*

江 初 茶々 浅井三姉妹

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , ,

江 初 茶々 浅井三姉妹について。
浅井長政とお市の方の間に生まれた茶々、初、江。
通称『浅井三姉妹』についてご紹介したいと思います。

大河ドラマ「江」では、ヒロインが三女の江姫です。
準ヒロインが茶々と初といったところでしょうか?
浅井三姉妹を中心にストーリーが展開するようですね。

ところで、1番気になるのが三姉妹の仲です。
後に豊臣秀吉の側室となる茶々と徳川秀忠の正室となる江。
豊臣家と徳川家は、敵対して大阪の陣で争う事になります。
そんな姉妹の仲立をしたのが、二女の初です。

2度の落城で両親を亡くし、肩を寄り添っていきてきたと
思われる三姉妹ですが、実際、とても仲が良かったそうです。

江が、徳川家に輿入れする際、2度目の結婚相手で豊臣秀吉の甥、
豊臣秀勝との間に生まれた完子を茶々は引き取っています。
茶々は、妹の子を我が子同然のように育て上げ嫁入りさせています。

また、茶々は母のお市が死んだ際、ふたりの妹に
「そなたたちは名族近江浅井家の姫である。
見苦しき振る舞いがあってはならぬ」とたしなめたそうです。

母が亡くなったことで、茶々はふたりの姉妹の母親代わりに
なったのかもしれません。

ab

広告

関連記事

藤田伝吾 本能寺の変や山崎の戦いで活躍した明智五宿老の一人

大河ドラマの印象的な登場人物を紹介するという事で、今回の記事では藤田伝吾を取り上げたいと思います。

記事を読む

初 常高院について

初 常高院について。 大河ドラマ「江~姫たちの戦国」で、水川あさみが演じる ヒロイン・江姫の姉、

記事を読む

松平昌久の裏切り 三河一向一揆で徳川家康から敵側に寝返った後はどうなる?

徳川家康の家臣・松平昌久(まつだいらまさひさ)を取り上げます。昌久は、主君・家康に付き従いながらも密

記事を読む

摂津晴門 片岡鶴太郎が演じるインパクトある悪役は本当に悪い人?

久しぶりの更新になります。ここ2か月ほど、忙しくて大河ドラマを観る暇がなかったので、録画していたのを

記事を読む

比企尼とは?源頼朝の乳母で伊豆に流された頼朝を長年助け続ける

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から草笛光子演じる比企尼にスポットを当てていきますね。比企尼は源頼朝の乳

記事を読む

no image

鳥羽上皇

大河ドラマ「平清盛」で三上博史が演じている鳥羽上皇。 奥さんの璋子さん同様、一風変わった感じで・・

記事を読む

大政所 豊臣秀吉の母なかの生涯について!嫁の北政所ねねとの嫁姑仲は?

豊臣秀吉や豊臣秀長、そして旭姫の母である大政所を取り上げますね。 大政所の呼び方は、「おおまん

記事を読む

徳川家康 正室 築山殿

徳川家康 正室 築山殿 について。 大河ドラマ「江」の2011年1月23日放送で、江に衝撃を与える

記事を読む

no image

祇園女御

NHK大河ドラマ「平清盛」に出てくる登場人物を紹介していきます。 トップバッターは、祇園女御です。

記事を読む

平賀朝雅の最期とは?鎌倉殿になれず畠山重忠の乱の原因にもなった人物

北条時政とりく(牧の方)の娘婿である平賀朝雅を取り上げます。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での平賀朝雅

記事を読む

ab

広告

ab

広告

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑