清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え
公開日:
:
大河ドラマの登場人物 ファーストサマーウイカ, 夫, 清少納言, 紫式部, 藤原定子
紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。
大河ドラマを観てから教科書にも載っていた春はあけぼの~の「枕草子」の清少納言のイメージがガラッと変わりました。それに「せいしょう・なごん」だと思っていたし(汗)
大河ドラマ「光る君へ」では、ファーストサマーウイカが清少納言役です。ききょう(桔梗?)という名前ですね。和泉式部よりはマシですが男関係があったのも意外でした。
清少納言の生い立ち
清少納言は、966年(康保3年)頃に下級貴族の清原元輔の娘として誕生しました。父や祖父は歌人として有名でしたので、清少納言の才能は血筋によるものでしょうね。
清少納言の「清」は、清原氏という本名から来ています。ただ「少納言」というのは、親族を含めて誰もこの役職にいたものはいないそうです。強ち藤原定子が名付けたのも嘘ではないかもしれませんね。
一条天皇の皇后・藤原定子に仕える前の行動としては、974年(天延2年)から4年間、父の赴任先である山口県防府市で過ごしました。8歳から11歳ぐらいまでの少女時代ですね。その後は、同年代の橘則光と結婚しました。
清少納言の結婚 夫はふたり
清少納言の最初の結婚は、981年(天元4年)頃になります。相手は、藤原斉信の家司を務めた橘則光という人物です。清少納言が、15歳ぐらいの時です。
この旦那さんは、数々の武勇伝を誇りましたが、清少納言とは正反対の人物で歌を詠むというよりは武芸を好む非文化人みたいな人でした。結婚生活は5年で破局を迎えてしまいましたが、一人息子の橘則長が誕生しています。
ただ、宮中に女房として働きに行ったあとも前夫・橘則光との関係は続いていたようなのでもしかしたら宮仕えに憧れていた清少納言が家庭よりも仕事をとった結果、形式的な別れを選んだのかもしれませんね。
宮仕えしたあとは、藤原実方と恋愛関係になりますが、その藤原実方や主君の藤原定子が亡くなったあと摂津守の藤原棟世と再婚することになります。藤原棟世との間に娘が誕生していますね。
清少納言 藤原定子に仕える
清少納言が、藤原定子に仕えるようになったのは993年(正暦4年)の事です。当時の清少納言は、27歳ぐらいです。
定子に仕えながら素晴らしい歌を詠んだり「枕草子」を執筆していたりしました。
藤原定子は、1000年(長保2年)に亡くなります。そうすると清少納言は8年間定子に出仕した事になりますね。その後、しばらくして夫となる藤原棟世が赴任する摂津国に下ったとされています。
清少納言と紫式部の関係
大河ドラマ「光る君へ」では、良好そうな(?)友人関係を築いている感じの清少納言と紫式部ですが、史実の二人の関係性はどうだったのでしょうか?
接点はあまりなかったようですが、紫式部からみた清少納言像というのがわかっています。それは、紫式部執筆の「紫式部日記」に書かれています。それが、とんでもなく酷評でして(汗)
どんな事が書かれていたかというと、「清少納言は自慢ばかりしていて偉そうに漢文を書いてるが間違いが多いしいずれ失敗するだろう」とケチョンケチョンです。
これは、紫式部の夫が派手な装いで詣をしていのを清少納言が「枕草子」でバカにしたのを根に持っていたからだとも言われています!?
関連記事
-
-
於愛の方(西郷局)の死因は毒殺?心労による死?美人薄命の家康側室
徳川秀忠の生母であり徳川家康に寵愛されたという於愛の方(西郷局)を取り上げますね。大河ドラマ「どうす
-
-
藤原公任は藤原道長よりも名門出身の御曹司!紫式部や清少納言とも交流あり
大河ドラマ「光る君へ」で、町田啓太が演じる藤原公任(ふじわらのきんとう)にスポットをあててみますね。
-
-
阿波局 北条政子と北条義時の妹を演じるのは宮澤エマ
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物、今回は宮澤エマ演じる実衣を紹介していきたいと思います。
-
-
斎藤義龍 父の斎藤道三と長良川の戦いで勝利!父殺しの汚名とともに
大河ドラマ「麒麟がくる」、明日(2020年5月10日)放送は「長良川の対決」です。 いよいよ美
-
-
梶原景時 石橋山の戦いで敗けた源頼朝をなぜ見逃した?その後、源義経と対立
2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の登場人物の一人、中村獅童が演じる梶原景時を取り上げていきた
-
-
源頼家の正室はどちら?若狭局(せつ)と辻殿(つつじ)は御台所にならず
鎌倉幕府の2代将軍、源頼家の正室というか御台所は一体誰なのか? 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に
-
-
土田御前 大河ドラマで織田信長の母を演じるのは檀れい
大河ドラマ「麒麟がくる」で、帰蝶が織田家に嫁ぎました。 そのため、織田家の人物が登場するように
-
-
春日局と江姫について。
春日局と江姫について。 NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第38回に初登場した人物。 斎藤福(