*

八田知家 鎌倉殿の13人のひとりで阿野全成を殺害した人物

スポンサーリンク

鎌倉幕府で御家人たちが源頼家を抑える(?)ために結成された十三人の合議制の13名を紹介していきたいと思います。

まずは、市原隼人が演じる八田知家(はったともいえ)から取り上げます。

八田知家とはどんな御家人だったのでしょうか?

八田知家 鎌倉殿の13人のひとり

八田知家は、下野国宇都宮氏の当主であった八田宗綱の四男として1142年に誕生します。5歳上の姉に、寒河尼がいます。

寒河尼は、源頼朝の乳母をしていた女性で、その子供に結城朝光がいます。

結城朝光は、梶原景時の変が起きるきっかけをつくった人物で知られています。きっかけというか梶原景時が結城朝光を陥れようとした際に反対に景時を糾弾訴状で追い詰めた。ドラマでは、阿波局に琵琶を教えていましたね。

という事で八田知家と結城朝光は叔父と甥の関係になります。

八田知家は、姉の寒河尼が源頼朝の乳母をしていた関係もあるのか頼朝の平家打倒の挙兵に早くから参加していたようです。

平氏追討では、源範頼が率いていた軍の一員でした。また、奥州合戦では千葉常胤とともに東海道大将軍として活躍しました。

主君・源頼朝が亡くなると鎌倉幕府の2代将軍である源頼家にそのまま仕え十三人の合議制の一人として名を連ねました。

八田知家 源頼家の命で阿野全成を殺害する

源頼家の時世、権力を巡り北条氏と比企氏が対立していきます。そして、その対立が決定的になるのが阿野全成の事件です。

阿野全成は、北条時政の娘・阿波局と結婚していました。なので、当然の如く北条時政側の人間となります。また、阿波局は頼家の弟・実朝の乳母をしていました。

北条時政は、比企氏側にいる源頼家よりも源実朝を鎌倉殿にしたいこともあり阿野全成と手を組み源頼家を廃しようとします。

しかし、源頼家は先手を打って阿野全成を謀反の罪で捕らえて常陸国に配流。そして、八田知家に命じて殺害させました。

結局、後から命を下した源頼家も殺害されて比企氏一族も滅ぼされるわけですが、八田知家は阿野全成殺害から15年後の1218年に享年76歳と割と長生きしました。

天寿を全うした八田知家ですが、跡を継いだ嫡男の小田知重は父の死からたった1年で源実朝の暗殺事件に巻き込まれ討死しています。

スポンサーリンク

関連記事

藤田伝吾 本能寺の変や山崎の戦いで活躍した明智五宿老の一人

大河ドラマの印象的な登場人物を紹介するという事で、今回の記事では藤田伝吾を取り上げたいと思います。

記事を読む

上総介広常の最期は源頼朝に裏切られる?

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、佐藤浩市が演じる上総介広常を今回は取り上げたいと思います。 坂

記事を読む

徳川 和姫

徳川 和姫 について。 大河ドラマ「江」のヒロイン、江姫と徳川秀忠の間に 生まれた末っ子の姫が、

記事を読む

円融天皇の愛妻は詮子・遵子ではなく最初の中宮・藤原媓子だった!?

大河ドラマ「光る君へ」に登場する人物という事で、第64代天皇である円融天皇(えんゆうてんのう)を取り

記事を読む

徳川家康 正室 築山殿

徳川家康 正室 築山殿 について。 大河ドラマ「江」の2011年1月23日放送で、江に衝撃を与える

記事を読む

静御前 源義経の愛妾!しづやしづの舞を披露した白拍子

先日、源義経の正室である郷御前(「鎌倉殿の13人」では里)を取り上げましたので、もう一人の妻である静

記事を読む

徳川将軍家 夫に冷遇された御台所

江は、徳川将軍家で唯一の次期将軍を生んだ御台所であり、夫からも大切にされた女性です。御台所の中では、

記事を読む

大政所 豊臣秀吉の母なかの生涯について!嫁の北政所ねねとの嫁姑仲は?

豊臣秀吉や豊臣秀長、そして旭姫の母である大政所を取り上げますね。 大政所の呼び方は、「おおまん

記事を読む

石川数正の出奔の原因となる説とは?長野県・松本城の築城について

2023年の大河ドラマ「どうする家康」で、俳優の松重豊が演じている石川数正にスポットを当てたいと思い

記事を読む

九条完子(豊臣完子)について

九条完子(豊臣完子)について。 大河ドラマ「江」の登場人物紹介・・・久々です。 今回、取り上

記事を読む

豊臣秀長の死因や妻、描かれた小説と大河ドラマを徹底解説

2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」は、豊臣秀吉の弟である豊臣秀長が主

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑