三浦義村 山本耕史が演じる北条義時の親友でしたたかな武将
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で主人公・北条義時の親友として描かれている相模国の御家人・三浦義村を今回は取り上げたいと思います。
ドラマでの三浦義村役は、山本耕史ですね。
北条義時の親友ですが、13人(十三人の合議制に名を連ねた鎌倉幕府の有力者)ではないんですね。でも父親の三浦義澄が13人の一人として名を連ねていますが・・・。
三浦義村について
三浦義村は、相模国の三浦義澄の次男として誕生します。母は、伊東祐親の娘であります。三浦一族は桓武平氏の流れを組む一門でした。
はじめて三浦義村が史実に登場したのは、北条政子の安産祈願の時です。この時、義村は祈祷のために伊豆権現や箱根権現などに遣わされた使者として名前が挙がっています。
源頼朝が鎌倉殿だった頃はそれ程、目立つ活躍の場はなかったのですが、頼朝が亡くなってから三浦義村の存在がクローズアップされてきます。
頼朝の予期せぬ死で、幕府御家人たちの権力争いが激化するのに従って三浦義村も重要な役割を果たしていくのです。
そして、後の権力者となる北条義時側に付くことで自身の地位も上がっていくことになります。身内を裏切ってまで北条氏の味方をしたというのは、三浦義村自身に先見の明があったのでしょうかね?
三浦義村はしたたかな武将
三浦義村はとてもしたたかな武将です。それを示すのが、源頼朝が亡くなってからの三浦義村の見事なまでの立ち位置にあります。
頼朝死後に起きた幕府御家人たちの乱から見ていきましょう。
梶原景時の変
梶原景時から謀反の疑いを掛けられた結城朝光の相談にのり梶原景時を排除する事を決断する。事が上手く運び梶原景時の変にて景時を失脚させるのに成功する。
和田合戦
従兄弟の和田義盛が北条氏と対立した際、挙兵の直前に裏切り北条義時に密告して和田一族を滅亡させた。身内を裏切ったことで「三浦の犬は友をくらう」という頂けない評価をされた。
公暁を裏切る
鎌倉幕府の3代将軍・源実朝を暗殺した公暁が、縁の深かった三浦義村を頼った際にすぐに迎えの使者を遣わすと偽って反対に公暁を討った。
承久の乱
北条氏と朝廷が争った承久の乱では、弟の三浦胤義の誘いを断り北条氏に味方する。そして弟と対峙して戦功をあげる。これにより弟・胤義は自害に追い込まれる。
三浦義村は、北条氏と運命を共にしたことで三浦一族に繁栄をもたらせましたが、その一方で同族を裏切った過去があります。
それでも鎌倉幕府の有力御家人として御成敗式目の制定にも関わりましたし、4代将軍の上洛の際は先陣を務めたりと幕府の宿老として長く活躍しました。
悲惨な最期が多い鎌倉幕府の御家人の中ではとても恵まれた一生だったのではないでしょうか?
関連記事
-
-
於大の方 徳川家康の母で実子に対しては非常に愛情深い女性
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物を紹介しております。 今回は、竹千代(後の徳川家康)の生母で
-
-
八田知家 鎌倉殿の13人のひとりで阿野全成を殺害した人物
鎌倉幕府で御家人たちが源頼家を抑える(?)ために結成された十三人の合議制の13名を紹介していきたいと
-
-
大奥で権力を握った「右衛門佐」
電撃結婚して驚いた菅野美穂と堺雅人が主演した話題の映画「大奥~永遠~ 」から右衛門佐(映画では、堺雅
-
-
三善康信 鎌倉殿の信頼厚い幕府の初代問注所執事!子孫が職を世襲
鎌倉殿の13人という事で、本日は三善康信(みよしやすのぶ)を取り上げます。 三善康信は、もとも
-
-
久松俊勝 徳川家康の母・於大の方の再婚相手!家康に激怒で隠居する?
徳川家康の義父にあたる久松俊勝を取り上げます。 大河ドラマ「どうする家康」では、リリー・フラン
-
-
源義経の正室 郷御前は静御前と対立!?夫と共に平泉に逃れて悲劇の最期
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、源義経が無尽の活躍をみせて平氏がいよいよ追い込まれていきます。
-
-
一条忠頼 武田信義の嫡男で源頼朝に粛清される最期
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で少ない出番ながらも気になった登場人物がいたので、取り上げたいと思います
-
-
源義朝の常盤御前以外の側室
源頼朝・義経の父親である源義朝は、正室に由良御前と側室に常盤御前がいました。ドラマでもその二人しか登
-
-
大政所 豊臣秀吉の母なかの生涯について!嫁の北政所ねねとの嫁姑仲は?
豊臣秀吉や豊臣秀長、そして旭姫の母である大政所を取り上げますね。 大政所の呼び方は、「おおまん