*

西郡の局 徳川家康の娶ったはじめての側室で督姫の母

スポンサーリンク

徳川家康のはじめての側室と伝わる西郡の局(にしのこおりのつぼね)は、大河ドラマ「どうする家康」で北香那が演じています。ドラマでは、お葉と呼ばれていますね。

2000年の大河ドラマ「葵 徳川三代」では、岩本多代が西郡の局を演じていました。

西郡の局とはどのような人物なのか紹介していきます。

西郡の局とは?

西郡の局は、1548年(所説あり)に加藤義広の娘として誕生しました。その後、今川家に仕えた鵜殿長忠の養女になりました。加藤氏は鵜殿氏とは従属関係にあった家柄です。

西郡の局が家康の側室になった時期は、家康への人質となって差し出された1560年頃から娘の督姫が生まれる1565年の間だと推測されます。西郡の局が家康のもとに嫁いだ年齢は、15歳前後から10代後半にかけてになりますね。

西郡の局が生んだ督姫は、家康にとって次女になります。督姫は、後に北条氏直と池田輝政に嫁ぎました。

西郡の局と桶狭間の戦い

織田信長が今川義元を討ち破った1560年の桶狭間の戦いは、西郡の局にも大きな影響を与えました。

今川義元が討死した事がきっけで徳川家康は、今川氏から独立しました。その後、家康は東三河のまとめ役であった鵜殿氏を打ち取ります。そして、敗北した鵜殿氏側の人質として西郡の局が家康側に差し出されました。

鵜殿出身の西郡の局の存在は、三河の安定に一役買ったのです。

西郡の局の最期とは?

西郡の局は、豊臣秀吉の治世に夫となる徳川家康に従い1599年に江戸から伏見に移住しています。そして、7年後の1606年に伏見城で急死しています。享年58歳?

西郡の局と全く同じ日に榊原康政も亡くなっており当時の人々がこれを不思議に思ったという話が伝わっています。

鵜殿氏の菩提寺の長応寺ですが、一度焼失しますが彼女が寄進をして江戸の長応寺(日比谷公園近く)に復興しています。

ただ、彼女は長応寺には眠っておらず京都の本禅寺から青蓮寺に回葬され、更には墓所を兵庫県宍粟市に移しました。

スポンサーリンク

関連記事

no image

堀河局と佐藤義清

待賢門院の侍女である堀河局と待賢門院に想いを寄せる佐藤義清。 第6回放送では、堀河局と佐藤義清が

記事を読む

no image

源義朝の常盤御前以外の側室

源頼朝・義経の父親である源義朝は、正室に由良御前と側室に常盤御前がいました。ドラマでもその二人しか登

記事を読む

斎藤義龍 父の斎藤道三と長良川の戦いで勝利!父殺しの汚名とともに

大河ドラマ「麒麟がくる」、明日(2020年5月10日)放送は「長良川の対決」です。 いよいよ美

記事を読む

織田信勝 信長の弟で母・土田御前の溺愛による非業の死

俳優の木村了が演じる織田信長の弟・織田信勝を取り上げます。 いや~、前回、信長が自分の地位を脅

記事を読む

酒井忠次 徳川四天王の筆頭で家康の叔父!海老すくいが得意で盛り上げ上手?

今回は、徳川四天王の筆頭であり徳川家康の第一の家臣と言われる酒井忠次(さかいただつぐ)にスポットを当

記事を読む

以仁王 木村昴が演じる後白河法皇の第三皇子!源氏に平氏打倒の令旨を促す

「ドラえもん」のジャイアン声優でおなじみの木村昴が、初の大河ドラマ出演で話題になりました。木村昴の「

記事を読む

おね 秀吉の正室

大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第3話では、織田信長の計らいで 江は、羽柴秀吉の妻である【おね】と対

記事を読む

徳川家康について

徳川家康について エピソードをご紹介します。 お江の後の義父になる徳川家康について、色々と調べてみ

記事を読む

豊臣秀吉の姉・ともの悲劇!秀次亡き後は日秀尼と称して仏門に入る

大河ドラマ「どうする家康」も終わりましたが、登場人物の紹介は続きます。でも今回、紹介する人物は今回ド

記事を読む

大政所 豊臣秀吉の母なかの生涯について!嫁の北政所ねねとの嫁姑仲は?

豊臣秀吉や豊臣秀長、そして旭姫の母である大政所を取り上げますね。 大政所の呼び方は、「おおまん

記事を読む

藤原定子 夫・一条天皇に寵愛されたが実家の没落に見舞われた悲運の皇后

母の高階貴子や清少納言は取り上げたのですが、肝心の藤原定子を取り上げて

藤原宣孝 紫式部の夫で歳の差20歳以上?結婚生活は約3年で死別する

紫式部は、源氏物語という名作を世に出しましたが、当の本人は清少納言や和

清少納言と紫式部は犬猿の仲!?2度の結婚と藤原定子への宮仕え

紫式部のライバルとして名高い清少納言を取り上げます。 大河ドラマ

藤原道長の妻 源明子は本来なら女王の身分!源倫子との格差が大きい

藤原道長には、嫡妻である源倫子のほかに妻がもう一人います。源明子と言っ

藤原実資とその妻・桐子の夫婦仲は?日記「小右記」は本当にあった

お笑いの「ロバート」秋山竜次が、大河ドラマ「光る君へ」で藤原実資を演じ

→もっと見る

PAGE TOP ↑