*

妻木熙子 明智光秀の正室で細川ガラシャの母

スポンサーリンク

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀の正室であり娘があの細川ガラシャである妻木熙子(つまきひろこ)について今回は取り上げてみたいと思います。

戦国の時代劇では、熙子も度々登場することが多くまずまず有名な女性ではありますが、彼女がどういう生涯を送ったのか等々、あまり良く知らなかったので調べてみました。

私が知っていたことは、聡明な女性で夫である明智光秀との仲も良好だったことです。熙子は疱瘡で顔に痣が出来てしまっても光秀は気にせずそのまま嫁に迎えたことや側室を持たなかったことなどから夫婦仲はとても良かったのだろうなぁと・・・。

それでは、妻木熙子について主に明智光秀との夫婦愛などをまとめてみました。

明智光秀の正室は煕子ではない!?

まず、煕子について調べていくうちに一番はじめてに驚いたことが、明智光秀の正室として知られる「煕子」は、存在しないことがわかりました。

「煕子(ひろこ)」という名の女性はいませんが、明智光秀の正室はいました。

紛らわしくて申し訳ございません。

実は、煕子という名前は現代の小説からそう呼ばれるようになっただけで光秀の正室の名前は史料では確認が出来ないとの事でした。

昔の女性は名前が史料に残っているケースは少なく、武田信玄の側室、諏訪御料人なども由布姫や湖衣姫など小説から付けられた名前が広まってしまうケースが多いですよね。

なので私も煕子が俗称だとは思ってもみなかったです。

愛妻家である明智光秀は熙子ひとすじではない!?

愛妻家として有名な明智光秀は、確かに煕子との夫婦仲はとても良かったのですが、生涯、煕子ただ一人だけを愛したわけではなかったようです。

俗説ですが、明智光秀には、煕子を娶る前に妻がいた可能性もあるし、又、煕子は光秀よりも早く亡くなっているので後妻(煕子の妹説あり)がいた可能性もあるそうです。

ただ、煕子が存命中は側室を持たなかったと言うのは本当の様なので煕子がいたときは煕子ただ一人を愛していたのは間違いないかなぁと思います。

あっ、側室に出来なかった女性はいたようでその女性との間に隠し子もいたようですが・・・。まるで、徳川秀忠のようですね。

それでも戦国時代の武将なら明智光秀の理想的な旦那さんではありますね。

煕子は夫と娘の悲劇にどう向き合った?

本能寺の変後に、夫の明智光秀は豊臣秀吉に攻められて自害します。そして、娘の細川ガラシャも自害するという悲劇に見舞われます。

二人の悲劇に煕子は・・・。

ご存じの通り煕子は、若いうちに亡くなったので二人の最期をみることなく世を去りました。

煕子は、光秀との間に3男4女を儲けています。本能寺の変から明智家は、謀反人として辛い日々を送ることになるので煕子は家族の悲劇を目にすることなく亡くなったのは幸いだったのかなと思います。

スポンサーリンク

関連記事

豊臣秀吉 側室③

豊臣秀吉 側室 について続きの続きです。 豊臣秀吉の側室は、ホントに沢山いたらしいのですが、 史

記事を読む

八田知家 鎌倉殿の13人のひとりで阿野全成を殺害した人物

鎌倉幕府で御家人たちが源頼家を抑える(?)ために結成された十三人の合議制の13名を紹介していきたいと

記事を読む

織田信雄 「どうする家康」では浜野謙太が演じる信長の次男!

3か月ぶりの更新となってしまいました。仕事が忙しくて大河ドラマ自体も観れていないという・・・。なので

記事を読む

井伊直政 徳川家康の寵臣で有名なイケメン武将!井伊直虎に育てられる

大河ドラマの登場人物ですが、今回は徳川家康の寵臣でありイケメンで知られた井伊直政を取り上げていきたい

記事を読む

織田信長について

戦国時代に天下統一を成し遂げる寸前、家臣の裏切りに遭い、 本能寺の変で命を落とした戦国大名・織田信

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げていなかったので、本日は悲運な皇

記事を読む

麒麟がくるの稲葉一鉄役は村田雄浩!有能な武将で春日局の祖父

大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物紹介、今回はベテラン俳優の村田雄浩さんが演じる稲葉良通を取り上げて

記事を読む

足利義昭 室町幕府15代将軍の最期と嫁について!駒は側室?

麒麟がくるの登場人物の中で登場シーンが多いわりにまだここで取り上げていなかった人物ということで足利義

記事を読む

源倫子のおかげで藤原道長は出世した?子供に恵まれて長生きだった

2024年大河ドラマ「光る君へ」の第3回から登場している源倫子(みなもとのともこ)を取り上げますね。

記事を読む

江 初 茶々 浅井三姉妹

江 初 茶々 浅井三姉妹について。 浅井長政とお市の方の間に生まれた茶々、初、江。 通称『浅井三

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑