*

麒麟がくるの視聴率推移 同時間帯「ポツンと一軒家」「世界の果てまでイッテQ!との比較

スポンサーリンク

大河ドラマ「麒麟がくる」の記事、ここ最近は登場人物の紹介をしていました。

ここで、初回からいままで放送されてきた分の視聴率が気になったので、その推移をまとめてみましたが、残念ながら20%超えはまだないようですね。

なかなか視聴率が上がらないのはある二つの理由があるからですが・・・。

でも個人的にはここ数年間の大河ドラマの中では1、2位を争う程に面白いと感じている作品なので今後に期待したいと思います。

麒麟がくるの視聴率

麒麟がくる 視聴率の推移

第1回(1月19日)「光秀、西へ」 19.1%
第2回(1月26日)「道三の罠」 17.9%
第3回(2月2日)「美濃の国 土岐氏一日市場館跡」 16.1%
第4回(2月9日)「尾張潜入指令」 13.5%
第5回(2月16日)「伊平次を探せ」 13.2%
第6回(2月23日)「三好長慶襲撃計画」 13.8%
第7回(3月1日)「帰蝶の願い」 15.0%
第8回(3月8日)「同盟のゆくえ」 13.7%
第9回(3月15日)「信長の失敗」 15.0%
第10回(3月22日)「ひとりぼっちの若君」 16.5%
第11回(3月29日)「将軍の涙」 14.3%
第12回(4月5日)「十兵衛の嫁」 14.6%
第13回(4月12日)「帰蝶のはかりごと」 15.7%
第14回(4月19日)「聖徳寺の会見」 15.4%
第15回(4月26日)「道三、わが父に非ず」 14.9%

上記の視聴率は、地上波のNHK総合日曜日午後8時スタートの分になります。

大河ドラマは、地上波のほかにBS放送でも視聴できるので、もっと視聴率は高くなります。ちなみに、BS放送での視聴率ですが3.3%~5.5%を推移していました。

地上波の視聴率をみると初回から下がっているように見受けられますが、実際はそれ程、下がらず平均20%前後の視聴率を獲得していますので中々の安定ぶりです。

麒麟がくる 視聴率アップにならない理由

麒麟がくるの視聴率は、過去の大河ドラマと比較するとかなり健闘しています。

前作の「いだてん~東京オリムピック噺~」と比較すると大・大・大健闘です。やっぱり戦国時代の作品は面白いですからね。

そんな巷でも評判のよい「麒麟がくる」ですが、視聴率があまり上がらないのはなぜなのか?その原因として考えられるのが2つあります。

①BSや録画でも視聴できる

②同時間帯の別番組が強い

大河ドラマはBSプレミアムが午後6時~、BS4Kに至っては午前9時と午後8時~視聴出来ます。その他に意外と多いのが裏番組も面白いので大河ドラマは録画して後から観るというパターンです。

そして、同時間帯の別番組が強いというのは「ポツンと一軒家」と「世界の果てまでイッテQ!」の存在ですね。

麒麟がくるvsポツンと一軒家vs世界の果てまでイッテQ!

大河ドラマの裏番組は、高視聴率のテレビ朝日「ポツンと一軒家」と日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」なんですよね。

以前は、大河ドラマが低調だったこともあり「世界の果てまでイッテQ!」の独り勝ち状態でしたが、「ポツンと一軒家」が予想外に面白くじわりじわりと視聴率を上げていきました。

結果、今では地上波での同時間帯ナンバー1は「ポツンと一軒家」(4月26日放送 22.9%)です。

ただ、今年は大河ドラマ「麒麟がくる」も好調なので三つ巴の戦いと言った感じになっています。録画率などを含めると3つの番組は総合視聴率は20%を超えているそうで、ほぼ同じ位なのかなぁと思います。

麒麟がくるのストーリー展開同様に視聴率の推移もライバル番組を含めて今後が楽しみですね。

スポンサーリンク

関連記事

no image

平清盛の初回視聴率17.3%

2012年1月8日(日)に放送された大河ドラマ「平清盛」第1回。 初回視聴率がわかりました。 17

記事を読む

no image

第26回・平治の乱

大河ドラマ「平清盛」のあらすじを紹介しています。 第26回(2012年7月1日放送)は、1159年

記事を読む

no image

第8回・宋銭と内大臣

大河ドラマ「平清盛」第8回(2012年2月26日放送)は【宋銭と内大臣】でした。 宋銭は、宋のお金

記事を読む

no image

第22回・勝利の代償

大河ドラマ「平清盛」のあらすじ。 今回は、2012年6月3日放送の第22回「勝利の代償」です。

記事を読む

no image

第3回・源平の御曹司

NHK大河ドラマ「平清盛」、第3回のあらすじです。 今回のタイトルは「源平の御曹司」です。 生涯の

記事を読む

大河ドラマ「国盗り物語」高橋英樹の信長がイケメンだった

昨日、6月21日(日)の大河ドラマは、過去放映作品の大河ドラマ「国盗り物語」の名場面が紹介されていま

記事を読む

no image

平清盛 視聴率ダウンは関西

大河ドラマ「平清盛」の視聴率が、歴代ワースト3でした。 初回放送から現在、第4回まで放送されましたが

記事を読む

2015年大河ドラマ「花燃ゆ」の簡単なあらすじ

今度の大河は、既に「花燃ゆ」に決定しています。 井上真央が主演です。 放送開始は20

記事を読む

no image

第29回・滋子の婚礼

大河ドラマ「平清盛」の第29回は、清盛にとっては義理の妹にあたる平滋子の結婚がテーマです。相手は、あ

記事を読む

no image

第25回・見果てぬ夢

2012年6月24日放送の第25回 「見果てぬ夢」のあらすじ。 平清盛は、信西と共に政治改革を推し

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑