*

大野治長と大蔵卿局

大野治長と大蔵卿局 の親子を取り上げます。 大河ドラマ「江」での大野治長は、武田真治が演じていますね。 大野治長の母親が、淀殿(茶々)の乳母・大蔵卿局です。 まずは、大野治長の生涯からご紹介

続きを見る

江姫の子供たち について

江姫の子供たち について。 2011大河ドラマ「江~姫たちの戦国」のヒロイン、江姫。 徳川幕府の御台所で唯一、将軍生母になった女性です。 そして、戦国時代、江戸時代では決して珍しい事では ない

続きを見る

江 あらすじ 41話【姉妹激突!】

江 あらすじ 41話【姉妹激突!】 江戸城では、長男・竹千代の傍若無人な振る舞いをみて 江は、福に諭すが、反対に福は「将軍となる身であれば、 あのくらいの振る舞いをしたほうがいい」と反論する。

続きを見る

徳川 和姫

徳川 和姫 について。 大河ドラマ「江」のヒロイン、江姫と徳川秀忠の間に 生まれた末っ子の姫が、徳川和子(とくがわまさこ)です。 東福門院和子の名前の方が有名かもしれません。 江戸の花女御

続きを見る

徳川国松(忠長)の生涯

徳川国松(忠長)の生涯 について。 江姫と徳川秀忠の次男で、徳川家光の弟である国松。 後の駿府藩主・徳川忠長の生涯について紹介します。 兄の家光と比較すると出来の良かった弟のようです。 容

続きを見る

徳川家光 竹千代

徳川家光 竹千代 について。 大河ドラマ「江」の登場人物を紹介しています。 今回登場するのは、江の長男である竹千代です。 竹千代は、後の徳川三代将軍・徳川家光です。 ドラマを観ると母の

続きを見る

江 あらすじ 40話【親の心】

竹千代が自分より乳母の福に懐いている事に悩む。 江は、竹千代に近づこうとするが、何となく余所余所しい。 一方、竹千代の弟・国松は竹千代と比べると聡明で 江自身が育てた事もあり溺愛するようにな

続きを見る

豊臣秀頼 側室 との子供

豊臣秀頼 側室 との子供は今後どうなるのか? NHK大河ドラマ「江」の登場人物を紹介していますが、 前回の千姫に続き千姫の最初の夫となる豊臣秀頼について。 大河ドラマでは、豊臣秀頼に側室がで

続きを見る

江 あらすじ 39話【運命の対面】

江 あらすじ 39話【運命の対面】 徳川秀忠が徳川幕府2代将軍となり、正室の江も御台所となる。 徳川将軍家で御台所が誕生するのははじめてとなる。 そんな江だったが、長男の竹千代が乳母の福に独

続きを見る

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛。 大河ドラマ「江」第39話で、豊臣秀頼に側室が出来て 嫡男が誕生した場面がありました。 豊臣秀頼の正室は、江姫と徳川秀忠の長女・千姫です。 これから大阪の陣

続きを見る

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑