*

江 石田三成

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , ,

スポンサーリンク

江 石田三成 が登場しました。
これから浅井三姉妹にも大きく関わっていく石田三成。
今回は演じた役者についてご紹介したいと思います。

大河ドラマに石田三成が登場する事が多いです。
2011年「江~姫たちの戦国~」の石田三成役は、萩原聖人です。
2009年大河ドラマ「天地人」での石田三成役は、小栗旬でした。

歴代の大河ドラマ、石田三成役の一覧をどうぞ♪

■大河ドラマ 石田三成役を演じた俳優

1965年 石坂浩二「太閤記」
1971年 中村敦夫「春の坂道」
1973年 佐山泰三「国盗り物語」
1978年 近藤正臣「黄金の日日」
1981年 宅麻伸「おんな太閤記」
1983年 鹿賀丈史「徳川家康」
1987年 奥田瑛二「独眼竜政宗」
1989年 伊武雅刀「春日局」
1996年 小栗旬「秀吉」
2000年 江守徹「葵徳川三代」
2002年 原田龍二「利家とまつ」
2006年 中村橋之助「功名が辻」
2009年 小栗旬「天地人」
2011年 萩原聖人「江」

石田三成は、関ヶ原の戦いの西軍を率いた武将です。
大河ドラマでは欠かせない人物ですね。

敗者という立場から歴史的には低い評価ですが、
人間味あふれる武将で逸話も多く残っています。

スポンサーリンク

関連記事

藤原秀衡の正室が義理の息子・藤原国衡に再嫁する!?マジ話でした

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」先週の第20回放送で気になる場面がありました。 その場面というのは

記事を読む

平賀朝雅の最期とは?鎌倉殿になれず畠山重忠の乱の原因にもなった人物

北条時政とりく(牧の方)の娘婿である平賀朝雅を取り上げます。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での平賀朝雅

記事を読む

茶屋四郎次郎 徳川家康の伊賀越えを助け信頼を得る!徳川家の御用商人になる

大河ドラマにおける茶屋四郎次郎は、幾度となく登場しています。 2023年のNHK大河ドラマ「ど

記事を読む

天崇院 勝姫

江姫と徳川秀忠の間に生まれた子供で、三女の勝姫を取り上げます。勝姫はひじょ~に気の強い女性だったとい

記事を読む

大奥で権力を握った「右衛門佐」

電撃結婚して驚いた菅野美穂と堺雅人が主演した話題の映画「大奥~永遠~ 」から右衛門佐(映画では、堺雅

記事を読む

円融天皇の愛妻は詮子・遵子ではなく最初の中宮・藤原媓子だった!?

大河ドラマ「光る君へ」に登場する人物という事で、第64代天皇である円融天皇(えんゆうてんのう)を取り

記事を読む

京極龍子 松の丸殿

京極龍子 松の丸殿 について。 豊臣秀吉の側室で、淀殿(茶々)の次に寵愛された京極龍子。 大河ド

記事を読む

豊臣秀次 について

豊臣秀次 について。 大河ドラマ「江」の第28話の予告編で、豊臣秀次の切腹する 場面がありました

記事を読む

江 お江与

2011年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のヒロイン。 江についての生涯をご紹介していきた

記事を読む

森蘭丸 兄弟 について

森蘭丸 兄弟 について。 織田信長の小姓で、男色の相手とも言われる森蘭丸。 男でありながら女性の

記事を読む

豊臣秀長の死因や妻、描かれた小説と大河ドラマを徹底解説

2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」は、豊臣秀吉の弟である豊臣秀長が主

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑