千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛
公開日:
:
最終更新日:2016/02/25
大河ドラマの登場人物 勝姫, 千姫, 奈阿姫, 豊臣秀頼
千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛。
大河ドラマ「江」第39話で、豊臣秀頼に側室が出来て
嫡男が誕生した場面がありました。
豊臣秀頼の正室は、江姫と徳川秀忠の長女・千姫です。
これから大阪の陣で大阪城落城、淀・秀頼親子の自害など
千姫に暗い影を落としますが、今後の千姫はどうなっていくのか?
千姫の生涯について紹介したいと思います。
千姫は、徳川2代将軍の徳川秀忠と正室の江の長女として生まれる。
千姫7歳の時、豊臣秀頼と結婚して大坂城に輿入れする。
豊臣秀頼とは夫婦仲が良かったと伝わる。
千姫19歳の時、大坂夏の陣で大阪城から救出される。
夫・秀頼と義母・淀殿は自害する。
翌年、千姫20歳の時、本多忠刻と再婚して姫路城にうつる。
坂崎直盛が、千姫の輿入れの行列を襲い彼女を強奪する計画が
あったが未然に防ぎ未遂に終わる。直盛は自害する。
再婚した本多忠刻とも仲が良く勝姫、幸千代(夭折)が生まれる。
しかし、千姫29歳の時、夫・忠刻が亡くなる。
千姫のふたりの夫は若くして亡くなってしまうのですね。
そのかわり(?)千姫は70歳まで大往生します。
夫が亡くなってからは、娘の勝姫を連れて江戸城に入り出家する。
娘の勝姫が嫁ぐと、ひとり暮らしをするが、やがて
後徳川家光の側室・お夏の方と家光の三男・綱重と暮らすようになる。
この頃から千姫も大奥で大きな権力を持つようになる。
千姫にまつわるエピソードも紹介します。
・性格は穏やかな女性だったと伝わります。
・祖母のお市の方の美貌を受け継いだ大変美しい姫だったそうです。
・祖父、父からも可愛がられた
・他の兄妹とは仲がよくなかった家光は千姫とは仲が良かった。
・奈阿姫(秀頼と側室の子)が処刑の憂き目にあった時、
彼女を自分の養子にして命を助けた。
・坂崎直盛は、千姫を大坂城から救い出したが、
火傷を負った彼をみて千姫が拒絶したと言われている。
家康が千姫を救い出したら嫁にやると言ったとか言わないとか?
関連記事
-
-
平手政秀役は上杉祥三!織田信秀と信長に仕えた家臣で最期は切腹する
大河ドラマ「麒麟がくる」は、織田信秀が亡くなり今川に睨まれて四面楚歌の織田信長に義父である斎藤道三が
-
-
弘徽殿の女御・よしこは花山天皇に寵愛され過ぎて死去した?
忙しくて中々、大河ドラマ「光る君へ」を観れずにいたのですが、ようやく第5話の録画を見ることが出来まし
-
-
織田信光 甥の織田信長の味方で清洲城で織田信友を討つ
織田信長の叔父さんに当たる織田信光をそういえば、まだ取り上げていなかったなぁ~と思い、今回は彼を取り
-
-
藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった
お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じています。その妻である桐子役に
-
-
藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい
藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言って大河ドラマ「光る君へ」では、
-
-
麒麟がくるの稲葉一鉄役は村田雄浩!有能な武将で春日局の祖父
大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物紹介、今回はベテラン俳優の村田雄浩さんが演じる稲葉良通を取り上げて
-
-
朝倉義景 織田信長に徹底マークされて滅んだ越前の守護大名
大河ドラマ「麒麟がくる」の越前編がスタートしましたね。新しい登場人物として、主人公の明智光秀が落ち延
-
-
明智光秀の母 お牧の方は人質になり非業の最期を遂げたのは嘘!
大河ドラマ「麒麟がくる」いよいよ始まりましたね。 最初観た時、映像が鮮やかで衣装も何だか綺麗す
-
-
藤原璋子VS藤原得子
大河ドラマ「平清盛」第5回まで放送されました。 個人的な第5回の見所は、藤原璋子(待賢門院)と鳥羽
-
-
清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え
紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマを観てから教科書にも載っていた
- PREV
- 春日局と江姫について。
- NEXT
- 江 あらすじ 39話【運命の対面】