江 お江与
2011年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のヒロイン。
江についての生涯をご紹介していきたいと思います。
時代劇が好きな方なら知っていると思いますが、
江は、いろんな呼び方があるんですよね。
「江(ごう)」「お江与(おえよ)」「小督(おごう)」など。
北近江の浅井長政と織田信長の妹・お市の方の三女として
1573年に誕生した江は、父が自害したその年に生まれた。
姉の茶々や初と違い、江は0歳で実父と死別したのです。
浅井家は、叔父の織田信長に滅ぼされたが、お市の方と3姉妹は
父の仇でもある信長の元へ送り届けられた。
お市の方と3姉妹は、もうひとりの叔父である織田信包の元で
9年間を静かに暮らしていた。信長も信包も不自由がないように、
母娘を気遣い、贅沢な暮らしをさせていたようです。
そして、1582年の本能寺の変により母のお市の方が、柴田勝家と再婚。
江たち3姉妹は、柴田家の居城がある北ノ庄城に移る事となる。
しかし、翌年になり北ノ庄は秀吉に攻められて落城、母と義父は自害。
母は、浅井家の血筋を絶やすなと落城前に娘達を逃す。
3姉妹は、その後、秀吉の庇護を受ける。
江は、豊臣秀吉の勧めで、いとこの尾張大野の佐治与九郎一成に嫁ぐ。
江にとって、このはじめの結婚は、結局、秀吉の命令で離婚させられる。
そして、2度目の結婚も秀吉のすすめです。
江は、秀吉の養子である小吉秀勝に嫁がせた。
しかし、その結婚も長くは続かず、夫は朝鮮の役に出陣して戦死した。
ふたりの間に女の子が誕生しているが、姉の茶々が引き取って育てる事となる。
そして、またしても3度目の結婚です。(これも秀吉のすすめ)
1595年に、江は、徳川秀忠に嫁いで「お江与」と呼ばれる事となる。
徳川秀忠17歳で、江は23歳なので6歳家の年上女房ですね。
徳川秀忠は、姉さん女房と言う事もあるのか生涯側室を持たず。
江は、秀忠の間に千姫、子々姫、勝姫、初姫、家光、忠長、和子を生む。
徳川将軍家の正室として君臨したが、家光の乳母である春日局と確執があったらしい。
江が、忠長を可愛がり家光を嫌ったのはそれが原因とも言われる。
出家して崇源院と名乗り、1626年に54歳で江戸城で亡くなる。
関連記事
-  
                              
- 
              大久保忠世 どうする家康では小手伸也が演じる!徳川十六神将のひとり今年の大河ドラマ「どうする家康」の登場人物ですが、当サイトでは家康の家臣を中心に紹介しています。 
-  
                              
- 
              摂津晴門 片岡鶴太郎が演じるインパクトある悪役は本当に悪い人?久しぶりの更新になります。ここ2か月ほど、忙しくて大河ドラマを観る暇がなかったので、録画していたのを 
-  
                              
- 
              平明子 清盛の最初の妻平明子さんは、あまり情報がないので とにかく探しまくりました(汗) 2012年NHK 
-  
                              
- 
              三浦義村 山本耕史が演じる北条義時の親友でしたたかな武将大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で主人公・北条義時の親友として描かれている相模国の御家人・三浦義村を今回 
-  
                              
- 
              藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げていなかったので、本日は悲運な皇 
-  
                              
- 
              朝倉義景の息子たち 溺愛した阿君丸と愛王丸!そして朝倉信景大河ドラマ「麒麟がくる」では、2、3話前のストーリーだったかと思いますが、朝倉義景が嫡男だった阿君丸 
-  
                              
- 
              三条西実澄から細川藤孝への古今伝授!三条西家の公家としての家格は?大河ドラマで気になる人物を紹介しています。今日、取り上げるのは石橋蓮司が演じている公家の三条西実澄で 
-  
                              
- 
              保科幸松(保科正之)保科幸松(保科正之) について。 2011年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」が、 最終回を迎 
- PREV
- 江 あらすじ 2話【父の仇】
- NEXT
- お市の方
 
 

 
                             
         
         
         
         
        




