*

茶屋四郎次郎 徳川家康の伊賀越えを助け信頼を得る!徳川家の御用商人になる

大河ドラマにおける茶屋四郎次郎は、幾度となく登場しています。

2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」では、茶屋四郎次郎役を歌舞伎俳優の中村勘九郎が演じます。

茶屋四郎次郎を名乗る経緯

茶屋四郎次郎は、安土桃山時代から江戸初期にかけて徳川家康の側近として活躍した豪商になります。そして、茶屋四郎次郎という名前は、豪商の通称でありその当主が代々受け継いできた名前なのです。

茶屋家の始まりですが、小笠原長時の家臣であった中島明延(初代・茶屋四郎次郎の父親)が合戦で傷を負い武士をやめた事に始まります。

明延は小笠原氏から支援を受けて商人となります。そして、京都で店を構える事になりますが、当時の将軍・足利義輝が、この店に茶を飲みにきた事から「茶屋」という姓を名乗り始めました。

茶屋四郎次郎の生涯について

初代の茶屋四郎次郎(清延)は、若い頃から家康に仕えていました。

家康が武田家に敗北した三方ヶ原の戦いにおいて、目覚ましい活躍をして後に家康からその功績をたたえられ、橘の家紋を賜る事となりました。

その後、徳川家康が参加した合戦にはほとんど参加し小田原攻めまでの18年間で53回もの合戦に参加する家康にとって不可欠な存在になっていきます。

その後も節目節目で家康を助けて徳川家ご用達の大商人として不動の地位を確立していくのです。

茶屋四郎次郎と徳川家康の伊賀越え

1582年に、徳川家康は茶屋四郎次郎の案内で堺で遊興していた際に京都本能寺で織田信長が討たれた報に接します。

この時、家康はわずかな供回りしか同行していませんでした。もしも明智光秀の軍勢や落武者狩りに襲われれば命が失いかねない危機的な状況にいました。

家康は京都の知恩院で切腹を決意するほどの状況になるものの、側近たちに説得されて三河を目指して京都を脱出しようと決意します。この時家康に同行したのはわずか30名程度だったと伝わります。

茶屋四郎次郎は、家康の危機を救うべくして家康の道案内役を申し出ます。そして、茶屋四郎次郎が行った手法というのがまずは家康の安全を確保することでした。

地元の顔役たちに所有する金子銀子を徳川の殿様からの物だと手渡します。また、手元の金子銀子が尽きた後も、商人から借りてまで金子銀子の都合をつけ無事家康たちが岡崎城に到着するために尽力しました。

徳川家康が伊賀越えを成功させたのは家臣たちの力だけでなくこのように茶屋四郎次郎の活躍も大きかったのだと思われます。

茶屋四郎次郎の最期

初代・茶屋四郎次郎は、家康から絶大な信頼を得て徳川家の御用商人として取り立てられ享年52歳でこの世を去りました。

その後、初代の長男である茶屋四郎次郎(清忠)が2代目を継ぎました。ただ、2代目は父が亡くなった7年後に急逝してしまったので、その弟が継ぎ3代目・茶屋四郎次郎(清次)と名乗ることになりました。

徳川家康と直接関わった茶屋四郎次郎は、3代目までになりますね。

ab

広告

関連記事

摂津晴門 片岡鶴太郎が演じるインパクトある悪役は本当に悪い人?

久しぶりの更新になります。ここ2か月ほど、忙しくて大河ドラマを観る暇がなかったので、録画していたのを

記事を読む

松平昌久の裏切り 三河一向一揆で徳川家康から敵側に寝返った後はどうなる?

徳川家康の家臣・松平昌久(まつだいらまさひさ)を取り上げます。昌久は、主君・家康に付き従いながらも密

記事を読む

織田信雄 「どうする家康」では浜野謙太が演じる信長の次男!

3か月ぶりの更新となってしまいました。仕事が忙しくて大河ドラマ自体も観れていないという・・・。なので

記事を読む

佐治一成 江

佐治一成 江 の最初の夫について。 江は、生涯で3度の結婚をする事になります。 戦国時代の政略結

記事を読む

天崇院 勝姫

江姫と徳川秀忠の間に生まれた子供で、三女の勝姫を取り上げます。勝姫はひじょ~に気の強い女性だったとい

記事を読む

お振の方と千代姫

徳川家光の側室といえば、「お万の方」「お玉の方」「お楽の方」「お夏の方」が有名です。っていうか、この

記事を読む

三善康信 鎌倉殿の信頼厚い幕府の初代問注所執事!子孫が職を世襲

鎌倉殿の13人という事で、本日は三善康信(みよしやすのぶ)を取り上げます。 三善康信は、もとも

記事を読む

織田信長の男色

江に関係する人物という事で、今回は織田信長について書いてみたいと思います。とは言ったものの織田信長は

記事を読む

徳川吉宗 大奥

先日、テレビで初放映された大奥男女逆転の映画観ました。 結構、面白かったです。 それで江とは血が

記事を読む

お田鶴の方 夫の後を継いで曳馬城の女城主となる!椿姫観音菩薩

大河ドラマ「どうする家康」から久しぶりに女性の登場人物を紹介していきたいと思います。今回は、悲劇の女

記事を読む

ab

広告

ab

広告

高階貴子 百人一首に選ばれた当代きっての女流歌人!中宮・藤原定子の生母

今回、取り上げる人物は、藤原道長の長兄・藤原道隆の奥さんである高階貴子

赤染衛門 凰稀かなめ演じる女流歌人!紫式部や和泉式部との仲は?

藤原道長の妻・源倫子に仕えていた赤染衛門を取り上げます。読み方は「あか

源倫子のおかげで藤原道長は出世した?子供に恵まれて長生きだった

2024年大河ドラマ「光る君へ」の第3回から登場している源倫子(みなも

円融天皇の愛妻は詮子・遵子ではなく最初の中宮・藤原媓子だった!?

大河ドラマ「光る君へ」に登場する人物という事で、第64代天皇である円融

藤原惟規 紫式部の弟は出来が悪い?紫式部日記から分かる姉弟の仲とは

紫式部の弟とされる藤原惟規(ふじわらののぶのり/これのぶ)を取り上げま

→もっと見る

PAGE TOP ↑