*

江 お江与

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , , , ,

スポンサーリンク

2011年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のヒロイン。
江についての生涯をご紹介していきたいと思います。

時代劇が好きな方なら知っていると思いますが、
江は、いろんな呼び方があるんですよね。

「江(ごう)」「お江与(おえよ)」「小督(おごう)」など。

北近江の浅井長政と織田信長の妹・お市の方の三女として
1573年に誕生した江は、父が自害したその年に生まれた。
姉の茶々や初と違い、江は0歳で実父と死別したのです。

浅井家は、叔父の織田信長に滅ぼされたが、お市の方と3姉妹は
父の仇でもある信長の元へ送り届けられた。

お市の方と3姉妹は、もうひとりの叔父である織田信包の元で
9年間を静かに暮らしていた。信長も信包も不自由がないように、
母娘を気遣い、贅沢な暮らしをさせていたようです。

そして、1582年の本能寺の変により母のお市の方が、柴田勝家と再婚。
江たち3姉妹は、柴田家の居城がある北ノ庄城に移る事となる。
しかし、翌年になり北ノ庄は秀吉に攻められて落城、母と義父は自害。
母は、浅井家の血筋を絶やすなと落城前に娘達を逃す。

3姉妹は、その後、秀吉の庇護を受ける。
江は、豊臣秀吉の勧めで、いとこの尾張大野の佐治与九郎一成に嫁ぐ。
江にとって、このはじめの結婚は、結局、秀吉の命令で離婚させられる。

そして、2度目の結婚も秀吉のすすめです。
江は、秀吉の養子である小吉秀勝に嫁がせた。
しかし、その結婚も長くは続かず、夫は朝鮮の役に出陣して戦死した。
ふたりの間に女の子が誕生しているが、姉の茶々が引き取って育てる事となる。

そして、またしても3度目の結婚です。(これも秀吉のすすめ)
1595年に、江は、徳川秀忠に嫁いで「お江与」と呼ばれる事となる。
徳川秀忠17歳で、江は23歳なので6歳家の年上女房ですね。

徳川秀忠は、姉さん女房と言う事もあるのか生涯側室を持たず。
江は、秀忠の間に千姫、子々姫、勝姫、初姫、家光、忠長、和子を生む。
徳川将軍家の正室として君臨したが、家光の乳母である春日局と確執があったらしい。
江が、忠長を可愛がり家光を嫌ったのはそれが原因とも言われる。

出家して崇源院と名乗り、1626年に54歳で江戸城で亡くなる。

スポンサーリンク

関連記事

織田信雄 「どうする家康」では浜野謙太が演じる信長の次男!

3か月ぶりの更新となってしまいました。仕事が忙しくて大河ドラマ自体も観れていないという・・・。なので

記事を読む

源倫子のおかげで藤原道長は出世した?子供に恵まれて長生きだった

2024年大河ドラマ「光る君へ」の第3回から登場している源倫子(みなもとのともこ)を取り上げますね。

記事を読む

五徳姫の十二ヶ条の訴状とは?築山殿・松平信康との不仲原因

大河ドラマ「どうする家康」からの登場人物、紹介していそうでしていなかった五徳姫を今更ながら紹介したい

記事を読む

織田信忠 松姫

織田信忠 松姫 について。 大河ドラマ「江」で、父・織田信長と同じく京の二条御所で討たれた 信長

記事を読む

藤原義懐 大出世する花山天皇の叔父!ドラマとは乖離する人物像

大河ドラマ「光る君へ」で印象に残った人物として花山天皇の叔父にあたる藤原義懐(ふじわらのよしちか)を

記事を読む

紫式部の母は殺された?藤原為信女(ちやは)の死因は藤原道兼に関係なし

先週スタートの新大河ドラマ「光る君へ」、初回の最後のシーンが衝撃的でしたね。 主人公のまひろ(

記事を読む

2016年の大河ドラマの主人公 真田幸村

2016年の大河ドラマ「真田丸」が始まっていますが、主人公の真田幸村を取り上げていませんでした。

記事を読む

no image

藤原璋子VS藤原得子

大河ドラマ「平清盛」第5回まで放送されました。 個人的な第5回の見所は、藤原璋子(待賢門院)と鳥羽

記事を読む

豊臣秀次 について

豊臣秀次 について。 大河ドラマ「江」の第28話の予告編で、豊臣秀次の切腹する 場面がありました

記事を読む

お田鶴の方 夫の後を継いで曳馬城の女城主となる!椿姫観音菩薩

大河ドラマ「どうする家康」から久しぶりに女性の登場人物を紹介していきたいと思います。今回は、悲劇の女

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑