*

江 あらすじ 1話【湖国の姫】

公開日: : 最終更新日:2016/02/23 大河ドラマのあらすじ , ,

スポンサーリンク

2011年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」がいよいよスタート。
浅井3姉妹の末っ子、江姫の生涯を描いた作品になります。

物語は、少女時代の三姉妹が登場する場面から始まります。
長女の茶々(後の淀君)と次女の初、そして三女の江です。
初が、お饅頭食べたの誰?と屋敷中をせわしく歩き回る。
犯人は、江で馬に食べさせようとしていた。

明るく健やかに育った三姉妹は、幼い頃に父を亡くしていた。
江に限っては、父の顔も知らずに育った。

第1話は、三姉妹の母であるお市の方が、北近江の浅井長政に嫁ぐ。
お市の方は、兄・織田信長の天下統一のために自分を犠牲にして
浅井長政のいる小谷城に政略結婚で嫁いでいく。

浅井長政とお市の方は、夫婦仲もよく、すぐに茶々、初が誕生する。
しかし、そんな二人の間にも別れがやってきた。
兄、信長と夫、長政がついに戦を始める。

3年にも渡る戦いの中、お市の方は兄と夫のはざまで苦悩するが、
お市の方は、夫と一緒に生きることを決意する。
そんな中、お市の方は懐妊したことがわかる。
殺される運命ならとお腹の子をおろそうとするが、
長女の茶々が生んでほしいと泣きながら訴える。
そして、江が誕生する。

しかし、もうすでに小谷城は織田軍に占領されてしまった。
一緒に死のうとするお市の方に長政は娘達を託して、
城とともに命がつきる。

スポンサーリンク

関連記事

江 あらすじ 46話【希望】

江 あらすじ 46話【希望】 2011年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国」46話が最終回でした。

記事を読む

江 あらすじ 15話【猿の正体】

江は、羽柴秀吉によって強引に夫・佐治一成と離婚させられた。 江は、怒り狂い、大阪城を抜け出そうと試

記事を読む

江 あらすじ 33話【徳川の嫁】

江戸城で、新たな手強い相手・大姥局から嫡男をと催促される江。 江は、2人目の子を妊娠して、つい「男

記事を読む

江 あらすじ 27話【秀勝の遺言】

江は、夫である秀勝との子・完(さだ)を生むが、 秀勝を亡くした悲しみから我が子を抱く事も出来ずにい

記事を読む

江 あらすじ 44話【江戸城騒乱】

大坂の陣で、徳川方の勝利で終わった。 姉の淀殿の死の知らせを聞いて江は寝込んでしまう。 憔悴

記事を読む

江 あらすじ 42話【大坂冬の陣】

大坂冬の陣が始まる。 徳川方が優位に戦いを進め、豊臣方を籠城へと追い込む。 優勢だった徳川家康は

記事を読む

江 あらすじ 16話【関白秀吉】

江たちがいる大阪城に、羽柴秀吉の家族がやってきた。 秀吉の母・なか、秀吉の姉・とも、秀吉の妹・旭た

記事を読む

江 あらすじ 29話【最悪の夫】

江 あらすじ 29話【最悪の夫】 豊臣秀吉の命令で、徳川秀忠に嫁ぐことになった江。 江は、その命

記事を読む

江 あらすじ 22話【父母の肖像】

江 あらすじ 22話【父母の肖像】 江の姉・茶々が懐妊したことで、自分の子がいなかった 豊臣秀吉

記事を読む

江 あらすじ 36話【男の覚悟】

江 あらすじ 36話【男の覚悟】 徳川家康と石田三成の関ヶ原の戦いは、徳川方の勝利で終わった。

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑