織田信光 甥の織田信長の味方で清洲城で織田信友を討つ
織田信長の叔父さんに当たる織田信光をそういえば、まだ取り上げていなかったなぁ~と思い、今回は彼を取り上げてみますね。
織田信光は、「麒麟がくる」にも登場しています。演じた役者は、木下ほうかさんです。
ドラマでは、帰蝶に煽られて(?)清洲城で敵の織田信友を殺害した信光でしたが、その場面だけが強烈な印象を残しましたが、そのあとの信光は全然登場しないなぁ~と。
史料によりますと、何と織田信光はあの後1年も経たないうちに殺害されている事が分かりました。大河ドラマでもそれやったかなぁ?
織田信光について
織田信光は、信長の父・信秀と同じく織田信定と正室いぬゐの方の間に誕生しました。信長にとっては、叔父さんに当たりますね。
そして、武芸に優れており又、戦上手でもあったそうです。小豆坂の戦いなどでも活躍したという記録が残っています。信光は、小豆坂七本槍の一人として称えられたらしい。
そんな頼れる織田信光は、信秀にもとても信頼されていました。遺言として「信長と信光は親子だと思え」という言葉を残すほどでした。
周辺諸国だけでなく身内でさえも敵しかいなかった信長の唯一の味方が、この信光だったわけです。信光は、家督を継いだ信長のためにそれはれそれは頑張りました!
織田信光 甥の信長のために清洲城をプレゼント
織田信光を語る上で欠かせないのが、清洲城での織田信友の殺害事件(正確には、信友を切腹に追い込んだ。)です。
織田信友は、尾張下四郡の守護代を務めていて信長と対立していました。そこで、信光は信友の重臣である坂井大膳に誘われるふりをして清洲城に入ります。清洲城で、信友を謀殺することに成功、そのまま清洲城を奪いました。
そして、奪った清洲城は、信長に渡します。褒美として、信光は那古野城を譲られますが、その後、1年と経たないうちに自分も殺害されてしまうのです。
織田信光 殺害したのは誰?
織田信光は、自身の家臣である坂井孫八郎により那古野城で殺害されました。
その原因は、信光の正室と坂井孫八郎が密通していたと伝わりますが、この不自然な死は、信長が信光の勢力拡大を危惧していたからではないかという憶測を呼びました。
確かに信長にとってはベストタイミングで信光が消えてくれました。
しかし、すぐに信長は坂井孫八郎のもとに佐々孫介をはじめとした5人の討っ手を差し向けて殺害しているし、信長と信光の仲は良好だったとも言われるし、勢力拡大を危惧しただけで殺害するかなぁと思います。
それに本気で邪魔になったらあの信長なので、コソコソしないでやると思います。
関連記事
-
-
松平昌久の裏切り 三河一向一揆で徳川家康から敵側に寝返った後はどうなる?
徳川家康の家臣・松平昌久(まつだいらまさひさ)を取り上げます。昌久は、主君・家康に付き従いながらも密
-
-
明智秀満 光秀の娘婿で信頼厚き家臣!ドラマ「敵は本能寺にあり」の主人公
朝ドラもですが、大河ドラマも新型コロナウイルスの影響で放送の一時中止が決定してしまいましたね。朝ドラ
-
-
円融天皇の愛妻は詮子・遵子ではなく最初の中宮・藤原媓子だった!?
大河ドラマ「光る君へ」に登場する人物という事で、第64代天皇である円融天皇(えんゆうてんのう)を取り
-
-
千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛
千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛。 大河ドラマ「江」第39話で、豊臣秀頼に側室が出来て 嫡男が誕生
-
-
豊臣秀長 秀吉のできる弟!秀長が長生きしていたら歴史は変わった?
大河ドラマの登場人物の中で意外な人がまだ紹介していませんでした。今回はその中の一人でもある豊臣秀長を
-
-
江が溺愛した徳川忠長の子供はあの松平長七郎!?
徳川家光の弟で、家光よりも出来が良く、江が溺愛したとされる徳川忠長。 最期は、家光の邪魔となり28
-
-
細川藤孝 明智光秀の盟友で細川ガラシャの義父!世渡り上手な文化人
前回は、異母兄の三淵藤英を取り上げたので、今回はその弟である細川藤孝を取り上げたいと思います。後の細