2016年の大河ドラマの主人公 真田幸村
公開日:
:
大河ドラマの登場人物 大阪夏の陣, 真田丸, 真田信繁, 真田幸村
2016年の大河ドラマ「真田丸」が始まっていますが、主人公の真田幸村を取り上げていませんでした。
簡単にですが、どんな武将だったのか紹介していきたいと思います。
戦国武将 真田幸村について
真田幸村の本当の名前は、信繁と言います。なぜ、幸村と呼ばれるようになったかは、死後に書かれた講談や小説などで幸村という名前で登場し、それが一般に知れ渡ったからだそうです。江戸時代に流行った「難波戦記」という作品は有名です。戦国時代では、幸村という名前で呼ぶものはいないし真田信繁という名前が本当です。
真田幸村というと、徳川家康をもう少しという所まで追い詰めた武将として知られています。
そして、真田家は徳川家に強い!
関ヶ原の戦いの際、徳川秀忠の大軍に対して同じく優秀な武将だった父親の昌幸とともに迎え撃って翻弄させます。大阪夏の陣では、徳川家康の本陣まであと一歩のところまで迫りました。このように少数の軍しか持たない真田の健闘ぶりは後世で語り継がれました。
そういえば、父子だけでなく、真田幸村の祖父も武田信玄の軍師でした。真田家の人物は戦略に優れていたのだと思います。
真田幸村は、人質時代が長かったので表舞台(?)で活躍した時期は、意外と短いです。パッと咲いてパッと散っていった印象が強いですね。
関連記事
-
-
大奥で権力を握った「右衛門佐」
電撃結婚して驚いた菅野美穂と堺雅人が主演した話題の映画「大奥~永遠~ 」から右衛門佐(映画では、堺雅
-
-
藤原義懐 大出世する花山天皇の叔父!ドラマとは乖離する人物像
大河ドラマ「光る君へ」で印象に残った人物として花山天皇の叔父にあたる藤原義懐(ふじわらのよしちか)を
-
-
松永久秀は茶器を抱いて爆死した戦国三大梟雄の一人!大河では吉田鋼太郎がハマり役
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物、第1話から気になる人物を挙げていきその生涯や人物像などを紹介して
-
-
平明子 清盛の最初の妻
平明子さんは、あまり情報がないので とにかく探しまくりました(汗) 2012年NHK
-
-
比企尼とは?源頼朝の乳母で伊豆に流された頼朝を長年助け続ける
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」から草笛光子演じる比企尼にスポットを当てていきますね。比企尼は源頼朝の乳
-
-
深芳野 土岐頼芸から下贈された斎藤道三の側室で美濃一の美女
来年の大河ドラマ「麒麟がくる」で、濃姫を演じる予定だった沢尻エリカの逮捕により出演者変更となった事か
-
-
藤原公任は藤原道長よりも名門出身の御曹司!紫式部や清少納言とも交流あり
大河ドラマ「光る君へ」で、町田啓太が演じる藤原公任(ふじわらのきんとう)にスポットをあててみますね。
-
-
大久保忠世 どうする家康では小手伸也が演じる!徳川十六神将のひとり
今年の大河ドラマ「どうする家康」の登場人物ですが、当サイトでは家康の家臣を中心に紹介しています。