*

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛

公開日: : 最終更新日:2016/02/25 大河ドラマの登場人物 , , ,

スポンサーリンク

千姫の生涯 豊臣秀頼との夫婦愛。
大河ドラマ「江」第39話で、豊臣秀頼に側室が出来て
嫡男が誕生した場面がありました。

豊臣秀頼の正室は、江姫と徳川秀忠の長女・千姫です。
これから大阪の陣で大阪城落城、淀・秀頼親子の自害など
千姫に暗い影を落としますが、今後の千姫はどうなっていくのか?

千姫の生涯について紹介したいと思います。

千姫は、徳川2代将軍の徳川秀忠と正室の江の長女として生まれる。
千姫7歳の時、豊臣秀頼と結婚して大坂城に輿入れする。

豊臣秀頼とは夫婦仲が良かったと伝わる。

千姫19歳の時、大坂夏の陣で大阪城から救出される。
夫・秀頼と義母・淀殿は自害する。

悲劇のヒーロー 豊臣秀頼

翌年、千姫20歳の時、本多忠刻と再婚して姫路城にうつる。
坂崎直盛が、千姫の輿入れの行列を襲い彼女を強奪する計画が
あったが未然に防ぎ未遂に終わる。直盛は自害する。

再婚した本多忠刻とも仲が良く勝姫、幸千代(夭折)が生まれる。
しかし、千姫29歳の時、夫・忠刻が亡くなる。

千姫のふたりの夫は若くして亡くなってしまうのですね。
そのかわり(?)千姫は70歳まで大往生します。

夫が亡くなってからは、娘の勝姫を連れて江戸城に入り出家する。
娘の勝姫が嫁ぐと、ひとり暮らしをするが、やがて
後徳川家光の側室・お夏の方と家光の三男・綱重と暮らすようになる。
この頃から千姫も大奥で大きな権力を持つようになる。

千姫にまつわるエピソードも紹介します。

・性格は穏やかな女性だったと伝わります。

・祖母のお市の方の美貌を受け継いだ大変美しい姫だったそうです。

・祖父、父からも可愛がられた

・他の兄妹とは仲がよくなかった家光は千姫とは仲が良かった。

・奈阿姫(秀頼と側室の子)が処刑の憂き目にあった時、
彼女を自分の養子にして命を助けた。

・坂崎直盛は、千姫を大坂城から救い出したが、
火傷を負った彼をみて千姫が拒絶したと言われている。
家康が千姫を救い出したら嫁にやると言ったとか言わないとか?

千姫―奇しき運命の糸にあやつられる徳川家の姫君

スポンサーリンク

関連記事

藤原義懐 大出世する花山天皇の叔父!ドラマとは乖離する人物像

大河ドラマ「光る君へ」で印象に残った人物として花山天皇の叔父にあたる藤原義懐(ふじわらのよしちか)を

記事を読む

亀姫 徳川家康の長女で奥平信昌の正室!その生涯は波乱万丈だった?

徳川家康と築山殿の間に生まれた亀姫にスポットを当てたいと思います。大河ドラマ「どうする家康」では、女

記事を読む

足利義輝 剣豪で知られる悲運の最期を遂げる足利13代将軍!

大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物という事で、今回は室町幕府の第13代将軍・足利義輝をクローズアップ

記事を読む

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言って大河ドラマ「光る君へ」では、

記事を読む

以仁王 木村昴が演じる後白河法皇の第三皇子!源氏に平氏打倒の令旨を促す

「ドラえもん」のジャイアン声優でおなじみの木村昴が、初の大河ドラマ出演で話題になりました。木村昴の「

記事を読む

服部正成 服部半蔵の2代目!徳川家康に忠義を尽くす

徳川家康と言えば、忍者を支配下にしていたことは有名です。その忍者の中で最も知名度があるのが服部半蔵で

記事を読む

藤原道兼 七日関白と呼ばれた藤原道長の兄!大河ドラマ「光る君へ」の悪役

NHK大河ドラマ「光る君へ」の初回放送で、ある意味強烈なインパクトを残した藤原道兼(ふじわらのみちか

記事を読む

小見の方 濃姫の母で織田信長の義母、斎藤道三との夫婦仲は?

織田信長の正室、濃姫こと帰蝶の実母である小見の方にスポットを当てます。 2020大河ドラマ「麒

記事を読む

織田信秀 ライバル・斎藤道三や息子・信長とは正反対の秩序ある武将

今日、紹介する大河ドラマ「麒麟がくる」の登場人物は、織田信長のお父さんである織田信秀です。 ド

記事を読む

織田信長について

戦国時代に天下統一を成し遂げる寸前、家臣の裏切りに遭い、 本能寺の変で命を落とした戦国大名・織田信

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑