*

大奥で権力を握った「右衛門佐」

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , ,

スポンサーリンク

電撃結婚して驚いた菅野美穂と堺雅人が主演した話題の映画「大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇] 」から右衛門佐(映画では、堺雅人が演じた)について取り上げたいと思います。

右衛門佐は、徳川綱吉の時代で生きた女性で、大奥で権力をほしいままにしました。彼女は、公家出身で、父は権中納言にあった水無瀬兼俊。はじめ、霊元天皇の後宮で常盤井局として仕えていました。その後、綱吉の娘・鶴姫付きの上臈として紀州徳川家に入ります。しかし、その後、江戸城に戻り、将軍付きの上臈御年寄になりました。大奥に入ってから右衛門佐と改名したようです。右衛門佐は、かなりの才媛で、大奥では、実質総取締を担ったとされる。

右衛門佐は、ドラマでは綱吉の側室・お伝の方のライバル的な感じに描かれる事が多いですが、彼女自身が、綱吉の寵愛を受けた女性ではなく、公家の娘を使って綱吉の側室に入れて権力を維持したといったほうがいいかもしれません。右衛門佐の手配で側室になったのは、大典侍や新典侍がいます。

大奥 (幻冬舎文庫)

上記の本は、右衛門佐の他に徳川秀忠のご落胤が生んだお静の方、徳川家光の寵愛深かったお万の方の三人にスポットを当てた作品です。人選的になかなか面白いですよね。

スポンサーリンク

関連記事

正親町天皇 坂東玉三郎が演じる美しい帝と弟・覚恕との仲

坂東玉三郎が演じている第106代天皇の正親町天皇について調べてみました。 昨日の深夜、NHKで

記事を読む

井伊直政 徳川家康の寵臣で有名なイケメン武将!井伊直虎に育てられる

大河ドラマの登場人物ですが、今回は徳川家康の寵臣でありイケメンで知られた井伊直政を取り上げていきたい

記事を読む

織田信秀 ライバル・斎藤道三や息子・信長とは正反対の秩序ある武将

今日、紹介する大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物は、織田信長のお父さんである織田信秀です。 ド

記事を読む

久松俊勝 徳川家康の母・於大の方の再婚相手!家康に激怒で隠居する?

徳川家康の義父にあたる久松俊勝を取り上げます。 大河ドラマ「どうする家康」では、リリー・フラン

記事を読む

家光の側室 お万の方

新ドラマの「大奥 誕生~有功・家光篇」が始まりましたが、映画「大奥」と同様に男女逆転のお話です。主人

記事を読む

no image

堀河局と佐藤義清

待賢門院の侍女である堀河局と待賢門院に想いを寄せる佐藤義清。 第6回放送では、堀河局と佐藤義清が

記事を読む

お万の方は徳川家康の側室で築山殿にいじめられる?どうする家康で松井玲奈が演じる

今年の大河ドラマ「どうする家康」の主人公は徳川家康です。 徳川家康は日本人の誰もが知っている歴

記事を読む

織田信長について

戦国時代に天下統一を成し遂げる寸前、家臣の裏切りに遭い、 本能寺の変で命を落とした戦国大名・織田信

記事を読む

明智秀満 光秀の娘婿で信頼厚き家臣!ドラマ「敵は本能寺にあり」の主人公

朝ドラもですが、大河ドラマも新型コロナウイルスの影響で放送の一時中止が決定してしまいましたね。朝ドラ

記事を読む

斎藤義龍 父の斎藤道三と長良川の戦いで勝利!父殺しの汚名とともに

大河ドラマ「麒麟がくる」、明日(2020年5月10日)放送は「長良川の対決」です。 いよいよ美

記事を読む

豊臣秀長の死因や妻、描かれた小説と大河ドラマを徹底解説

2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」は、豊臣秀吉の弟である豊臣秀長が主

2026 大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャスト|ヒロイン役の永野芽郁の代役は?

2026年の大河ドラマ第65作目となる「豊臣兄弟!」は、久しぶりに戦国

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

→もっと見る

PAGE TOP ↑