徳川吉宗 大奥
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 大奥, 徳川吉宗, 映画
先日、テレビで初放映された大奥男女逆転の映画観ました。
結構、面白かったです。
それで江とは血がつながりませんが、一応、徳川将軍家つながりという事で、徳川吉宗と当時の大奥について紹介してみたいと思います。
映画にもありましたが、吉宗が大勢の美人(映画では美男)をリストラするのは本当の話です。ホモっぽい場面があった!
史実の徳川吉宗の奥さんは、正室が真宮理子といって伏見親王家の王女。吉宗との間に子供が出来ますが、死産となりそのまま20才の若さで亡くなります。側室は、9代将軍・家重の生母であるお須磨の方ですが、彼女は吉宗紀州時代の側室で大奥に入る前に26才で亡くなっている。お須磨の方が亡くなってから側室になったのが、彼女の従姉妹・お吉牟の方。醜女だったそうで側室になるのを周りから反対されたらしいです。男の子を産んでいます。その他、お梅の方という側室もいました。ここまでが、将軍前の側室です。お吉牟の方とお梅の方は、大奥に入りましたが、それぞれ28才、22才という若さで亡くなっています。側室が立て続けに亡くなって新たに迎えられた側室が、お久免の方です。この女性はすごい長生きで81才と大往生でした。
話はかわって映画「大奥」について。
大奥の続編が堺雅人主演で制作されましたね。徳川家光の時代の男女逆転話です。堺雅人は、家光の側室・お万の方がモデルみたいです。
関連記事
-
-
紫式部の母は殺された?藤原為信女(ちやは)の死因は藤原道兼に関係なし
先週スタートの新大河ドラマ「光る君へ」、初回の最後のシーンが衝撃的でしたね。 主人公のまひろ(
-
-
藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する
紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和泉式部など同じ時代を過ごした才
-
-
太原雪斎 今川義元の軍師で徳川家康の教育係?桶狭間の戦いまでの寿命
本日は、今川義元の軍師として名高い太原雪斎(たいげんせっさい)を取り上げたいと思います。大河ドラマ「
-
-
姫の前 北条義時の正室・比奈は後に離縁して源具親と再婚する
女優の堀田真由演じる比奈が、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に先週初登場しましたね。 比奈は、新垣
-
-
細川藤孝 明智光秀の盟友で細川ガラシャの義父!世渡り上手な文化人
前回は、異母兄の三淵藤英を取り上げたので、今回はその弟である細川藤孝を取り上げたいと思います。後の細
-
-
妻木熙子 明智光秀の正室で細川ガラシャの母
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀の正室であり娘があの細川ガラシャである妻木熙子
-
-
西郡の局 徳川家康の娶ったはじめての側室で督姫の母
徳川家康のはじめての側室と伝わる西郡の局(にしのこおりのつぼね)は、大河ドラマ「どうする家康」で北香
- PREV
- 天崇院 勝姫
- NEXT
- かむろ 平家が雇った禿
