明智光安 明智光秀の叔父で父親代わり!最期は明智城で自害する
1/19よりスタートした2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」で、主人公の明智光秀の叔父さん明智光安を紹介していきたいと思います。
ドラマでは、西村まさ彦さんが演じていましたね。
明智光安は、光秀の父である明智光綱の弟です。光綱は若くして亡くなったので光安が明智家を継ぎました。そして、光安が光秀の父親代わりだったのは本当の様です。
自分の甥(光秀)が成人したら家督を譲らなくてはいけなかったのですが、もし野心があったなら争いが起きていたかもしれませんね。
ちなみに史実では、光秀の成人後も光安が当主の座にいましたが、それは光秀が辞退したからだと伝わっています。
光安の最期は、明智義龍に攻められて籠城の末、自害します。その時、光秀を(形的には)守るように死んでいったので野心など少しもなかったのでしょう。
明智光安の生涯について
明智光安は、明智光継の三男でした。
一番上の兄が、光秀の父・明智光綱です。そして、妹に斎藤道三の正室で濃姫の母・小見の方がいます。
美濃国の明智城当主だった明智光綱が早く亡くなってしまい、嫡男の光秀がまだ幼かったので光安が後見という形で城主になります。
これは、すでに隠居の身だった明智光継による命令でした。
明智光安は、やがて斎藤道三の傍で仕え妹の小見の方を道三の継室にします。(正確には、小見の方は幼い頃に人質として道三に差し出され後に継室になりました。)
その後、斎藤道三は息子の斎藤義龍と対立関係になり戦いに敗れて亡くなります。光安は、道三の家臣だったので義龍に攻められる事になります。明智城に籠って戦いますが義龍側の軍に攻められて自害しました。
明智城には、光秀も居ましたが光安が脱出させたようです。
明智光安の人物像は?
大河ドラマ「麒麟がくる」で明智光安にキャスティングされた西村まさ彦も語っていたように明智光安の資料って少ないんですよね。
「麒麟がくる」での光安の人物像は、明智家の行く末を案じていて平和主義者だそうです。光安の生涯を知ると本当にそのような人物な気がしますね。
関連記事
-
-
上総介広常の最期は源頼朝に裏切られる?
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、佐藤浩市が演じる上総介広常を今回は取り上げたいと思います。 坂
-
-
酒井忠次 徳川四天王の筆頭で家康の叔父!海老すくいが得意で盛り上げ上手?
今回は、徳川四天王の筆頭であり徳川家康の第一の家臣と言われる酒井忠次(さかいただつぐ)にスポットを当
-
-
藤原義懐 大出世する花山天皇の叔父!ドラマとは乖離する人物像
大河ドラマ「光る君へ」で印象に残った人物として花山天皇の叔父にあたる藤原義懐(ふじわらのよしちか)を
-
-
家光の側室 お万の方
新ドラマの「大奥 誕生~有功・家光篇」が始まりましたが、映画「大奥」と同様に男女逆転のお話です。主人
-
-
牧の方 りくという名前で登場する北条時政の後妻
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ですが、今回登場する人物は宮沢りえが演じている北条時政の後妻・りく にな
-
-
大奥で権力を握った「右衛門佐」
電撃結婚して驚いた菅野美穂と堺雅人が主演した話題の映画「大奥~永遠~ 」から右衛門佐(映画では、堺雅
-
-
春日局と江姫について。
春日局と江姫について。 NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第38回に初登場した人物。 斎藤福(
-
-
榊原康政 徳川家康のお気に入りで豊臣秀吉を怒らせた徳川四天王のひとり
徳川家康の家臣であった榊原康政は、大河ドラマに何度も登場している人物です。 今年の大河ドラマ「
