性です。御台所の中では、

記事を読む

春日局と江姫について。

春日局と江姫について。 NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第38回に初登場した人物。 斎藤福(

記事を読む

豊臣秀吉 側室③

豊臣秀吉 側室 について続きの続きです。 豊臣秀吉の側室は、ホントに沢山いたらしいのですが、 史

記事を読む

大野治長と大蔵卿局

大野治長と大蔵卿局 の親子を取り上げます。 大河ドラマ「江」での大野治長は、武田真治が演じています

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑