阿茶局 徳川家康の側室
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 側室, 徳川家康, 西郷局, 阿茶局
阿茶局 徳川家康の側室。
大河ドラマ「江」第42話に登場した阿茶局について紹介。
阿茶局は、大坂冬の陣のあと徳川方の和議の交渉として、
使者に立った女性です。徳川家康の側室であります。
阿茶局は、沢山いる徳川家康の側室の中でも
大河ドラマや歴史ドラマによく登場する女性です。
和議の交渉役に立ったことでもわかる通り、
聡明で才知にあふれた女性だったようです。
阿茶局は、名前を須和と言います。
父親は、武田家、今川家の家臣だった飯田直政です。
須和も今川家の家臣だった神尾忠重と19歳ではじめの結婚をします。
この時、男子を生んでいますが、夫は結婚からわずか4年で死去。
未亡人になった須和は、その2年後に徳川家康の目にとまり側室になる。
夫になった徳川家康の信頼が厚く、常に側近くに仕えていたそうです。
小牧・長久手の戦いで流産してから家康との間に子供は出来ませんでした。
阿茶局は、生母・西郷局を亡くした徳川秀忠と松平忠吉の
養育にあたりました。
家康が亡くなると、家康の側室は皆、落飾して院号を名乗りましたが、
阿茶局だけは、その才を惜しまれて、剃髪をしませんでした。
江戸城竹橋に邸地を賜わりました。
晩年も徳川和子の入内で母代わりとして上洛したりしました。
後水尾天皇より従一位を与えられました。
そして、阿茶局78歳の時に徳川秀忠が亡くなります。
その時に剃髪し雲光院と名乗る。83才で生涯を閉じました。
関連記事
-
-
平宗盛の最期とは?平清盛の後継者で父と正反対の性格で家族思い!
今回は、平清盛の後継者である平宗盛(たいらのむねもり)を紹介していきます。大河ドラマ「鎌倉殿の13人
-
-
大久保忠世 どうする家康では小手伸也が演じる!徳川十六神将のひとり
今年の大河ドラマ「どうする家康」の登場人物ですが、当サイトでは家康の家臣を中心に紹介しています。
-
-
藤原道兼 七日関白と呼ばれた藤原道長の兄!大河ドラマ「光る君へ」の悪役
NHK大河ドラマ「光る君へ」の初回放送で、ある意味強烈なインパクトを残した藤原道兼(ふじわらのみちか
-
-
太原雪斎 今川義元の軍師で徳川家康の教育係?桶狭間の戦いまでの寿命
本日は、今川義元の軍師として名高い太原雪斎(たいげんせっさい)を取り上げたいと思います。大河ドラマ「
-
-
赤染衛門 凰稀かなめ演じる女流歌人!紫式部や和泉式部との仲は?
藤原道長の妻・源倫子に仕えていた赤染衛門を取り上げます。読み方は「あかぞめえもん」です。大河ドラマ「
-
-
藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する
紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和泉式部など同じ時代を過ごした才
-
-
江が溺愛した徳川忠長の子供はあの松平長七郎!?
徳川家光の弟で、家光よりも出来が良く、江が溺愛したとされる徳川忠長。 最期は、家光の邪魔となり28
- PREV
- 江 あらすじ 42話【大坂冬の陣】
- NEXT
- 江 あらすじ 43話【淀、散る】
